『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』の上位序盤で作成できる剣士のおすすめ装備、テンプレ装備をまとめました。上位序盤防具を作成してモンスターとの戦いを有利に進めましょう!
オススメ装備★Index★
剣士用オススメ装備まとめ
┣攻撃力【中】、火属性攻撃強化+1
┣業物、状態異常攻撃+1(+2)
┣抜刀会心、集中装備
┣見切り+2、回避性能+2
┣ガード性能+2、防御+1
┗飛燕、乗り名人、捕獲達人
剣士おすすめ装備
剣士おすすめスキル
【攻撃系】:切れ味レベル+1、業物、高速砥石など
【防御系】:回避性能、ガード性能、ガード強化など
序盤の攻撃重視装備 攻撃力【中】、火属性攻撃強化+1
攻撃力【中】、火属性攻撃強化+1 |
|
作成時期 | 集会所:★4 |
---|---|
頭 | クックSヘルム[0 |
胴 | クックSメイル[0 |
腕 | クックSアーム[0 |
腰 | ジャギィSフォールド[1 |
脚 | ファンゴSグリーヴ[1 |
お守り | |
装飾品 | 攻撃珠【1】×1 |
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
196 | 7 | -1 | -2 | -8 | 0 |
集会所★4で作れる攻撃重視装備。お守りや武器スロットによっては攻撃力【大】、もしくは火属性攻撃強化+2にすることができます。
ガノトトスは火属性が弱点なので、集会所★5を目指す人にもおすすめの装備です。
状態異常特化剣士 業物、状態異常攻撃+1(+2)
上位に入ってからすぐに作ることができるブナハS一式装備です。
業物が付くので、斬れ味消費がはげしい片手剣や双剣との相性がバツグンです。
大剣おすすめ! 抜刀会心、集中装備
上位に入ってから比較的簡単に作れる大剣おすすめ防具です。
抜刀会心と集中が付いているので、エリアルスタイル以外のスタイルでおすすめです。
会心回避剣士 見切り+2、回避性能+2
見切り+2、回避性能+2 |
|
作成時期 | 集会所:★5 |
---|---|
頭 | ナルガSヘルム[1] |
胴 | ユクモノドウギ・天[0] |
腕 | ナルガSアーム[2] |
腰 | ナルガSフォールド[3] |
脚 | ユクモノハカマ・天[1] |
お守り | 未使用 |
装飾品 | 回避珠【2】×2、回避珠【1】×3 |
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
172 | -6 | 3 | -7 | 3 | 3 |
必要な素材 |
---|
【ナルガクルガ(上位)】 迅竜の上黒毛×10、 迅竜の鋭刃翼×8、 迅竜の上鱗×5
【ナルガクルガ(下位・上位)】 迅竜の尾棘×10、 迅竜の尻尾×1 【アオアシラ(上位)】 青熊獣の剛毛×6、 青熊獣の堅殻×4 【ガークァ(下位)】 丸鳥の羽×3 【ズワロポス(上位)】 垂皮竜の上皮×5 【虫あみ(上位)】 王族カナブン 【採取(上位渓流)】 ユクモの堅木×5 【ユクモ村貢献度を上げる】 ユクモチケット×2 <回避珠【1】素材> 【採掘(下位)】 陽翔原珠×1 【ウルクスス(下位)】 白兎獣の腹甲×2 【交易(虫)】 オオクワアゲハ×2 or 【採掘(上位)】 修羅原珠×1 【タマミツネ(下位)】 泡狐竜の錦ヒレ×1 <回避珠【2】素材> 【採掘(上位)】 瑠璃原珠×1 【タマミツネ(上位)】 泡狐竜の上錦ヒレ×1 【ウルクスス】 白兎獣の剛毛×2 |
ナルガ装備とユクモの混合装備。見切りと回避性能を付けることができるので、回避剣士におすすめの装備です。回避珠【2】を作るには上位タマミツネの素材が必要なので、キークエストをクリアするまでは、お守りを使って代用しましょう。
装飾品やお守りによっては、見切り+3にすることもできます。
ナルガ一式にすると回避距離が付きますが、回避距離は武器やプレースタイルよっては使いにくいので、回避距離を使いたくない人にとってはこちらの装備の方が使いやすいです。
ランサー向けガード防具 ガード性能+2、防御+1
ガード性能+2、防御+1 |
|
作成時期 | 集会所:★5 |
---|---|
頭 | ザザミSヘルム[0] |
胴 | ザザミSメイル[0] |
腕 | ザザミSアーム[2] |
腰 | バトルSフォールド[0] |
脚 | ザザミSグリーヴ[3] |
お守り | |
装飾品 | 防御珠【2】×2、鉄壁珠【1】×1 |
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
236 | -3 | 11 | -13 | 0 | 4 |
必要な素材 |
---|
【ダイミョウザザミ(下位)】 盾蟹の甲殻×2
【ダイミョウザザミ(上位)】 盾蟹の堅殻×8、 盾蟹の尖爪×5、 朽ちた真紅の角×3 【ドスファンゴ(上位)】 大猪の硬い皮×2 【ガブラス(上位)】 翼蛇竜の上皮×3 【ランポス(上位)】 ランポスの上皮×5 【飛竜種(ライゼクスなど)(下位)】 上竜骨×3 【ブランゴ・ヤオザミ(下位)】 とがった爪×4 【採掘(下位・上位)】 ドラグライト鉱石×4 【採掘(上位)】 カブレライト鉱石×5、 ユニオン鉱石×3 【虫あみ(上位)】 王族カナブン×3 <防御珠【2】素材> 【採掘】 陽翔原珠×1 【ウラガンキン(下位)】 爆鎚竜の耐熱殻×1 【調合】 硬化薬×2 <鉄壁珠【1】素材> 【採掘】 陽翔原珠×1 【ダイミョウザザミ(下位)】 盾蟹の甲殻×2 【クンチュウ(下位)】 盾虫の甲殻×2 |
ザザミSとバトルSで作れるランサー向け防具です。腰装備はバトルSがザザミSの完全上位互換なので、集会所★5になったら真っ先に作りましょう。
お守りを使えば防御スキルではなく、攻撃スキルを上げることができるので、攻撃にもスキルを付けたい人にもおすすめです。
集会所★4の間は、ザザミS一式と装飾品を使えばガード性能+2が付くので、性能としては申し分ありません。
エリアル剣士おすすめ 飛燕、乗り名人、捕獲達人
耐性値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
208 | -8 | 16 | -16 | 8 | 4 |
乗り性能を最大に引き出す、エリアル剣士垂涎の装備。
ガノス防具はスロットがないのでスキルの自由度は低めですが、スキルの組み合わせが良く使いやすい防具です。お守りと腰防具を自由に組むことができるので、あと一つスキルを発動させると良いでしょう。
オススメ記事一覧
進行度別テンプレ装備一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
序盤~下位【剣士】 | 序盤~下位【ガンナー】 | |||
上位前半【剣士】 | 上位前半【ガンナー】 | |||
上位中盤~後半【剣士】 | 上位中盤~後半【ガンナー】 | |||
G級【剣士】 | G級【ガンナー】 |
各種掲示板 | |
---|---|