『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』の序盤~下位で作成できる剣士のおすすめ装備、テンプレ装備をまとめました。序盤~下位防具を作成してモンスターとの戦いを有利に進めましょう!
※装備名の後ろの[1]はスロット数を表しています。
オススメの装備ありましたら是非コメント欄へよろしくお願い致します!
オススメ装備★Index★
剣士/ガンナー共通オススメ装備まとめ
┃
┣発動スキル:攻撃UP【小】、見切り+1
┣発動スキル:集中
┣発動スキル:回避距離UP、見切り+1
┗発動スキル:攻撃力UP【大】、弱点特効
剣士用オススメ装備まとめ
┃
┣共通編
┃┣発動スキル:攻撃力UP【大】
┃┣発動スキル:業物、砥石使用高速化、見切り+1
┃┗発動スキル:攻撃力UP【小】、体力+20
┃
┣大剣編
┃┗発動スキル:納刀術、見切り+1
┃
┣ランス・ガンランス編
┃┗発動スキル:ガード性能+1、防御UP【小】
┃
┣狩猟笛編
┃┗発動スキル:笛吹き名人、業物
おすすめ装備:剣士/ガンナー
剣士/ガンナー共通おすすめスキル
【攻撃系】:攻撃UP、見切り、弱点特攻、集中など
【防御系】:回避性能、回避距離、耳栓、ランナー、スタミナ急速回復など
発動スキル:攻撃UP【小】、見切り+1
お馴染みのジャギィ装備です。
小型モンスターのみで作成できるためお手軽でおすすめです!
発動スキル:攻撃UP【小】、見切り+1 |
|
作成時期 | 村:★1、集会所:★1 |
---|---|
頭 | ジャギィヘルム[0]/ ジャギィキャップ[0] |
胴 | ジャギィメイル[0]/ ジャギィレジスト[0] |
腕 | 狗竜の革篭手[0]/ 狗竜の革手袋[0] |
腰 | ジャギィフォールド[1]/ ジャギィコート[1] |
脚 | 狗竜の革臑当[2]/ 狗竜の革長靴[2] |
お守り | 不要 |
装飾品 | 達人珠x3 |
計 | 攻撃+10 達人+10 |
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
30(15) | -6 | 0 | 0 | 2 | 0 |
必要な素材 |
---|
【ジャギィ】 ジャギィの鱗×8、 ジャギィの皮×16、 鳥竜種の牙×12 【クンチュウ】 とがった牙×6 【採取】 キラビートル×2、 円盤石×4、 鉄鉱石×8、 竜骨【小】×4、 水光原珠×3 |
※防御力の括弧内の数値はガンナー防具の防御力です。
発動スキル:集中
最速で集中を発動できる装備です。
大剣・ハンマー・弓に特にオススメ装備です!
【1/5 追記】
1セットそのまま使用するとスタミナ回復遅延がついてしまうため、早気珠【1】で打ち消す必要があります。
発動スキル:集中 |
|
作成時期 | 村:★4、集会所:★2 |
---|---|
頭 | ラングロヘルム[0]/ ラングロキャップ[0] |
胴 | ラングロメイル[1]/ ラングロレジスト[1] |
腕 | ラングロアーム[1]/ ラングロガード[1] |
腰 | ラングロフォールド[1]/ ラングロコート[1] |
脚 | ラングログリーヴ[1]/ ラングロレギンス[1] |
お守り | 不要 |
装飾品 | 短縮珠【1】×2 |
計 | 溜め短縮+10 細菌学+10 気力回復-10 |
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
90(45) | 10(15) | -15 | 0 | -5 | 5 |
必要な素材 |
---|
【ラングロトラ】 赤甲獣の爪×6、 赤甲獣の甲殻×10、 赤甲獣の蛇腹甲×4 【ラングロトラ、ドスゲネポスなど】 麻痺袋×4 【テツカブラ】 鬼蛙の爪×3 【ハプルボッカ】 潜口竜の甲殻×6 【アオアシラ、ドスファンゴなど】 大きな骨×4 【虫系モンスター】 モンスターの体液×3 【ウロコトル】 溶岩獣の鱗×8 【採取】 ドラグライト鉱石×4、 ベアライト石×4、 紅蓮石×1、 陽翔原珠×3 |
※防御力の括弧内の数値はガンナー防具の防御力です。
発動スキル:回避距離UP、見切り+1
大剣中のふるさん様に紹介していただきました!
回避距離、見切り+1が発動できる剣士/ガンナーの汎用装備です。
機動力がやや遅い大剣・スラッシュアックス・ヘビィボウガンにオススメです!
スロットが6つ余るのでお守りと合わせて好きなスキルを付けることができます。
【1/6 追記】
ななし様から情報提供いただきました!
腕と腰をレウス装備に切り替え、達人+4以上のお守りを使うことで攻撃力UP【小】を追加で発動できます。下位の足りない火力を補うのに十分な性能となっています。
発動スキル:回避距離UP、見切り+1 |
|
作成時期 | 村:★4、集会所:★2 |
---|---|
頭 | ナルガヘルム[1]/ ナルガキャップ[1] |
胴 | ナルガメイル[1]/ ナルガレジスト[1] |
腕 | ナルガアーム[2]/ ナルガガード[2] |
腰 | ナルガフォールド[3]/ ナルガコート[3] |
脚 | ナルガグリーヴ[1]/ ナルガレギンス[1] |
お守り | 不要 |
装飾品 | 達人珠【1】x2 |
計 | 回避距離+10 達人+10 |
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
90(45) | -10 | 5 | -15(-10) | 5 | 5 |
必要な素材 |
---|
【ナルガクルガ】 迅竜の黒毛x9、 迅竜の鱗x12、 迅竜の刃翼x5 迅竜の牙x10、 迅竜の尾棘x2、 迅竜の尻尾x1 【アオアシラ】 青熊獣の甲殻x4、 青熊獣の毛x6 【ガブラス】 翼蛇竜の皮x3 【リモセトス】 首鳴竜の皮x6 【クンチュウ】 とがった牙×4 【採取】 キラビートル x6、 ドスヘラクレスx3、 水光原珠×2、 鉄鉱石×2 |
※防御力の括弧内の数値はガンナー防具の防御力です。
発動スキル:攻撃力UP【大】、弱点特効
ななし様に紹介していただきました!
攻撃力UP【大】が発動できる剣士/ガンナーの汎用装備です。
下位終盤から上位序盤までコレで乗り切れそうです。
発動スキル:攻撃力UP【大】、弱点特効 |
|
作成時期 | 村:★5、集会所:★3 |
---|---|
頭 | レウスヘルム[0]/ レウスキャップ[0 |
胴 | レウスメイル[1]/ レウスレジスト[1] |
腕 | レウスアーム[0]/ レウスガード[0] |
腰 | レウスフォールド[2]/ レウスコート[2] |
脚 | ファンゴグリーヴ[1]/ ファンゴレギンス[1] |
お守り | お守り・武器スロットあわせて攻撃4以上 |
装飾品 | 攻撃珠【2】x1 攻撃珠【1】x2 |
計 | 痛撃+10 攻撃+20 |
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
108(54) | 16(20) | 2 | -10 | 1 | -16 |
必要な素材 |
---|
【リオレウス】
火竜の鱗x11、
火竜の甲殻x8、
火竜の翼爪x3 火竜の翼膜x6、 火竜の尻尾x1 【ドスファンゴ】 大猪の皮x3、 大猪の牙x2 【採取】 紅蓮石x1、 ドラグライト鉱石x6、 マカライト鉱石x8、 竜骨【大】x3 |
※防御力の括弧内の数値はガンナー防具の防御力です。
剣士用おすすめ装備
剣士おすすめスキル
【攻撃系】:切れ味レベル+1、業物、高速砥石など
【防御系】:ガード性能、ガード強化など
発動スキル:攻撃力UP【大】
零崎 汀識@堕落謳歌 様に紹介していただきました!
なんとお守り&武器スロなしで攻撃UP【大】が発動する構成です。
発動スキル:業物、砥石使用高速化、見切り+1
ななし 様に紹介して頂きました!
武器スロットかお守りスロットを1つ使いますが、刃こぼれの激しい双剣に嬉しいスキル構成です!
発動スキル:攻撃力UP【小】、体力+20
序盤はHPが伸ばしづらいため、体力+20と食事で補えるのがポイントです。
発動スキル:納刀術、見切り+1
イカ様に紹介していただきました!
納刀術、見切り+1が発動する大剣向けの装備です。武器の出し入れが多い大剣に納刀術はぴったりですね。
(2017年9月修正:ご指摘ありがとうございます。達人珠の種類を修正いたしました。)
発動スキル:ガード性能+1、防御UP【小】
ガード性能+1、防御UP【小】が発動できる、ランス・ガンランス向けの装備です。
空きスロットが5あるので、防御【小】をはずせば高速砥石を付けれます。
難点としては男だとアメフト選手のようなゴツイ見た目になることでしょうか…(笑)
笛吹き名人、業物
序盤から作れる狩猟笛向けの装備です。
見た目もとても素晴らしいので笛使いの方は作成されてみてはいかがでしょうか?