『ファンキル(ファントム オブ キル)』の覚醒ユニットと覚醒素材の情報を掲載しています。覚醒に必要な素材とユニットの入手方法などをまとめていますので攻略にお役立てください。
![]() |
▼目次 |
・覚醒とは |
・覚醒に必要な素材 |
・覚醒素材とユニットの入手方法 |
・覚醒素材と入手方法まとめ |
覚醒とは
![]() |
覚醒とは、特定の星6ユニットの淘汰値を+99にすることで発生する進化形態の1つです。覚醒することでLv.上限が100まで解放され、新たなスキルを習得できるようになります。また、武具装備枠が1つ追加され、ユニットの見た目も変化します。
覚醒ユニットの武具について |
覚醒対象ユニットには、同名ユニットだけが装備できるユニット専用星7武具「神器」が実装されています。※一部対象ユニットは未実装になります。
ユニットの覚醒と合わせて「神器」を装備させることで覚醒ユニットの能力を最大限発揮できるようになるので忘れずに入手しましょう。
![]() |
「神器」武具は、クエスト一覧の常設タブ内にあるクエスト「神器探求」から入手できます。
覚醒に必要な素材
素材名 | 説明 | |
---|---|---|
![]() キラーズイデア |
覚醒対象ユニットの中に眠る力を呼び起こすリング。使用には淘汰値+99が必要です。 | |
![]() キラーズスフィア |
特定のユニットの中に眠る力を呼び起こすリング。覚醒対象ユニットの属性+武具種に対応しており、使用には淘汰値+99が必要です。 |
覚醒進化には、キラーズイデアとキラーズスフィアの2種類が必要になります。覚醒対象ユニットごとに専用の覚醒素材が用意されています。どちらの素材も淘汰値を+99にしないと使用することができません。
覚醒素材とユニットの入手方法
覚醒素材獲得クエストで入手 |
![]() |
覚醒素材のキラーズイデア・キラーズスフィアは、イベントクエスト一覧の常設タブ内にある「覚醒素材獲得クエスト」の初回クリア報酬で入手できます。ただし、推奨戦闘力が3350と高めなので時間をかけてユニットを育成してから挑戦しましょう。
覚醒実装記念クエストで入手 |
![]() |
上記のほかにも、新規に覚醒実装された時に限定開催されるクエストの初回クリア報酬として覚醒素材を入手することが可能です。こちらの限定クエストも推奨戦闘力3350ですが、覚醒素材といっしょに覚醒対象ユニットを毎日1体入手できるので非常にお得です。
イベント開催期間が長く、毎日欠かさずに収集すれば淘汰値+36分程度のユニットを手に入れることができます。
ユニットの集め方 |
![]() |
イベント一覧の限定タブ内にあるクエスト「淘汰の彼方に」は、覚醒対象ユニットを最大20体入手できます。対象ユニットはローテーション制になっており、定期的に登場しますので取り忘れないようにしましょう。
※こちらのクエストは挑戦回数20回が上限で、再登場してもクリア回数はリセットされません。また、ユニットによっては覚醒対象外の同名ユニットもドロップするので、最大で20体獲得となります。
そのほかの入手方法 |
上記以外で覚醒ユニットを入手したい場合は、基本的にはガチャ排出での入手が必要です。マナポイントガチャでも排出しますが、狙ったユニットが排出するかは運次第なので長期的に集めていきましょう。
また、覚醒対象ユニットキラーズチケット(淘汰値+60)が報酬となった実績が過去にあるので、今後の報酬内容にも注目しましょう。
覚醒ティルフィングについて |
|
覚醒ユニット第一弾である覚醒ティルフィングは、通常の覚醒ユニットとは覚醒条件と素材入手方法が異なります。淘汰値+99にする必要がなく、覚醒素材は天上編ストーリーのクリア報酬として入手できるのでご注意ください。
※覚醒対象は、図鑑No.095のティルフィングのみになります。
※覚醒対象のティルフィングは、限定イベント「ラグナロクからの指令ーキル姫編ー」のドロップ報酬から入手可能です。
覚醒素材とユニット入手方法まとめ

GAMYファンキル攻略班
覚醒ユニットは無課金にとって非常に貴重な戦力になります。ただし、淘汰値+99にするためにはそれなりの時間を要するので、焦らずにコツコツ育てていきましょう!