モンハンワールド(MHW)アイスボーンのPC版・PS4版最新アップデートや修正予定の速報、次回アップデート(アプデ)の新モンスター情報などを掲載しています。アイスボーンのバージョンアップ情報も随時更新中です。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
- ▼目次
- ・PS4版アイスボーン最新アップデート情報
- ├無料大型タイトルアップデート第5弾Ver.15.01 NEW!
- ├アップデートVer.14.02
- ├アップデートVer.14.01
- ├無料大型タイトルアップデート第4弾Ver.14.00
- │└煌黒龍アルバトリオン実装!
- ├4月の無料タイトルアップデートVer.13.50
- │└マムタロト・鑑定武器関連の追加変更点
- │└歴戦王ネロミェール追加
- ├アップデートVer.13.01が公開
- └無料大型タイトルアップデート第3弾Ver.13.00
- └臨界ブラキ・激昂ラージャン実装!
- ・PC(Steam)版アイスボーン最新アップデート情報
- ├無料大型タイトルアップデート第5弾15.01.00 NEW!
- ├アップデートVer.14.02.00
- ├アップデートVer.14.01.00
- ├無料大型タイトルアップデート第4弾
- │└煌黒龍アルバトリオン実装!
- ├4月の無料タイトルアップデート
- │└マムタロト・鑑定武器関連の追加変更点
- │└歴戦王ネロミェール追加
- ├無料大型タイトルアップデート第3弾
- │└臨界ブラキ・激昂ラージャン実装!
- └Ver.12.11.01
- ・過去のアップデート情報(PS4/PC)
- ・コラボイベントクエスト
- ・アイスボーン関連リンク
PS4版アップデート情報
無料大型タイトルアップデート第5弾Ver.15.01 NEW!
配信日 | 2020年10月1日(木)9:00 |
---|---|
追加・修正内容 | ・新規モンスターのミラボレアスを追加 ・新規スキルの「クラッチ攻撃強化」を追加 ・そのほか多数のシステムアップデートを実施 |
アップデートVer.14.02
配信日 | 2020年8月12日(水)9:00 |
---|---|
追加・修正内容 | ・オトモアイルーを連れてクエストに行く場合、「ディノバルド」「ディノバルド亜種」「アンジャナフ」「アンジャナフ亜種」などの一部のモンスターが、オトモに対して意図しない挙動になる不具合を修正。 |
アップデートVer.14.01
配信日 | 2020年7月21日(火)9:00 |
---|---|
追加・修正内容 | ・今後開催予定のイベントクエストに関連するデータを追加 ・誤表記を修正 |
無料大型タイトルアップデート第4弾Ver.14.00
-
無料大型アップデート第4弾は7月9日配信予定!
【お知らせ】『モンスターハンターワールド:アイスボーン』無料大型タイトルアップデート第4弾が7月9日(木)配信決定!いよいよシリーズ禁忌モンスター 煌黒龍「アルバトリオン」が登場!
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) June 30, 2020
さらに7月3日(金)21時より「デベロッパーズダイアリー Vol.6」を公開!お見逃しなく!https://t.co/YPMdbUV3Ao pic.twitter.com/fPyy5gWfMN
煌黒龍アルバトリオン実装!
配信日 | 2020年7月9日(木) UTC_0:00(JST_9:00) |
---|---|
必要容量 | PlayStation®4:約1.3GB(約1300MB) |
2020年5月配信予定の『アイスボーン』無料大型アップデート第4弾で「古龍アルバトリオン」が実装されることが発表されました。※7月9日へ延期
機能追加・仕様変更
システム |
---|
マカ錬金に解析済みの特殊痕跡を錬金できる機能の追加 |
マイハウス内に設置できる家具の追加 |
マイハウス内で聴くことができる演奏BOXのBGMを追加 |
サークルカードにデザインを追加 |
チャームの追加 |
その他 |
---|
鳴き袋を調合することでできるスリンガー音爆弾の数を増やす |
蒸気機関管理所で成功の箇所が1つで終了した際のアイテムの抽選確率を調整 |
アイテムウィンドウのアイテムの並び順変更画面で、拠点内でもライドコールの指笛が表示されるように調整 |
「抜刀の護石Ⅲ」「転福の護石Ⅲ」「体術の護石Ⅴ」を追加 |
その他不具合調整やバランス調整の詳細は下記公式サイトからご確認ください。
4月の無料タイトルアップデートVer.13.50
配信日 | 2020年4月 |
---|---|
必要容量 | PlayStation®4:約0.5GB(約500MB) |
マムタロト・鑑定武器関連の追加変更点
クエストシステムの変更点 |
---|
マスターランクにマム・タロト追加 |
イベントクエストとして期間限定で配信予定 |
集会エリア内の16人による「特別調査」から最大4人での1クエストクリア型に変更 |
達成度/追跡レベルの要素を削除 |
集会エリアだけでなく拠点からも受注可能に |
クエスト内容の変更点 |
---|
クエスト達成条件を「大角の破壊」から「討伐」に変更 |
出現位置がエリア2に変更 |
鑑定武器の強化 |
---|
マスターランクの素材を消費して鑑定武器のレベルアップが可能 |
レベルアップにより鑑定武器のレア度、武器性能が上昇(※マスターランクのクエストでは、鑑定武器は排出されません) |
特別任務報酬・鑑定武器の調整 |
---|
特別任務報酬から鑑定アイテムが出やすくなるように調整 |
鑑定アイテムからレア度の高い鑑定武器が出やすくなるように抽選確率を調整 |
マカ錬金に上位/マスターランクの素材で鑑定武器を錬金する機能を実装 |
【上位】マム・タロトの調整 |
---|
クラッチクローしがみつきからの向き変えや、ぶっ飛ばしに対応 |
歴戦王ネロミェール追加
その他アップデート内容
その他 |
---|
武器の重ね着第2弾実装 |
武器の重ね着で選べる項目の拡張 |
チャームの追加 |
「攻撃の護石Ⅴ」「回避の護石Ⅴ」の追加 |
その他不具合の修正など |
アップデートVer.13.01が公開
本日3月31日(火)『モンスターハンターワールド:アイスボーン』アップデートVer.13.01を配信しております。「カプコンによる統計目的でのデータ収集」に同意いただいたお客様からのデータ収集が、Ver.13.00以降行えなくなっていた不具合を修正させていただきました。詳細は⇒https://t.co/crExm6HuBh
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) March 31, 2020
「カプコンによる統計目的でのデータ収集」に関する不具合の修正が行われたVer.13.01が公開されました。詳細は下記の公式サイトにてご確認ください。
無料大型タイトルアップデート第3弾Ver.13.00
臨界ブラキ・激昂ラージャン実装!
配信日 | 2020年3月23日(月) |
---|---|
必要容量 | 1.456GB |
2020年3月23日(月)配信予定の『アイスボーン』無料アップデート第3弾では、過去作にも登場した人気モンスターの特殊個体「猛り爆ぜるブラキディオス」と「激昂したラージャン」が実装されます。
また、そのほかにも以下の内容の更新が予定されています。
システムの追加要素 |
・導きの地に出現している大型モンスターを退散させるアイテム追加 ・マスターランク防具の強化レベル上限引き上げ ・ カスタム強化に武器の見た目を変更できる機能追加 ・ 蒸気機関管理所に出力切り替え機能追加 ・蒸気力限界突破後、ボタンを押し続けても自動モードが機能するように修正 ・蒸気機関管理所で蒸気力限界突破する直前の回のアイテムも取得できるように変更 ・マスターランクのクエストでも お助け報酬が発生するように変更 ・サークルカードで選択できるデザイン追加 ・武器に装着できるチャームが複数追加 ・新たに以下の護石が追加 → 全開の護石Ⅴ → 逆上の護石Ⅴ → 渾身の護石Ⅲ → 挑戦の護石Ⅴ ・その他、一部の不具合を修正 |
---|
PC版アップデート情報
無料大型タイトルアップデート第5弾15.01.00 NEW!
配信日 | 2020年10月1日(木)9:00 |
---|---|
追加・修正内容 | ・新規モンスターのミラボレアスを追加 ・新規スキルの「クラッチ攻撃強化」を追加 ・そのほか多数のシステムアップデートを実施 |
アップデートVer.14.02.00
配信日 | 2020年8月12日(水)9:00 |
---|---|
追加・修正内容 | ・オトモアイルーを連れてクエストに行く場合、「ディノバルド」「ディノバルド亜種」「アンジャナフ」「アンジャナフ亜種」などの一部のモンスターが、オトモに対して意図しない挙動になる不具合を修正。 |
アップデートVer.14.01.00
配信日 | 2020年2月21日(火)9:00 |
---|---|
追加・修正内容 | ・今後開催予定のイベントクエストに関連するデータを追加 ・誤表記を修正 |
無料大型タイトルアップデート第4弾
-
無料大型アップデート第4弾は7月9日配信予定!
煌黒龍アルバトリオン実装!
配信日 | 2020年7月9日(木) UTC_0:00(JST_9:00) |
---|---|
必要容量 |
Steam版:約1.4GB High Resolution Texture Pack:約1GB |
最新のデベロッパーズダイアリーVol.5にて、2020年5月配信予定の『アイスボーン』無料大型アップデート第4弾で「古龍アルバトリオン」が実装されることが発表されました。※7月9日へ延期
機能追加・仕様変更
システム |
---|
マカ錬金に解析済みの特殊痕跡を錬金できる機能の追加 |
マイハウス内に設置できる家具の追加 |
マイハウス内で聴くことができる演奏BOXのBGMを追加 |
サークルカードにデザインを追加 |
チャームの追加 |
その他 |
---|
鳴き袋を調合することでできるスリンガー音爆弾の数を増やす |
蒸気機関管理所で成功の箇所が1つで終了した際のアイテムの抽選確率を調整 |
アイテムウィンドウのアイテムの並び順変更画面で、拠点内でもライドコールの指笛が表示されるように調整 |
「抜刀の護石Ⅲ」「転福の護石Ⅲ」「体術の護石Ⅴ」を追加 |
その他不具合調整やバランス調整の詳細は下記公式サイトからご確認ください。
4月の無料タイトルアップデート
配信日 | 2020年4月 |
---|---|
必要容量 | Steam版:不明 |
マムタロト・鑑定武器関連の追加変更点
クエストシステムの変更点 |
---|
マスターランクにマム・タロト追加 |
イベントクエストとして期間限定で配信予定 |
集会エリア内の16人による「特別調査」から最大4人での1クエストクリア型に変更 |
達成度/追跡レベルの要素を削除 |
集会エリアだけでなく拠点からも受注可能に |
クエスト内容の変更点 |
---|
クエスト達成条件を「大角の破壊」から「討伐」に変更 |
出現位置がエリア2に変更 |
鑑定武器の強化 |
---|
マスターランクの素材を消費して鑑定武器のレベルアップが可能 |
レベルアップにより鑑定武器のレア度、武器性能が上昇(※マスターランクのクエストでは、鑑定武器は排出されません) |
特別任務報酬・鑑定武器の調整 |
---|
特別任務報酬から鑑定アイテムが出やすくなるように調整 |
鑑定アイテムからレア度の高い鑑定武器が出やすくなるように抽選確率を調整 |
マカ錬金に上位/マスターランクの素材で鑑定武器を錬金する機能を実装 |
【上位】マム・タロトの調整 |
---|
クラッチクローしがみつきからの向き変えや、ぶっ飛ばしに対応 |
歴戦王ネロミェール追加
無料大型タイトルアップデート第3弾
臨界ブラキ・激昂ラージャン実装!
配信日 | 2020年4月9日(木) |
---|---|
必要容量 | Steam版:不明 |
2020年4月9日(木)配信予定の『アイスボーン』無料アップデート第3弾では、過去作にも登場した人気モンスターの特殊個体「猛り爆ぜるブラキディオス」と「激昂したラージャン」が実装されます。
また、そのほかにも以下の内容の更新が予定されています。
システムの追加要素 |
・導きの地に出現している大型モンスターを退散させるアイテム追加 ・マスターランク防具の強化レベル上限引き上げ ・カスタム強化に武器の見た目を変更できる機能追加 ・蒸気機関管理所に出力切り替え機能追加 ・蒸気力限界突破後、ボタンを押し続けても自動モードが機能するように修正 ・蒸気機関管理所で蒸気力限界突破する直前の回のアイテムも取得できるように変更 ・マスターランクのクエストでもお助け報酬が発生するように変更 ・サークルカードで選択できるデザイン追加 ・武器に装着できるチャームが複数追加 ・新たに以下の護石が追加 →全開の護石Ⅴ →逆上の護石Ⅴ →渾身の護石Ⅲ →挑戦の護石Ⅴ ・その他、一部の不具合を修正 |
---|
Ver.12.11.01
Ver.12.11.00にアップデート以降、一部アンチウイルスソフトなどを使用されている環境において、ゲームが起動しない症状が発生しています。
この件に関しまして、本日症状を緩和するパッチVer.12.11.01を配信いたしました。出典: https://store.steampowered.com/newshub/app/582010/view/2074411495509018136
『モンハンワールド』の過去のアップデート(PS4/PC)
PS4
配信日 | 2020年2月20日(木)9:00 |
---|---|
修正内容 | 一部のユーザー環境において観察記録(画像)が正常に認識しなくなる不具合の修正 |
配信日 | 2020年1月23日(木) |
---|---|
必要容量 |
PlayStation®4:約240MB 程度見込み ※今回のアップデートのみの場合 |
アップデート内容
拠点・施設関連 |
---|
導きの地の溶岩地帯を開放していない状況にて、特殊痕跡の解析状況が正しく表示されないことがある不具合を修正 |
条件を満たしても、クエスト「失われた幽世線」が解放されないことがある不具合を修正 |
緊急任務【ムフェト・ジーヴァ】に参加した際、正しく任務項目が反映されないことがある不具合を修正 |
緊急任務【ムフェト・ジーヴァ】のムフェト・ジーヴァ情報にて、特定の操作でボタンガイドが表示されなくなる不具合を修正 |
緊急任務【ムフェト・ジーヴァ】の達成度の最大値が、Lv.16で止まってしまっていた不具合を修正 |
緊急任務【ムフェト・ジーヴァ】の報酬受け取り画面にて、特定の状況で「全て売却する」へカーソルを合わせることができなくなる不具合を修正 |
緊急任務【ムフェト・ジーヴァ】の報酬で特定の操作を行うと、マム・タロトの素材等が排出される不具合を修正 |
クエスト「赤き龍」出発時に、ストップする場合がある不具合を修正 |
クエスト「赤き龍」を受注する前に、イベント開催期間外となった際に不自然な位置に表示画面が残る不具合を修正 |
クエスト「赤き龍」において、特定の条件で覚醒武器にポイントが追加されないことがある不具合を修正 |
特定の条件で、クエスト「赤き龍」のリザルトで表示される、緊急任務の達成度を示すゲージの表現が正しく表示されない不具合を修正 |
「緊急任務確認」の表示内容が正しく反映されないことがある不具合を修正 |
覚醒能力「状態異常強化Ⅵ」が設定済みの状態でも抽選されてしまう不具合を修正 |
覚醒強化でシリーズスキルを上書きしようとした際の装備詳細の文字色の変化ルールを調整 |
弓の覚醒強化で対応するビンを追加する覚醒能力を追加しようとした際、装備詳細の装着可能なビンの文字色が、一部正しく反映されない不具合を修正 |
一部覚醒能力の説明文を修正 |
武器をソートした際、強化した覚醒武器の並び順が変わってしまう不具合を修正 |
観察依頼22「飛毒竜の晩餐」にて、達成条件が正しくチェックされない不具合を修正 |
素材アイテムをソートした際のムフェト・ジーヴァ素材の並び順を調整 |
一部のモンスターフィギュアを拡大した際に、解像度が正しく切り替わらない不具合を修正 |
他プレイヤーが食事券を使用したタイミングで、食事場のメニューを選択するとストップする場合がある不具合を修正 |
特定の条件において、蒸気力限界突破の際に得られるアイテムの個数が正しく表示されない不具合を修正 |
モンスター関連 |
---|
ムフェト・ジーヴァ情報に表示されている各階層のエネルギー状況が、特定の状況にて正しく表示されない不具合を修正 |
特定の条件で、緊急任務【ムフェト・ジーヴァ】の各階層毎の地脈エネルギーの減少が反映されない不具合を修正 |
クエスト「赤き龍」をオフライン状態でプレイした際、リザルト画面にてエネルギー残量ゲージが正しく表示されないことがある不具合を修正 |
ムフェト・ジーヴァが討伐された際、他パーティが任務項目を達成した状況が正しく共有されないことがある不具合を修正 |
ムフェト・ジーヴァの敵視状態の見た目が同期されないことがある不具合を修正 |
特殊闘技場で一部のモンスターが壁にぶつかっても反応しないことがある不具合を修正 |
プレイヤー関連 |
---|
チャージアックスの乗りのフィニッシュ攻撃にスキル「龍脈覚醒」「真・龍脈覚醒」の効果が反映されない不具合を修正 |
ボウガンや弓の射撃、スラッシュアックスやチャージアックスの攻撃などで、攻撃してからヒットするまでに納刀状態になると、スキル「龍脈覚醒」「真・龍脈覚醒」の効果が反映されない不具合を修正 |
ストームスリンガー(逸品)の特殊弾である「ストームボルト」の発射の操作ガイドが正しく表示されていない不具合を修正 |
トレーニングエリアで力尽きた時、拠点に戻れば再度食事をすることができるように修正 |
ゾンビ状態で強爆破やられになった際、粘液のエフェクトが不自然に動いて見える不具合を修正 |
特定の手順で、ヘビィボウガン発射時にストップする場合がある不具合を修正 |
特定の状況で閃光羽虫を使用した際、ストップする場合がある不具合を修正 |
その他 |
---|
ポーズセット「武器構え」をした際の、チャームの向きを修正 |
古代竜人に話しかけた際、ストップする場合がある不具合を修正 |
オトモワンセット防具「EXフロストクローヘッドα」を装備している状態で、特定の手順を踏むと、ギルドカードで目のライトが通常より強く表示される不具合を修正 |
セリエナで「遥かなるローレライ」のクエストが発生している際、ギルドカードのキャラクターの画質が悪くなる不具合を修正 |
クエスト「狂乱のエルドラド」に途中参加するとBGMが再生されない不具合を修正 |
覚醒武器のLVが23になった際にトロフィー「すべてを討ち払う攻め」の取得条件を満たしてしまう不具合を修正 |
その他、細かなゲームバランスの調整及び一部の不具合を修正 |
配信日 | 2019年12月20日(金) |
---|---|
アップデート内容 | 一部のモンスターに対するスラッシュアックスの「属性解放突き」にて、頭部に「零距離解放突き」を行った際、その位置によって「頭部」には貼りつかず、意図せず「翼」や「腹部」あたりに貼りついてしまう不具合を修正 |
配信日 | 2019年12月12日(木) |
---|---|
アップデート内容 | ポーズセット「武器構え」を複数人で用いた際に意図していない挙動となる不具合を修正 |
配信日 | 2019年12月5日(木) |
---|---|
必要容量 | 約2.1GB |
ジンオウガ亜種実装!
2019年12月5日(木)配信予定の『アイスボーン』無料アップデート第2弾では、過去作にも登場した人気モンスター「獄狼竜ジンオウガ亜種」が実装されます。
そのほか、導きの地に新エリア「氷雪地帯」の追加や、セリエナ祭/アステラ祭の開催が決定いたしました。
アップデート内容概要 |
---|
獄狼竜ジンオウガ亜種の実装 |
悉くを滅ぼすネルギガンテの歴戦個体追加 |
導きの地に新エリア「氷雪地帯」が登場 |
導きの地仕様変更 |
新武器派生、新装備、新スキル追加 |
防衛隊派生武器の追加 |
片手剣、ガンランス、双剣、狩猟笛の仕様変更 |
ヘビィボウガンの拡散弾のリロードに関する不具合修正 |
マイハウス家具・BGMの追加 |
チャーム追加 |
重ね着装備追加 |
有料DLC追加 |
その他不具合修正 |
ホライゾンコラボ第2弾が開催

12月13日からはホライゾンコラボ第2弾が開催されます。装備のスキルはいずれも原作を再現した特殊なものになっており、武器・防具を合わせることでシナジーが発生するようになっています。
ゼノジーヴァ成体も追加

「モンハンフェスタ'19-'20」の会場で公開されたPVの最後では、謎の新モンスターの映像も映し出されていました。
無料タイトルアップデート第1弾 NEW!
「金獅子ラージャン」実装
配信日 | 2019年10月10日(木)9:00 |
---|---|
必要容量 | 1.3GB程度 |
2019年10月10日(木)配信予定の『アイスボーン』無料アップデート第1弾では、過去作にも登場した人気モンスター「金獅子ラージャン」が実装されます。
そのほか、導きの地に新エリア「溶岩地帯」の追加や、新しいクエスト、家具の追加などが予定されています。
アップデート内容概要 |
---|
金獅子ラージャンの実装 |
導きの地に新エリア「溶岩地帯」が登場 |
マイハウスを公開して、ほかのプレイヤーと交流できるように |
お気に入りの武具を飾れる「武具ラック」の実装 |
マイハウスのBGMを変更できる「演奏ボックス」の実装 |
アップデートで大団長から依頼されるクエストをすべてクリアすることで、新武器チャーム「強者の爪飾り【金獅子】」が入手できます。本クエストは期間限定クエストではないため、まずはエンディングまでクリアし、進めていきましょう。
導きの地の仕様変更 NEW!
導きの地の地帯レベルに関する修正が発表されました。地帯レベルの固定や、意図せぬ地帯レベルの変更がされないように調整されるので、地帯レベルの上げ下げがより行いやすく、また地帯レベルを固定できるなど便利な仕様へ変更されます。
アップデート内容概要 |
---|
地帯レベルの変動率が変更 |
導きの地で入手できる特殊痕跡の確率が変更 |
導きの地地帯レベルを固定できるように変更 |
地帯レベルを固定して遊ぶ「探索目的」の設定が追加 |
モンスターの発見時に、地帯レベルが変動しないように変更 |
タイトルアップデートVer.11.50 NEW!
配信日 | 2019年11月7日(木)9:00 |
---|---|
必要容量 | 約400MB程度 |
アップデート内容
今回のアップデートでは以下の内容が修正(変更)されます。
※内容の一部を抜粋しています。詳細は公式サイトにてご確認ください。
アップデート内容 |
---|
・EXレックスロアヘルムβの満足感のスキルレベルを2→1に変更 |
・装飾品の並び順を一部変更 |
・アイテムマイセットを呼び出した際に空き枠があった場合、所持している支給品が残るように変更(空き枠を超える支給品は破棄されます) |
・「大型モンスター図鑑」にて一部モンスターのレア度の高い剥ぎ取り素材を優先的に記載するように変更(入手素材や入手確率の変更はありません) |
・ガンランスの竜杭弾を装填していない状態で、踏み込み突き上げで壁を駆け上がってもジャンプリロード叩きつけに変化しない不具合 |
・転身の装衣を着た状態でチャージアックスの斧モード、高出力属性解放斬りの動作終盤に、転身の装衣による回避が発生し攻撃動作派生をすると不自然な武器表示になる不具合 |
・モンスターに乗っている状態でクロー張り付きへ移行した際に、クロー攻撃が機能していない不具合 |
・イヴェルカーナの視線(首振り)がプレイヤーに向かない不具合 |
・クラッチ中にプレイヤーが地面に埋まると、クラッチクローの機関竜弾の攻撃判定が消失する不具合 |
・クラッチクローによりモンスターに張り付く際の、張り付く場所の優先を調整し、クラッチクローを当てた場所に張り付きやすくなるように修正 |
・イヴェルカーナの氷霧で、プレイヤーのスライディングがホスト側でしか発動していない不具合を、ゲスト側でも発動するように修正 |
・狩猟笛において、響音攻撃から直接ストックされた旋律を演奏できない不具合を、演奏できるように修正 |
・ハンマーにおいて、クラッチクローによりモンスターに張り付いた直後に、未操作にも関わらずスリンガーが全弾発射されることがある不具合 |
アップデート概要
配信日 | 2019年9月18日 UTC 0時(日本時間 9時) |
---|---|
必要容量 | 70MB程度 |
アップデート内容の詳細
今回のアップデートでは、以下の不具合が修正されます。
不具合の修正 |
---|
・キャラクター作成時にガーディアン装備を選択できない不具合 |
・古代竜人の錬金術を実行した際に抽選される装飾品の内容が全てのプレイヤー間で一致してしまっている不具合 |
・【モンスターハンター:ワールド】からのセーブデータ引継ぎ後にサークルカードの編集画面において「表示言語」の内容が正常に表示されない不具合 |
・「下級ハンターお助け報酬」がクエスト失敗時でも入手できる不具合 |
・ディノバルド亜種の素材「斬竜の天鱗」が正常に取得できない不具合 |
・イヴェルカーナが氷纏い中に麻痺状態にして、プレイヤーが氷纏いの解除を成功させているにも関わらず、イヴェルカーナの全身の氷纏いが解除されない不具合 |
・アイテムBOXにおいてショートカット登録の編集画面を閉じる際にショートカット登録のメニュー表示が残り、操作不能となる不具合 |
・古代樹の森において、受付嬢が一定の場所を移動し続ける不具合 |
・大剣のチャージ中、イヴェルカーナの作り出した氷の床や、ジュラトドスの作り出した泥の上に着地した際、攻撃に遷移しない不具合 |
・トレーニングエリアの「配置物の変更」で、探索の内容が意図せず、 変更、再抽選されていた不具合 |
※上記修正内容は公式サイトからの引用です。
また、上記不具合に加えて、
導きの地での通信切断を利用した地帯レベル上げについても対策が検討されている模様です。※以下引用
”通常のプレイをされているユーザーの皆様には、ご迷惑をおかけしておりますが通信切断を意図的に行う必要がなくなるよう仕様調整を行いますので今しばらくお待ちください。”
少なくとも通信切断を利用するほうが効率的でユーザー同士が切断や切断対策を行うといった状況は改善されそうです。
また、”必要がなくなるよう”という表現から地帯レベルの高レベル時の上げづらさに関しての対応も同時にされる可能性があります。
アップデート概要
配信日 | 2019年9月5日 UTC 0時(日本時間 9時) |
---|---|
必要容量 |
33GB程度 (PS4版:Ver.6.02からアップデートする場合) |
備考 | モンスターハンター:ワールド、モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション ディスク版をご購入後、初めてインストールされる場合は約50GB程度の空き容量が必要です。 |
アップデート内容の詳細
アップデート項目が非常に多いため内容は一部のみの抜粋となっています。詳細は下記のリンクからご確認ください。
ストーリー関連のアップデート |
---|
・新たなストーリーの追加 |
・マスターランクの追加 |
・新たな拠点やフィールドの追加 |
アクション関連のアップデート |
---|
・クラッチクローアクションの追加 |
・各武器に新アクションや連携アクションが追加 |
・すべての武器で抜刀中スリンガー弾が発射可能に |
・条件を満たすことでモンスターライドが可能に |
システム関連のアップデート |
---|
・撮影などに役立つビューモードを追加 |
・キャラメイクに新たなパーツを追加 |
・新たな拠点のマイハウスにて模様替えが可能に |
・サークル機能が拡張 |
・オトモレベルやオトモ道具のレベル上限が上昇 |
・オトモ専用の身だしなみチケットがストアで購入可能に |
スキルや施設関連のアップデート |
---|
・転身の装衣の性能を調整 |
・一部のスキルの性能、および名称が変更 |
・一部の武器の性能を調整 |
・アイテムと装備のマイセット枠数が拡張 |
・各種施設の機能を拡張 |
・研究基地に加工屋の代理と調査資源管理所を配置 |
・重ね着装備の生産を加工屋に移行 |
・ボウガンのカスタマイズ機能が追加 |
・マカ錬金の抽選方法を調整 |
・トレーニングエリア内で拾えるスリンガーの弾の種類が増加 |
・プーギーの好感度の減少を緩和 |
プレイヤーアクション関連のアップデート |
---|
・一部ハンターやスリンガー関連の挙動が変更 |
・各武器アクションの挙動やダメージを調整 |
・一部スキルやアイテムの不具合を修正 |
・ロックオンカメラやターゲットカメラの挙動を一部調整 |
・ハンターへの状態異常の仕様を一部調整 |
クエスト/モンスター関連のアップデート |
---|
・下位、上位のゲーム進行時に痕跡の収集量が緩和 |
・フリークエストクリア後の戻り先の初期位置をオプションから設定可能に |
・モンスターの一部の挙動やダメージを調整 |
・マスターランクのモンスターに閃光への耐性を付与 |
インターフェース関連のアップデート |
---|
・各種カメラ速度やHUDの表示項目が拡張 |
・チャットウィンドウの変更や表示文字サイズ、武器アイコンなどの表示ルールの追加 |
・自動定型文の自動翻訳対応が追加 |
・新規スタンプ、ジェスチャーの追加 |
・カスタムショートカットにアイテムマイセット連動オプションが追加 |
・クエスト報酬受け取り画面のページが増加 |
・クエスト報酬の一括受け取りが可能に |
通信/グラフィック関連のアップデート |
---|
・部屋番号で検索する際の入力と表示形式を3分割に変更 |
・集会エリアの募集文を2つ設定可能に |
・サークル機能の拡張 |
・ログインボーナスの切り替え時間を「UTC 0時(日本時間 9時)に変更 |
・一部フィールドでの描画やグラフィック品質を調整 |
・プレイヤーがモンスターの裏側に隠れた際に透過表示が可能に |
Ver. 6.02(不具合の修正など)
配信日 | 2019年4月9日 |
---|---|
必要容量 | 100GB程度 |
アップデート 内容 |
■不具合の修正 ・太刀の「縦斬り」(△→△の連携)からR2+○ボタンで「見切り攻撃」に派生させようとしたとき、R2ボタンの「気刃斬りⅠ」が発動してしまうタイミングがある不具合を修正しました。 ・ゾラ・マグダラオスの上で、ヘビィボウガンの「LV3散弾」等の多段ヒットする攻撃を複数人で同時に行うとゲームが終了してしまう事がある不具合を修正しました。 ・レーシェン/エンシェント・レーシェンについて、乗り状態中に閃光弾を使用することで乗り攻撃チャンス状態を意図せず継続させることができてしまう問題が発生していたため乗り攻撃チャンス中に閃光弾を使用してひるみを取らせても乗り攻撃チャンス状態が継続しないように修正しました。 ・その他、一部の不具合を修正しました。 ■特定のタイムゾーンに向けての修正(PS4のみ) 特定のタイムゾーンに設定されている地域において「配信バウンティ」の配信時刻が世界協定時刻(UTC)基準ではなかった不具合を修正しました。 該当地域の方は、アップデート適用時に配信中の「配信バウンティ」のみ、配信期間が調整されますので、ご注意下さい。 なお本件の該当者はアップデートVer.6.02適用後、初めてタイトル画面を表示したときにダイアログでお知らせが表示された方のみです。 問題が発生していないユーザーはVer.6.02にアップデートしてもタイトル画面でお知らせが表示されないのは仕様となります。 |
※引用元
モンスターハンター:ワールド公式サイトへ
配信日 | 2019年2月8日 |
---|---|
必要容量 | 1.839GB |
アップデート 内容 |
■イベントクエスト「依頼:森の精霊」配信期間延長のお知らせ 今回のアップデートVer.6.01(XboxoneはVer.6.0.0.1)において、イベントクエスト「依頼:森の精霊」に登場するエンシェント・レーシェンの不具合修正及び調整を行ったため、現在配信中のイベントクエスト「依頼:森の精霊」の配信期間を一週間延長致します。 ●「依頼:森の精霊」配信終了日時 ・変更前:配信終了日時 2/28(木) UTC 23:59 【日本時間 3/1(金) 8:59】 ・変更後:配信終了日時 3/7(木) UTC 23:59 【日本時間 3/8(金) 8:59】 ■不具合の修正 ・「依頼:森の精霊」のエンシェント・レーシェンの最終フェーズにて、ワープの頻度を落とし、イグニやスリンガー弾の効果を高める等の調整を行うことで弱体化を狙う手段の有効性を高める調整を行いました。 ・レーシェン、エンシェント・レーシェンに対して、イグニの印もしくはハンターのルーン石による攻撃を当ててレーシェン、エンシェント・レーシェンの弱体化が成功して力が弱まった際に、イグニによるダメージリアクションと弱体化ダメージリアクションが同時に発生した場合本来発生すべき弱体化ダメージリアクションではなくイグニによるダメージリアクションが発生することがある不具合を修正しました。 ・アップデートVer.6.00適応以降、ユーザーが編集していた定型文のテキスト等が他人の画面でみると部分的にアスタリスク(*)表示されてしまうことがある不具合を修正しました。 |
※引用元
モンスターハンター:ワールド公式サイトへ
配信開始!
2019年2月8日の無料大型アップデートにて、『 ウィッチャー3 ワイルドハント』とのコラボクエストが配信されます。RPGである原作の要素を盛り込んだ、かなり特殊なクエストとなっています。
配信日 | 2019年2月8日 |
---|---|
必要容量 | 1.839GB |
アップデート 内容 |
■イベントクエスト ・『ウィッチャー3 ワイルドハント』コラボクエスト配信 ■特別任務「依頼:古代樹の森の異変調査」 ・異変の調査は、ゲラルトのウィッチャーの能力や調査員の協力なくしては始まらない。調査団がゲラルトへ用意した持ち物、武器を手に、古代樹の森へ踏み込もう!また、クエスト内での攻略方法によってはエンディングが変化!クリア後も繰り返しプレイ可能なため、1 回の調査で全ての異変解決を目指そう! ※武器は、加工屋の弟子に話しかけることでゲラルトが装備している「ウィッチャーの銀の剣(片手剣)」から、他の武器種に変更することが可能です。 ※特別任務「依頼:古代樹の森の異変調査」は、ゲラルトを操作するシングルプレイのクエストになります。 ※特別任務「依頼:古代樹の森の異変調査」は、期間限定ではありません。 ■異世界の怪物「レーシェン」が、新モンスターとして登場! ・人の手の入らぬ深い森に棲み、姿を現さず狡猾に戦う異世界の怪物。彼らは生得の魔法能力を使い縄張り内の動植物を意のままに操るという。 ■特別な報酬と装備を入手しよう! ・特別任務をクリアすることで特別なアイテムやジェスチャー、新たなギルドカードの背景、ポーズ、称号が手に入る。また、クリアすることで入手できる素材でワンセット防具「ゲラルトα」シリーズや片手剣「ウィッチャーの銀の剣」、オトモ武器「怪物の呪杖α」、オトモのワンセット防具「ネッカーα」が生産可能になる!さらには、1 回のクエストで全ての異変を解決してエンディングを迎えると、称号『ワイルドハント』を獲得! ■主な機能追加/仕様変更 ・ギルドカードについて、スペシャルコラボレーション「Horizon Zero Dawn」と「ウィッチャー3 ワイルドハント」の装備もしくは重ね着装備を着用していた場合、一部のポーズと表情を選択できなくなりました。既に選択不可のポーズや表情が選択されていた場合は、自動的にデフォルトの「腕組み」と「表情1」に変更されますのでご注意ください。 ※ワンセット防具「アーロイα」「アーロイγ」および、重ね着装備「【アーロイ】衣装」を装備時に選択できない表情は「表情6」「表情7」「表情20」の3つです。(選択不可のポーズはありません)ワンセット防具「アーロイα」等を着用してギルドカードを編集していた方はご確認ください。 ・主に簡体字の禁則文字の追加を行いました。禁則文字の追加に伴い、アップデートVer.6.00適用前にプレイヤー名とオトモ名に禁則文字が使用されていた場合、名前を変更できる機能を追加しました。 ※サークル名に追加された禁則文字が使用されていた場合、名前がアスタリスク(*)表示になります。サークル名は禁則文字が使用されていても名前の変更ができませんのでご了承ください。 ■プレイヤーまわりの不具合の修正 ・抜刀中にアイテムを使用する場合、「□ボタンを1回押して納刀、もう1度□ボタンを押してアイテムを使用。」もしくは「□ボタンを長押しすると1回のボタン入力で納刀からアイテム使用まで連続で行われる。」仕様となっていますが、オプションの「ダッシュ操作設定」でダッシュボタンを≪L3ボタン&R1ボタン≫に設定していた場合、抜刀中にL3ボタンを押しながら□ボタンを押すと、長押しでなくても意図せずアイテム使用まで連続で行ってしまう不具合が発生していました。不具合を修正し、抜刀中にダッシュボタンを押しながら□ボタンを押しても、長押ししなければアイテムを使用せず納刀するようにしました。 ※なお、本不具合は「ダッシュ操作設定」を≪R1ボタン≫に設定しているときは発生しません。「ダッシュ操作設定」≪L3ボタン≫に設定していた場合は、抜刀中にL3ボタンだけでなくR1ボタンを押しながら□ボタンを押すことでも発生しておりました。こちらのケースも修正しております。 ・アップデートVer.5.21以降、スキル「しゃがみ移動速度UP」の効果が発動しなくなっておりましたので正常に発動するように修正しました。 【双剣/ハンマー/狩猟笛/操虫棍/ライトボウガン/ヘビィボウガン】 抜刀して移動状態からターンしたとき、ターンモーション中にLスティック入力+攻撃(△や□ボタン)を出すと、Lスティック入力なしの攻撃が出てしまう不具合を修正しました。なお、ハンマーの溜め移動ターン中に出せる「レバー入れ溜めアッパー(および溜め強アッパー)」は、プレイヤーの正面方向にLスティックが入力されているかで判定して移動値をアップさせる仕組みのため、非常に素早く入力するとプレイヤーのターンが追い付かずレバー入力無しの溜めアッパーになることがありますが、この挙動は不具合ではございません。 【スラッシュアックス】 アサシンの装衣の効果が、スラッシュアックスの剣モードの左斬り上げからの「2連斬り(3ヒット技)」を当てた際、初撃で装衣のダメージアップ効果が終了してしまう不具合を修正し、3ヒット全てに効果が適用されるようにしました。 【チャージアックス】 チャージアックスのにて、「高圧属性斬り」の溜め完了より僅かに早く△ボタンを離した場合、溜めが完了していないので「斬り上げ」になりますが、溜め完了のエフェクトとSEが「斬り上げ」と同時に再生されてしまっていた不具合を修正しました。 【操虫棍】 操虫棍で猟虫を飛ばしているときに納刀を行ってもスキル「納刀術」が発動しない不具合を修正し、発動するようにしました。 【ライトボウガン/ヘビィボウガン】 ライトボウガン、ヘビィボウガンにて、立ち止まった状態で照準を出した直後に△ボタンを押して即座にリロードを行おうとした場合、装填している弾のリロード速度が「やや遅い」「遅い」なら即座にリロードできますが、リロード速度が「速い」「普通」の弾は即座にリロード出来ない不具合を修正しました。 ■不具合の修正 ・アップデートVer.5.20以降、スリンガー弾の着弾音の影響範囲に意図しない変更が含まれてしまったことで、モンスターの誘導がし辛い状況になっていた不具合を修正し、Ver.5.10以前の状態に戻しました。 範囲が縮小されていたスリンガーの弾 はじけクルミ 閃光弾 音爆弾 範囲が拡大されていたスリンガーの弾 ヒカリゴケ ・マルチプレイにて、ゲストプレイヤーがスリンガーで発射した弾の着弾音でモンスターを誘導しようとしたとき、モンスターがスリンガー弾の着弾位置ではなく発射したゲストプレイヤーの位置に誘導されてしまう現象を大幅に軽減する修正を行いました。 ・歴戦王マム・タロトから入手できる皇金の武器のスキル「会心撃【特殊】」について、会心発生時に状態異常蓄積値に補正がかからない不具合を修正しました。 ・歴戦王マム・タロトから入手できる皇金の武器のスキル「会心撃【属性】」について、会心発生時に属性攻撃ダメージ値だけでなく、状態異常蓄積値にも補正がかかってしまう不具合を修正しました。 ・オンライン状態になってから8時間以上続けてプレイした場合、ちょうど8時間経過したタイミングで歴戦王マム・タロトの調査を行っていると、どのパーティも大角を破壊していないのに報酬受け取り状態になってしまう不具合を修正しました。 ・アイテムBOXの「装備変更」について、武器の条件ソートを「派生順」で並び替えた際、マム・タロトから入手できる鑑定武器の並びが違和感のある並びになっていた不具合を修正しました。該当武器種は、太刀/片手剣/双剣/ハンマー/狩猟笛/ランス/ガンランス/スラッシュアックス/チャージアックス/弓の計10種です。 ・「狂乱のエルドラド」など冒頭にイベントシーンがあるクエストをマルチプレイで開始した場合、自分のゲーム機画面でイベントシーンの再生が始まる前(ロード中)に他プレイヤーからイベントシーンのスキップ情報が届くと正常に処理できず、自分だけイベントシーンをスキップできなくなる不具合を修正しました。 ・オトモに命令を行うアイテム「指笛」のアイテムウィンドウの並び位置について、「指笛」の位置を変更してセーブしても、タイトル画面を経由すると「指笛」の位置が変わってしまう不具合を修正しました。 ・ガストドンに対してのみ、隠れ身の装衣や茂みなどに隠れた状態からスリンガーで攻撃もしくはスリンガー弾を近くに着弾させると発見されてしまう不具合を修正しました。なお修正後も、プレイヤーが発見されている状態から隠れ身の装衣を着て隠れた場合、スリンガーで攻撃もしくは近くに着弾させると発見されるのは仕様です。 ・その他、一部の不具合を修正しました。 |
※引用元
モンスターハンター:ワールド公式サイトへ
配信日 | 2018年12月20日 |
---|---|
必要容量 | 約277MB |
アップデート 内容 |
■機能追加/仕様変更 ・表示言語に「簡体字」を追加 ・歴戦王マム・タロトの狩猟解禁 マム・タロトの調査方法が一部仕様変更 ・歴戦王マム・タロトの調査後報酬について、新鑑定武器の追加に伴い、新報酬枠グレード「虹色」の追加と既存報酬枠「金」「銀」「銅」の排出内容を見直し 鑑定前アイテム「灼熱を帯びた武器」を追加し、それに合わせ既存の「溶解した武器」「結合された武器」「昇華された武器」からでる鑑定武器のレアリティ割合の鑑定結果の確率も見直し ・特別調査クエストが「地母神の豪奢なる宴」から「狂乱のエルドラド」に変わり、達成項目の見直し ・特別調査クエスト「狂乱のエルドラド」の配信開始に伴い、マム・タロトが出現する「地母神の豪奢なる宴」の配信は終了 ■プレイヤーまわりの不具合の修正 【ガンランス】 ・ガンランス使用時、「レバーありガード開始」から0.3秒以内に「ニュートラル回避(バックステップ)」を行うと、ステップ実行前のプレイヤーの向きを基準として左向きにバックステップを行ってしまうことがある不具合を修正 ・ガンランスの竜杭砲をモンスターが地面に潜るときに当てた際、意図せず竜杭砲が残ってしまいモンスターが地面から出てくるモーションが終わるまでヒットし続けてしまう不具合について、モンスターが潜り終わったタイミングで竜杭砲は消滅するように修正 ■不具合の修正 ・プレイヤーは常時高解像テクスチャーで表示される仕様ですが、調査拠点からゲームを再開してクエストや探索に出発すると、プレイヤーのテクスチャーがNPCと同等の解像度で表示されてしまう不具合を修正 ・その他、一部の不具合を修正 ■海外言語に関する不具合の修正 |
配信日 | 2018年12月3日 |
---|---|
必要容量 | 約340MB |
アップデート 内容 |
■プレイヤーまわりの不具合の修正 【片手剣】 ・抜刀中にスリンガーから弾を発射した際に、モーションの後半でもう一度スリンガーを撃ってもキャンセルされず発射できない不具合の修正 【狩猟笛】 ・スリンガー装填中に崖からジャンプし空中抜刀攻撃(△ボタン)を行っても△の音符がストックされない不具合の修正 ・「 エンプレスドラム・炎妃」装備時に旋律UI表示に問題が起こり、成立していない「全旋律効果延長」が表示される不具合の修正 【チャージアックス】 ・「剣:溜め二連斬り」の成功時のエフェクトとSEの再生タイミングのコンボルートによるズレの修正 【ランス】 ・スライディング突進→「フィニッシュ二段突き」を行った際のR2+○ボタンの派生攻撃が「上段突きⅠ」になる不具合の修正 ・「突進ジャンプ突き」からの着地後中段突き時に、「中段突きⅠ」に派生する不具合の修正 ・R2+△ボタンを同時に入力してガードダッシュを行った際に、Lスティックの入力方向に関わらず前方向にガードダッシュする不具合の修正 【ライトボウガン・ヘビィボウガン】 ・弾が減っている時に抜刀ジャンプリロードをすると、抜刀術系のスキルが発動しない不具合の修正 【スキル】 ・ 集中3の実際の効果15%短縮について、説明文の20%短縮という誤った表記を15%に修正 ■不具合の修正 ・ ベヒーモスのクエストで高低差のある場所のコメットに隠れた際に失敗することへの対策 ・「 不滅のアルペングリューエン」などのクエストでネルギガンテを撃退した際、4足歩行へと移行した時にひるませると2足歩行に戻る不具合の修正 ・特殊闘技場のクエストで同時出発でマルチプレイを行なった際に、通信状況の差で発見された状態になってしまう不具合の修正 ・アイテムウィンドウで「 隠れ身の装衣」にカーソルを合わせて何かのアイテムを使い切るとカーソルが右に動く不具合の修正 ・その他一部の不具合を修正 ■海外言語の不具合の修正 |
配信日 | 2018年10月16日 |
---|---|
必要容量 | 約95MB |
アップデート 内容 |
■不具合の修正 ・アップデートVer.5.10へアップデートをせずにイベクエ「 青は愛より出でて愛より熱し」をクリアした際の報酬「Unavailable」が、アップデートVer.5.10へアップデート後「炎妃龍チケット」と表示されるが、消費アイテムポーチ・消費アイテムBOXに入ったままとなり素材として使用できない不具合を修正。 ・歴戦の個体と 歴戦王クシャルダオラが風を纏っても弓やボウガンを弾かない状態になっていたものを修正。 ・ ゼノ・ジーヴァの尻尾の部位耐性値のマルチプレイ時の不具合の修正。 ・その他、一部の不具合を修正。 |
「Unavailable」のバグ(不具合)について
今回のアップデート「Ver.5.11」を適用すると、消費アイテムBOXやポーチに入っていた「炎妃龍チケット(元Unavailable)」は自動的に素材アイテムBOXに移され、素材として使用できるようになります。
ただし、この不具合により前Verで重ね着装備「【さくら】衣装」」を取得するための納品依頼が解放されていなかった場合は、再度クエストをクリアして「炎妃龍チケット」を入手し直す必要があります。
▼そのほかの速報や不具合情報はこちら▼
配信日 | 2018年10月4日 |
---|---|
必要容量 | 約318.9MB |
アップデート 内容 |
■主な機能追加/仕様変更 ・歴戦の個体のイビルジョーと歴戦王古龍が登場するクエストのクリア報酬を見直し「風化した珠」の排出確率を上昇。 ≪該当クエスト≫ 「脈打て、本能(歴戦の個体イビルジョー)」…ユニオン鉱石→風化した珠に変更 「静寂の帳(歴戦王ヴァルハザク)」…幻晶原石→風化した珠に変更 「まだ見ぬ白き鬣も(歴戦王キリン)」…幻晶原石→風化した珠に変更 「太陽が燃え盛る時(歴戦王テオ・テスカトル)」…幻晶原石→風化した珠に変更 「嵐のさなかにて(歴戦王クシャルダオラ)」…幻晶原石→風化した珠に変更 ・特別調査【マム・タロト】にて、故意に通信切断を行い追跡レベルを高レベルで維持するプレイに対し、一度報酬を受け取った時、報酬を受け取った個体のマム・タロトのクエストには再び受注および参加できないように変更。 ・マカ錬金のアイテムの錬金の材料リストの並びについて、アイテムのソート順をベースに並びを変更。 ■プレイヤーまわりの不具合修正 ≪チャージアックス≫ ・チャージアックスで剣強化状態にして高圧属性斬りチャージを行いチャージ中にダメージを受け動作がキャンセルされると、次の一撃のみ、剣強化ではない状態でも剣強化時の追加ヒットが発生する不具合を修正。 ≪双剣≫ ・双剣の各種コンボから鬼人化解除を行った場合、解除エフェクトとSEが再生されない不具合を修正。 ≪弓≫ ・「竜の一矢」の構え中に、カメラを照準の可動範囲外に向けた状態で矢を放つ瞬間にL2ボタン(Xbox OneはLTトリガー)で照準を出すと、本来狙えない方向へ矢を撃つことができる不具合を追加修正。 ≪スキル≫ ・スキル「抜刀術【技】」「抜刀術【力】」の効果が武器による攻撃がヒットする前に関係のない松明弾による継続ダメージ等でも切れてしまう不具合を修正し、抜刀術の効果は武器による直接攻撃(弓の矢も含む)をヒットさせたときに切れるように変更。 ■不具合の修正 ・猟虫「ドラゴンソウル・真」を所持していると、加工屋の装備生産画面において防具「マムガイラヘルムα」を所持していないにも関わらず所持アイコンが付いてしまう不具合を修正。 ・アイテムBOX等の装備変更にて、武器で「カテゴリー>大剣」の順でソートを行うと大剣に合わせて切断系統の猟虫も一緒に頭の方に移動してしまう不具合と、「カテゴリー>片手剣」の順でソートを行うと打撃系統の猟虫も一緒に頭の方に移動してしまう不具合を修正。 ・セーブデータの切り替えを連続で何回も行った際や、ギルドカードを頻繁に更新し直後にサインインアウトを繰り返したとき等、サーバー問い合わせの遅延によりサークル情報が消失してしまうことがある不具合を修正。 ・極稀に上位探索・クエストにて、上位のキリンの痕跡を集めても研究ポイントが溜まらず★8「幻獣は斯く麗しき」のクエストを開放できなくなる現象を修正。 ・一度ロビーセッションに参加済み状態で、新たにロビーの検索や作成、参加を行った際にPSNからのサインアウトやLAN切断による通信エラーが発生した場合、「オフラインの状態でゲームを継続します。オンラインに~」という追加メッセージが表示されないことがある不具合を修正。 ・大蟻塚の荒地にいるフィールドギミックのサボテンダーについて、出現前から出現場所をロックオンできてしまい何もない場所をロックオンしている状態になってしまう不具合を修正。 ・プレイヤーが麻痺や睡眠状態になりオトモが叩き起こしに来てくれる際、サインでオトモを呼び寄せるとオトモの到達位置がズレて叩き起こしアクションが空振りする不具合を修正。 ・マルチプレイ時にオトモを広域化を用いて「鬼人薬」「鬼人薬グレート」「硬化薬」「硬化薬グレート」で強化していたとき、オトモが力つきた際の効果の解除がプレイヤー間で同期されていない不具合を修正。 ・特殊闘技場にて、ホストプレイヤーがモンスターから離れて支給品BOXの操作やキャンプ内待機をしている状態で、ゲストプレイヤーが撃龍槍を使用してモンスターに命中させた際、攻撃によるひるみが発生しない不具合を修正。 ・大型モンスターをターゲットカメラ範囲外の状態(画面左下のターゲットリストのアイコンが灰色のとき)かつアイコンが一番左側にあるときにターゲットしていると、次の条件が揃ったときに発生する不具合を修正。 ①ロックオンカメラの場合、小型モンスターがリストの一番左側に追加されると大型モンスターからターゲットが外れてしまう不具合を修正。 ②ターゲットカメラの場合、小型モンスターがターゲットリストから消えると大型モンスターからターゲットが外れてしまう不具合を修正。 ・体力ゲージの色が変化する≪裂傷≫もしくは≪毒≫の状態異常について、乗り終了後から≪裂傷≫もしくは≪毒≫になっても体力ゲージの色が緑から変化しないことがある不具合を修正。 ・アイテムウィンドウの並びが≪特殊装具2≫≪特殊装具1≫の順で隣りどうしに配置されているとき、装備マイセットで装備変更を行うとアイテムウィンドウ上の≪特殊装具1≫の並びが空欄の左側に移動してしまう不具合を修正。 ・支給品を持った状態でアイテムマイセットの登録を行うとアイテムウィンドウでの並び順が変わってしまうことがある不具合を修正。 ・女性キャラクターで頭装備「シャドウアイ」もしくは、重ね着装備の頭パーツ「暁ノ武士【寂】」「暁ノ武士【誉】」を装備したときに髪の毛などが揺れなくなってしまう不具合を修正。 ・その他、一部の不具合を修正。 |
※このアップデートをおこなわずにイベントクエスト「青は愛より出でて愛より熱し」をクリアすると、新アイテム入手時に「Unavailable」と表示される事象を確認しています。
▶
「Unavailable」を入手してしまった時の対処法はこちら
▼2018年8月2日(木)AM8:20配信開始を確認!
配信日 | 2018年8月2日(木) |
---|---|
必要容量 | 約920MB |
アップデート 内容 |
■『FF14』コラボ開催 ・新モンスター「 ベヒーモス」登場 ・竜騎士をイメージしたコラボ武器や防具を追加 ・モーグリになりきれるオトモ装備 ・環境生物 サボテンダーも登場 ※不具合の修正 ■ 太刀 ・見切り失敗時にR2ボタンを押した後に回避(横回避限定)すると先行入力が残り、回避キャンセル後に気刃斬りが暴発する不具合を修正。 ・オーラ赤時の「ジャンプ気刃三連斬り」の着地アクションを当てた際、練気ゲージが十分に溜まっていても練気ゲージが減らずダメージ上昇効果も発生しない不具合を修正し、練気を消費して与ダメージがアップするように変更。 ■ 操虫棍 ・「強化ジャンプ突進斬り」について、スキル「飛燕」の効果がフィニッシュ攻撃以外適用されていない不具合を修正し、技中の攻撃全てに「飛燕」の効果が反映されるようにしました。 ■ 大剣 ・スライディングからの「斬り上げ」後、「落下突き」に派生させた場合、「落下突き(2段階目)」のみ着地時にR2ボタンを押しっぱなしにしていてもガードに派生しない不具合を修正。 ・「タックル(1段階目)」と「タックル(2段階目)」のアクションが終わりきるまでカメラが戻らないため、「タックル(3段階目)」と同じ挙動に修正。 ■ ランス ・「カウンター突き」を出した後、「ガードダッシュ」をしようとしても「中段突き」になる不具合を修正。 ・ガード終了アクションからキャンセルで「ガードダッシュ」を出した場合、方向キーの入力に関わらず前にダッシュする不具合を修正。 ・プレイヤー方向と方向キーの入力方向が完全に一致した状態で「ガードダッシュ」の先行入力を成立させても「ガードダッシュ」がでない不具合を修正。 ■ ハンマー ・力溜めを行った状態で、溜め強アッパーを坂道のスライディングが始まる前にだすと、溜めアッパーがでる不具合を修正。 ■ スラッシュアックス ・「剣:縦斬り」時のレバー前入力による前進補正が「方向指定タイプ2」を使用していると正常に機能しない不具合を修正。 ・「斧:振り回し」を行い斧を左から右へ回す時に、△ボタンによる「斧:縦斬り」の入力タイミングが早いと、「斧:振り回し」のアタリ判定が途中から一部消えてしまう不具合を修正。 ・納刀中に砥石を使用している間、スラッシュゲージが回復しない不具合を修正。 ■ チャージアックス ・ビンなし状態で「超高出力属性解放斬り」からキャンセルして「高出力属性解放斬り」を行うと斧が回転たままになる不具合を修正。 ・斧状態時にしりもち等のダメージリアクションの起き上がり後半を「高出力属性解放斬り」や「超高出力属性解放斬り」でキャンセルすると、つなぎモーションが再生されずに攻撃を行える不具合を修正。 ■ 弓 ・「竜の一矢」を発射する瞬間に照準を範囲外にし、撃つ瞬間に狙う操作を行うと、範囲外へ「竜の一矢」を撃てる不具合を修正。 ■スリンガー ・スリンガー装填モーション(片手剣抜刀中のスリンガー装填も含む)中に〇ボタン落下移動を行い、着地後、R2ボタンで特殊抜刀を行うとアクション終了後に、〇ボタンアクションが発動する不具合を修正。(この修正によりスリンガー装填時の先行入力を無効となります。片手剣抜刀中のスリンガー装填中の攻撃入力の先行入力も無効となりますが、装填モーションのキャンセルタイミングは修正以前と変わりませんので操作感への影響は軽微です) ・オプションで「ロックオンカメラ」選択時、エリア移動するモンスターをロックオンした際など、ロックオン開始と解除が短時間に連続で発生すると、ロックオンカメラのカーソルがモンスターを追い続ける事がある現象を修正し、正しく解除されるようにしました。 ■鑑定武器 ・マム・タロトの鑑定武器(チャージアックス)Rare7「ガイラアームズ・飛雷」と「ガイラアームズ・泥魚」の属性値を変更。 【RARE7 ガイラアームズ・飛雷】 属性 : 雷90⇒150 【RARE7 ガイラアームズ・泥魚】 属性 : 水120⇒180 ■特殊装具 ・装衣使用中、プレイヤーが動いていない待機状態であれば制限時間が減らない仕様になっていますが、周囲に痕跡があり額に手をかざす等のモーションを行っている際は制限時間が止まっていない不具合を修正。 ■スキル ・スキル「広域化」発動中のプレイヤーが「クーラードリンク」を飲んだ場合、相手のプレイヤーに発動中の「クーラードリンク」の効果時間を考慮せずに効果時間を上書きしていた不具合を修正し、効果時間が延長される場合のみ効果を上書きするように変更。 ・オトモのみ「怪力の種」等の効果が低レベルのスキル「広域化」による弱い効果で上書きされてしまう不具合を修正し、既に反映されている効果よりも値が大きい場合のみ効果を上書きするように変更。 ■アイテム ・「支給用生命の粉塵」の効果範囲が「生命の粉塵」と比べて狭い不具合を修正し、「生命の粉塵」と同範囲まで効果範囲を拡大。 ■モンスター ・モンスターが斜面でダウンを開始した場合、麻痺などでダウンアクションを上書きするとゲスト側でモンスターが滑ってしまう不具合を修正。 ■ターゲットカメラ ・ターゲット対象のモンスターを討伐後にモンスターの表示が消えると、ターゲットカメラが別のモンスターに変更される現象を修正。 |
出典: YOUTUBE
Ver.1.00~Ver.4.01までのアップデートの詳細は、下記リンク先でご確認いただけます。
PC
配信日 | 2020年3月12日(木)9:00 |
---|
アップデート内容概要 |
---|
獄狼竜ジンオウガ亜種の実装 |
赤龍ムフェト・ジーヴァの実装 |
導きの地に「氷雪地帯」が開放 |
CS版Ver.12.11までに追加、調整された要素が適用 |
Steamオーバーレイが不意に起動するとプレイが阻害されるため、プレイ中にフレンド申請が届いてもSteamオーバーレイが自動的に起動しないように調整 |
DirectX 12 APIを有効にするにはVRAM容量4GB以上のGPUが必須のため、グラフィックオプションで「DirectX 12 API」を有効にした場合、VRAM使用量が3.50GB以下なら3.50GB使用される表示を行い注意を促す仕様を追加 |
キーボード&マウス操作専用のCONTROLSオプション「クラッチ中の入力キー入れ替え」を追加 |
近接武器種と遠距離武器種のキーボード設定に「クエスト帰還先設定」を追加 |
ギルドカードリスト上で、Ver.10.12.00以降のアップデートを適用していないユーザーのギルドカードを確認した場合などで正常に情報を取得できなかった場合、以後、ギルドカードの情報が更新されなくなる不具合を修正 |
マウスをゆっくり動かすとカメラがカクつく不具合、その他のカメラに関する不具合を修正 |
キー設定にて、一個の操作に対してメインキーとサブキー両方にマウスのボタンを割り当てた場合、サブキーに設定したマウスのボタンが機能しない不具合、その他のキー設定に関する不具合を修正 |
その他、細かい不具合を修正 |
配信日 | 2020年2月20日(木) |
---|
修正パッチVer.11.50.01の内容一覧 | |
---|---|
① | 一部のユーザー環境にて観察記録が正常に認識しなくなる不具合を修正 |
② | 特定のグラフィックボードを使用時にクラッシュする可能性がある不具合を修正 |
③ | グラフィックボードの種類を問わず、DX12使用時にまれにクラッシュする問題を修正 |
④ | マイハウスに入室できなくなる不具合を修正 |
⑤ | オトモが待機中のボイス再生頻度を下げる調整を実施 |
⑥ | 蒸気機関管理所の「今回入手したアイテム」に表示されるアイテムの獲得量が実際の獲得量と異なる数量が表示される不具合を修正 |
配信日 | 2020年2月6日(木)AM9:00~ |
---|
アップデート内容概要 |
---|
新モンスター「ラージャン」の実装 |
導きの地に「溶岩地帯」が追加 |
マイハウスに「公開設定」が追加 |
セリエナ祭【万福の宴】が配信 |
下記の新規イベントクエストが配信開始
・「 ハンター達の永い夢Ⅱ」 ・「 ハンター達の永い夢Ⅲ」 ・「 RE:戻り来た生物災害」 |
オプションの「フレームレート」の設定幅が増加 |
一部不具合の修正 |
配信日 | 2019年12月24日(火)18:00 |
---|
アップデート内容の詳細
・『MONSTER HUNTER: WORLD』から『MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE』へのアップデートにおける互換性の問題を修正 |
タイトルアップデートVer.10.12.00の一部実施
アップデート内容の詳細
・コンソール版タイトルアップデートVer12.02までに行われた機能追加・仕様変更のうち、一部を前倒しで実施 |
・コンソール版タイトルアップデート12.02までに行われた、不具合修正・ゲームバランス調整の一部を前倒しで実施 |
Steam版アイスボーン情報(タイトルアップデート Ver.10.12.00)

PC版のMHWアイスボーンが1月10日に配信が決定しました。
Steam版の特徴として、
High Resolution Texture Packが無料DLCとしてダウンロード可能で、より高解像度でプレイすることができ、さまざまなグラフィック設定によりPC性能・好みに合わせたカスタマイズが可能です。
また、 DirectX12対応によりパフォーマンスの向上、キーボード&マウス操作の最適化によってさらなるゲーム体験を味わうことができます。
Steam版アイスボーンは画面比率21:9の
ウルトラワイドディスプレイにも対応しており、より広い視野角でプレイすることも可能です。
アップデート概要
配信日 | 2020年1月10日(金) |
---|---|
アップデート 内容 |
アイスボーンの実装 |
必要容量 |
48GB程度(MHWとの合計) High Resolution Texture Pack:約45GB程度(本編容量に追加) |
アップデート内容の詳細
アップデート項目が非常に多いため内容は一部のみの抜粋となっています。詳細は下記のリンクからご確認ください。
ストーリー関連のアップデート |
---|
・新たなストーリーの追加 |
・マスターランクの追加 |
・新たな拠点やフィールドの追加 |
アクション関連のアップデート |
---|
・クラッチクローアクションの追加 |
・各武器に新アクションや連携アクションが追加 |
・すべての武器で抜刀中スリンガー弾が発射可能に |
・条件を満たすことでモンスターライドが可能に |
システム関連のアップデート |
---|
・撮影などに役立つビューモードを追加 |
・キャラメイクに新たなパーツを追加 |
・新たな拠点のマイハウスにて模様替えが可能に |
・サークル機能が拡張 |
・オトモレベルやオトモ道具のレベル上限が上昇 |
・オトモ専用の身だしなみチケットがストアで購入可能に |
スキルや施設関連のアップデート |
---|
・転身の装衣の性能を調整 |
・一部のスキルの性能、および名称が変更 |
・一部の武器の性能を調整 |
・アイテムと装備のマイセット枠数が拡張 |
・各種施設の機能を拡張 |
・研究基地に加工屋の代理と調査資源管理所を配置 |
・重ね着装備の生産を加工屋に移行 |
・ボウガンのカスタマイズ機能が追加 |
・マカ錬金の抽選方法を調整 |
・トレーニングエリア内で拾えるスリンガーの弾の種類が増加 |
・プーギーの好感度の減少を緩和 |
プレイヤーアクション関連のアップデート |
---|
・一部ハンターやスリンガー関連の挙動が変更 |
・各武器アクションの挙動やダメージを調整 |
・一部スキルやアイテムの不具合を修正 |
・ロックオンカメラやターゲットカメラの挙動を一部調整 |
・ハンターへの状態異常の仕様を一部調整 |
クエスト/モンスター関連のアップデート |
---|
・下位、上位のゲーム進行時に痕跡の収集量が緩和 |
・フリークエストクリア後の戻り先の初期位置をオプションから設定可能に |
・モンスターの一部の挙動やダメージを調整 |
・マスターランクのモンスターに閃光への耐性を付与 |
インターフェース関連のアップデート |
---|
・各種カメラ速度やHUDの表示項目が拡張 |
・チャットウィンドウの変更や表示文字サイズ、武器アイコンなどの表示ルールの追加 |
・自動定型文の自動翻訳対応が追加 |
・新規スタンプ、ジェスチャーの追加 |
・カスタムショートカットにアイテムマイセット連動オプションが追加 |
・クエスト報酬受け取り画面のページが増加 |
・クエスト報酬の一括受け取りが可能に |
通信/グラフィック関連のアップデート |
---|
・部屋番号で検索する際の入力と表示形式を3分割に変更 |
・集会エリアの募集文を2つ設定可能に |
・サークル機能の拡張 |
・ログインボーナスの切り替え時間を「UTC 0時(日本時間 9時)に変更 |
・一部フィールドでの描画やグラフィック品質を調整 |
・プレイヤーがモンスターの裏側に隠れた際に透過表示が可能に |
上記内容に加え、Steam版のみ追加される要素は以下の通りです。
Steam版のみの追加・調整
システム |
---|
・ゲームパッド用ショートカットがキーボード&マウス操作でも使用可能になります。 |
・ショートカットタイプの選択を廃止し、ゲームパッド用とキーボード用ショートカットが併用可能になります。 ※ゲームパッド用とキーボード用ショートカットのパレットは共有されたままです。パレット数は2倍になりません。 |
・ウィンドウモード時にマウスカーソルをウィンドウの外に出せるようになります。 ※さらに追加項目「カメラのマウス操作」をOFFにすることで常時ウィンドウ内外にマウスカーソルを表示することができます。 |
・ウィンドウのタイトルバーにある各ボタンが選択可能になり、最小化やアプリを終了させることができるようになります。 |
・オンラインストアにアプリから直接アクセスできるようになります。 |
・集会エリアの「おまかせ」検索のキャンセルはコンソール版にあわせて出来なくなります。 |
・キーボード操作時のチャット画面に「ポーズセット」ボタンを追加します。 |
・全般的にメニュー操作時のマウス操作を改善します。 |
・セーブデータの破損に備えて、通常のセーブデータとは別に進行データのみバックアップデータを残すようにします。 |
オプション関連 |
---|
・グラフィック設定やコントローラ設定など、より分かりやすく並び順の見直しを行います。 |
・「ゲームパッド用ボタンアイコン選択」を追加します。お使いのゲームパッドのボタン表記に合ったボタンアイコンを表示することができます。 ※使用するゲームパッドとアイコンタイプの組み合わせによっては「Steamコントローラ設定の編集」から生態マップを開くボタンを変更してください。 |
・「振動設定」の<振動あり>はゲームパッド操作時のみ振動するようになります。 |
・「スタートメニュー中のプレイヤー移動」の機能を見直し「スタートメニュー中のキーボード操作」という項目にリニューアルします。 |
・「ダッシュ操作」の設定はゲームパッド操作のみに適用されるようになります。 |
・「キーボード用ショートカットのワンキー決定」を「キーボード用ショートカットの入力設定」に変更し、ショートカットキー入力でパレットを表示後、再度入力で起動する操作タイプを追加します。 |
・「マウスでのカメラ操作タイプ」を廃止し、マウスの挙動は加速がなく遊びやすい既存の<タイプ2>の設定になります。 |
・ヘビィボウガンの新パーツに合わせて「【マウス操作】特殊照準時のバイアス」を追加します。 |
・「マウス操作時のロックオンカメラ」をコントローラ設定からカメラ設定に移動させます。 |
キーボード |
---|
・新アクション、新機能追加に伴い「キーボード設定」の項目を見直します。 |
└複数キー同時押しを1ボタンで実行する設定追加 |
└キーボード用ショートカットキー1~8枠の設定追加 |
└武器の照準表示とスリンガー照準表示の項目を統一 |
└切り替えと長押しがある「ダッシュ/武器をおさめる」と「武器・スリンガーの照準表示」の割り当ては片方だけでも可能に |
└武器種やマウスのボタン数に応じたプリセットを多数用意することで、「初期設定に戻す」ボタンを1つに |
└キーボード設定を初期設定に戻すと、使用しているマウスのボタン数に合わせてプリセットが自動的に適用 |
└近距離武器と遠距離武器のキーボード設定とマイセットは引き継げます。メニュー操作は設定項目の最適化に伴い、新しいデフォルトにリセット |
└次の機能のキー割り当てを固定化することで設定項目を廃止します。 「カーソル位置の入れ替え/セット内容確認」→【Shift】固定 「整頓/検索/ソート機能/ガイド目標の設定」→【Tab】固定 「スキル説明ヘルプを開く」→【Ctrl】固定 |
└メニュー操作時の左クリックは誤動作防止のためマウスカーソルがあっている項目を決定する機能に固定 |
└メニュー操作でキー割り当てが固定化される【左クリック】【Ctrl】【Shift】【Tab】【Esc】【マウスホイール上・下】は、メニュー操作の設定では自由に割り当てできないようになります。 |
グラフィック・オーディオ関連 |
---|
・DirectX 12 APIに対応します。※Windows10(Version 1809以降必須)が必要です。 |
・「出力ディスプレイ設定」機能を追加します。 |
・グラフィック詳細設定に「Capsule AO」「コンタクトシャドウ」「雪品質」を追加します。 |
・タイトルメニューのグラフィック詳細設定でのみ調整可能であった「アンビエントオクルージョン」「LODバイアス」「サブサーフェイススキャッタリング」「スクリーンスペースリフレクション」は、ゲーム中のオプションからも設定変更が可能になります。 |
・グラフィック詳細設定の「異方性フィルタリング品質」の段階を1段階追加します。以前の設定の<高>は<最高>、<中>は<高>となり、新たに<中>を追加。 <低>は<低>のままです。 |
・初回起動時の「スクリーンモード/HDR設定」のデフォルトを<ボーダレスウィンドウ>に変更します。 |
・「非アクティブ時のオーディオ再生」を追加し、ON/OFFできるようにします。 |
推奨環境は公式サイトよりご確認ください。
イベントデータ更新パッチ情報(Revision:167796)
配信日 | 2019年10月17日(木)9:00〜 |
---|---|
アップデート 内容 |
【主な機能追加/仕様変更】 ■今後のイベントデータを追加します。 |
配信日 | 2019年7月18日(木)9:00〜 |
---|---|
アップデート 内容 |
【主な機能追加/仕様変更】 ■NVIDIA DLSSに対応しました。 ディープラーニングとAIの力によって、視覚的な品質を維持しながらゲームのパフォーマンスを向上させることができます。 タイトルメニュー > Options > Display > NVIDIA DLSS から設定することができます。 ※ご利用には、Windows 10搭載のシステムにNVIDIA GeForce RTXグラフィックスカードと最新のNVIDIA GeForce Game Ready Driverバージョン431.36以降がインストールされている必要があります。 ※NVIDIA DLSSの利用時は解像度を一定以上に設定する必要があります。 アスペクト比が16:9の場合は2560×1440以上、21:9では3360×1440以上でご利用いただけます。 ※DLSSと互換性のあるNVIDIA GeForce RTXグラフィックスカード、サポートされている画面の解像度、または最新のNVIDIA Game Ready Driversについては、www.geforce.comをご覧ください。 ■グラフィック設定を「最高」にした際に、プリセットとして設定される値を一部調整しました。 アンチエイリアス:「TAA」→「TAA+FXAA」 ダイナミックレンジ:「32bit」→「64bit」 【不具合の修正】 ■一部の軽微な不具合を修正しました。 |
配信日 | 2019年5月9日(木)9:00〜 |
---|---|
必要容量 |
■ゲーム本体:約3.3GB ■DLC「High Resolution Texture Pack」:約3.5GB ※上記容量は開発中のものであり、変動する場合があります。 |
アップデート 内容 |
初期設定ではアップデート時にDLC「High Resolution Texture Pack」も更新されます。 自動ダウンロードを停止したい場合は、下記手順を行なってください。 ①Steamクライアントを起動 ②ライブラリから「MONSTER HUNTER: WORLD」を右クリックし、「ダウンロードコンテンツの表示」を開く ③「High Resolution Texture Pack」のチェックを外す 【主な追加実装コンテンツ】 ・『ウィッチャー3 ワイルドハント』とのスペシャルコラボレーション 【主な機能追加/仕様変更】 ・ギルドカードについて、スペシャルコラボレーション「ウィッチャー3 ワイルドハント」の装備もしくは重ね着装備を着用していた場合、一部のポーズと表情は選択できない ・主に簡体字の禁則文字の追加 【不具合の修正】 ・スラッシュアックスの剣モード、チャージアックスの斧モード、ライトボウガン/ヘビィボガン装備時について特殊装具の装衣を纏っている際、抜刀状態かつ無操作状態のときに装衣の 効果時間が減っていってしまう不具合を修正 ・抜刀中にアイテムを使用する場合、「Xボタンを1回押して納刀、もう1度Xボタンを押してアイテムを使用。」もしくは「Xボタンを長押しすると1回のボタン入力で納刀からアイテム使 用まで連続で行われる。」仕様となっていますが、オプションの「ダッシュ操作設定」でダッシュボタンを≪左スティック押し込み&Rボタン≫に設定していた場合、抜刀中に左スティックを押し込みながらXボタンを押すと、長押しでなくても意図せずアイテム使用まで連続で行ってしまう不具合を修正 ・タイトルアップデート Ver.5.2以降、スキル「しゃがみ移動速度UP」の効果が発動しない件を正常に発動するように修正 ・双剣/ハンマー/狩猟笛/操虫棍/ライトボウガン/ヘビィボウガンにて、抜刀して移動状態からターンしたとき、ターンモーション中に左スティック入力+攻撃(YやXボタン)を出すと、左スティック入力なしの攻撃が出てしまう不具合を修正 ・アサシンの装衣の効果が、スラッシュアックスの剣モードの左斬り上げからの「2連斬り(3ヒット技)」を当てた際、初撃で装衣のダメージアップ効果が終了してしまう不具合を修正 ・チャージアックスにて、「高圧属性斬り」の溜め完了より僅かに早くYボタンを離した場合、溜めが完了していないので「斬り上げ」になりますが、溜め完了のエフェクトとSEが「斬り上げ」と同時に再生されてしまっていた不具合を修正 ・操虫棍で猟虫を飛ばしているときに納刀を行ってもスキル「納刀術」が発動しない不具合を修正 ・ライトボウガン、ヘビィボウガンにて、立ち止まった状態で照準を出した直後にYボタンを押して即座にリロードを行おうとした場合、装填している弾のリロード速度が「やや遅い」「遅い」なら即座にリロードできますが、リロード速度が「速い」「普通」の弾は即座にリロード出来ない不具合を修正 ・太刀の「縦斬り」(Yボタン→Yボタンの連携)から右トリガー+Bボタンで「見切り攻撃」に派生させようとしたとき、右トリガーの「気刃斬りⅠ」が発動してしまうタイミングがある不具合を修正 ・イベントクエスト「不滅のアルペングリューエン」にて、ヘビィボウガンの「LV3 散弾」など、ヒット時に多くのエフェクトが発生するアクションを行った際にゲームが強制終了する不具合に対して、再度の修正 ・キーボード設定や操作ガイドで表示される「+」のキーアイコンについて、該当のキーに「+」の記載がないキーボードに考慮し「;」に修正 ・マルチプレイにて、ゲストプレイヤーがスリンガーで発射した弾の着弾音でモンスターを誘導しようとしたとき、モンスターがスリンガー弾の着弾位置ではなく発射したゲストプレイヤーの位置に誘導されてしまう現象を大幅に軽減する修正 ・オンライン状態になってから8時間以上続けてプレイした場合、ちょうど8時間経過したタイミングで歴戦王マム・タロトの調査を行っていると、どのパーティも大角を破壊していないのに報酬受け取り状態になってしまう不具合を修正 ・アイテムBOXの「装備変更」について、武器の条件ソートを「派生順」で並び替えた際、マム・タロトから入手できる鑑定武器の並びが違和感のある並びになっていた不具合を修正 ・「狂乱のエルドラド」など冒頭にイベントシーンがあるクエストをマルチプレイで開始した場合、自分のゲーム画面でイベントシーンの再生が始まる前(ロード中)に他プレイヤーからイベントシーンのスキップ情報が届くと正常に処理できず、自分だけイベントシーンをスキップできなくなる不具合を修正 ・オトモに命令を行うアイテム「指笛」のアイテムウィンドウの並び位置について、「指笛」の位置を変更してセーブしても、タイトル画面を経由すると「指笛」の位置が変わってしまう不具合を修正 ・ガストドンに対してのみ、隠れ身の装衣や茂みなどに隠れた状態からスリンガーで攻撃もしくはスリンガー弾を近くに着弾させると発見されてしまう不具合を修正 ・一部の解像度でスクリーンモード設定を「ウィンドウモード」にした際に、ゲームパッドで操作をしているにも関わらず時折マウスカーソルが表示されてしまう不具合を修正 ・ゲーム内のスタートメニューから「輝度調整」を行い、セーブをせずにゲームを終了すると実際の輝度とオプションの「輝度調整」の値がずれた状態になる不具合を修正 ・マルチプレイにおいて、参加者の1人がクエストを離脱し再度同じクエストに参加した際に、その参加者がモンスターを攻撃してもモンスターが戦闘状態にならないことがある不具合を修正 ・任務クエスト★6 「ゾラ・マグダラオス誘導作戦」が受注可能になる前のプレイヤーが救難信号の検索を「クエスト難易度」>「下位」で検索した際、任務クエスト★4「 ゾラ・マグダラオス捕獲作戦」が検索に引っかからない不具合を修正 ・ゲーム中のフレームレートが90以上の状態でベヒーモスが「ミールストームの構え」を使用すると、ミールストームの予兆エフェクトが表示されないことがある不具合を修正 ・ゲーム中のフレームレートが高い状態でGalleryのムービーを再生しスキップすると、暗転画面が長時間続く不具合を修正 ・Windows10にて、ゲーム起動後にマウスを接続した際に、マウス操作が認識されない不具合を修正 ・マウスでのカメラ操作タイプを「タイプ2」にしている場合、ヘビィボウガンの拡散弾や弓の曲射など地面を指定する照準の前後方向への操作が「タイプ1」の挙動になっており、また「【マウス操作】通常時の感度・上下バイアス」の値により前後方向への移動速度が変わってしまう不具合を修正 ・その他、一部の不具合を修正 |
配信日 | 2019年4月4日(木)9:00〜 |
---|---|
アップデート 内容 |
【不具合修正】 ■ 追加コンテンツ 「High Resolution Texture Pack」に対応。 ■ グラフィック詳細設定の「アンチエイリアス」の選択肢に「TAA+FXAA」を追加。 ■ クエストクリア後などの報酬受け取り時に「全て受け取る」を選択した際、受け取るアイテムの一覧を表示。 ■ マウス操作時のロックオンカメラに、意図しないマウス移動に影響されにくいタイプを追加。 ■ 集会エリアのプライベート設定に「フレンド入室可能」を追加。 ■ その他、海外言語を含む一部の不具合の修正等を予定。 |
配信日 | 2019年3月7日(木)9:00〜 |
---|---|
アップデート 内容 |
【不具合修正】 ■ 今後のイベントクエストデータ追加のほか、一部の不具合の修正を予定。 |
※引用元
配信日 | 2019年2月21日(木)9:00〜 |
---|---|
アップデート 内容 |
【不具合修正】 ■ ウルトラワイド設定時、一部のキーアサインの表示位置が本来とは異なる位置で表示されてしまう不具合を修正。 ■ ビネット効果を「強」に設定している際、プレイヤー潜伏時のビネット効果が「標準」設定時に比べて薄く表示されてしまう不具合を修正。 ■ ビネット効果を「強」に設定している際、プレイヤーの乗り行動中にモンスターが暴れた際のビネット効果が「標準」設定時に比べて薄く表示されてしまう不具合を修正。 ■ 「ファイナルファンタジーXIV」コラボにて追加された環境生物のサボテンダー、ミニテンダー、ミニフラワーテンダーの特定のSEが再生されない不具合を修正。 ■ マルチプレイ中にホストの通信が途切れた際、ゲスト側でエラーコード「5098f-MW1」が発生しにくくなるよう調整。 ■ その他、海外言語を含む一部の不具合の修正。 |
※引用元
配信日 | 2019年1月22日(火)9:00〜 |
---|---|
アップデート 内容 |
【機能追加・仕様変更】 ■ アップデート後、各武器種を使用し特定行動を行った際のSE(音響効果)が再生されていない状況へのリソースファイル配信 ■ ウルトラワイド(21:9)のアスペクト比に対応。 ・タイトルメニュー > Options > Display メニューの「アスペクト比」から設定可能。 ・あわせてアスペクト比をウルトラワイド(21:9)に設定した際に表示されるUIの表示位置を調整できるよう、オプションメニューに「UI表示補正」を追加。 ■ ビネット効果の設定を「強/標準/OFF」から選択できるように変更。 ・「ON」「OFF」のみの設定からビネット効果の強さを選ぶ「強」と「標準」も選べるように仕様を変更。 ・「標準」は既存の「ON」と同様の強さになっており、「強」を選ぶとより強い効果に。 ※ウルトラワイド(21:9)で3D酔いを感じた際は、ビネット効果を「強」に設定することで軽減される可能性があります。 ■ 表示言語に「簡体中文」を追加。 ・タイトルメニュー > Options > Language メニューの「表示言語」から「簡体中文」を選択可能。 ■ ボイスチャットに関する機能を追加。 ・指定したキーを押している間だけボイスチャットの発話が有効になる「プッシュ to トーク」機能を追加。Options > Audio メニューの「ボイスチャット設定」から「プッシュ to トーク」を選択可能。 ・ボイスチャットの音量を調整できるように、Audio メニューに「ボイスチャット音量」を追加。 【プレイヤー周りの不具合修正】 ■ 片手剣 ・抜刀中にスリンガーから弾を発射したとき、モーション後半でもう一度スリンガーを撃つ入力を行ってもモーションが正常にキャンセルされず発射できない不具合を、弾が発射されるように修正。 ■ 狩猟笛 ・狩猟笛装備時、スリンガー装填中に崖からジャンプしてYボタンで空中抜刀攻撃を行うと「Y」の音符がストックされない不具合を修正。 ・「エンプレスドラム・炎妃」装備時限定で次旋律UI表示に問題があり、特定の順番で攻撃を行うと成立していない「全旋律効果延長」が表示されてしまう不具合を修正。 ■ チャージアックス ・「剣:溜め二連斬り」の成功時のエフェクトとSEの再生タイミングがコンボルートによってズレてしまう不具合を、どのコンボルートからでも同時に再生するように修正。 ■ ランス ・突進から「フィニッシュ二段突き」(もしくは「フィニッシュ突き」)を行った後、 右トリガー+Bボタン入力で「カウンター突き」に派生しますが、スライディング突進から「フィニッシュ二段突き」を行った場合は右トリガー+Bボタン入力による派生攻撃が「上段突きⅠ」になってしまう不具合を「カウンター突き」が出るように修正。 ・「突進ジャンプ突き」を行い着地後に中段突きを行った場合、操作ガイドでは「Yボタン:中段突きⅡ」と表示されているのに実際は「中段突きⅠ」に派生している不具合を、操作ガイドの通り「中段突きⅡ」に派生するように修正。 ・「ガードダッシュ(右トリガー+Yボタン)」を出す際に、左トリガーを押した状態で「ガードダッシュ」を行うと正面を向いたまま任意の方向にガードダッシュを出せるが、ガードダッシュの入力を右トリガーとYボタンを同時に行った場合、左スティックの入力方向に関わらず前方向にガードダッシュしてしまう不具合を、右トリガーから遅らせてYボタンを押さなくても任意の方向にガードダッシュが出せるように修正。 ■ ライトボウガン/ヘビィボウガン ・ボウガンにて、ジャンプ中から出せる抜刀ジャンプリロードを弾が減っている状態で行った際、抜刀術系のスキルが発動しない不具合を修正。 ■ スキル ・スキル「集中3」の溜め時間の短縮効果について、実際の効果は15%短縮なのにスキルの説明文では20%短縮と誤った記載になっていたため、説明文の記載を15%に修正。 【その他 不具合修正】 ■ ベヒーモスが登場するクエストにて、高低差のある地形に落下したコメットに隠れてエクリプスメテオの爆発を回避しようとした際、隠れているように見えても失敗してしまうケースへの対策を施し、平地に近い感覚で隠れられるように修正。 ■ 特殊闘技場のクエストを同時出発でマルチプレイを行った場合、プレイヤー間に各端末の状態や通信状況に差があるとクエスト開始直後に敵に発見された状態になってしまうことがある現象を修正。 ■ アイテムウィンドウにて、特殊装具「隠れ身の装衣」にカーソルを合わせた状態で何らかのアイテムを使い切るとカーソルが意図せず右に1つ動いてしまう現象を修正。 ■ HUDを非表示にしている状態でショートカットタイプをキーボード用にするとショートカットのパレットが表示されない不具合を修正。 ■ LODレベル上限を「-1」に設定した際、カットシーン「エオルゼアからの来訪者」にて、モーグリのグラフィックが崩れて表示される不具合を修正。 ■ セーブデータロード後に初めて「ウィッシュリスト」画面を表示する際、操作ガイドが一瞬だけ本来の位置とは異なる場所に表示される不具合を修正。 ■ 「古代樹の森」にて初めて生態マップを開いた際に、エリア16に到達したことがなくてもエリアのマップが解放されてしまう不具合を修正。 ■ 「グラフィック詳細」でゲームパッドの左スティックで項目切り替えの操作が行えない不具合を修正。 ■ ゲームパッドを使用した特定の操作で「ボイスチャット参加者」を開いた際、キーボード、マウス操作の一部が制限されてしまう不具合を修正。 ■ 「双眼鏡」を使用している際、立っている状態としゃがんでいる状態でマウス感度設定が相違していた不具合を修正。 ■ クエストリザルト画面後のローディング中にゲスト側が通信エラーとなった際、セッションがそのまま継続されることがある不具合を修正。 ■ 加工屋の防具作成で、特定のカーソル移動時にシリーズ項目からシリーズ項目へのカーソル移動が行われない不具合を修正。 ■ キーボード、マウス操作時に選択できない状態のメニュー項目にマウスオーバーした際、マウスカーソルが矢印のまま切り替わらないように修正。 ■ キーボード操作時、ツタのぼり中などでスリンガー照準が表示されないことがある不具合を修正。 ■海外言語に関する不具合を修正。 ■ その他、細かな不具合を修正。 |
※引用元
配信日 | 2018年12月21日(金)9:00〜 |
---|---|
アップデート 内容 |
■「FF14」コラボで魔獣「ベヒーモス」が実装 ※ゲームクリア後(HR16以上)に調査拠点にいる「勝気な推薦組」に話しかけることで、特別任務クエスト「 異世界からの来訪者」が受注可能 ※今回追加される特別任務は期間限定ではありません ■「FF14」に登場する「竜騎士」をイメージしたコラボ武器や防具、オトモ装備が生産可能 ・コラボ武器:操虫棍 ゲイボルグ/猟虫 ドラゴンソウル ・コラボ防具: ドラケンαシリーズ ・コラボオトモ装備: モーグリαシリーズ ■ 新たな環境生物「サボテンダー」「ミニテンダー」等が登場 ■ 関連する特別任務をクリアすると特別な報酬が獲得可能 ・ジェスチャー 「FINAL FANTASY XIV ジャンプ」 ・ギルドカード背景 「エオルゼアの大地」 ・ポーズ 「竜騎士のポーズ」「事件屋ヒルディブランド」 ・称号5種 「ファンタジー」「クリスタル」「竜騎士」「ベヒーモス」「XIV」 ・プーギーの服 「ベビーモスのきもち」 ■ そのほか、ダメージ表示や特定の技でダメージを与えた際の技名や楽曲など、コラボレーションならではの要素が追加 ■ 本コラボを記念して期間限定アイテムパック「光の戦士 応援セット」が配信 ※アイテムパックはログインボーナス同様に、オンライン状態でプレイするだけで取得可能 ※配信期間:12月27日(木) UTC 23:59まで 【不具合の修正】 ■「Monster Hunter World」フォルダ内の「config.ini」から、ダンプファイルを出力する機能を調整 ■ チャット画面を表示した際に、文字入力枠が本来とは異なる位置に表示されることがある不具合を修正 ■「キーボード設定」にて、「遠距離武器種」タブの「生態マップ」のキーを変更した際に、ゲーム中のボタン説明に「近接武器種」タブの「生態マップ」のキーが表示されてしまう不具合を修正 ■ そのほか、一部の不具合を修正 |
配信日 | 2018年11月22日(木)9:00~ |
---|---|
アップデート 内容 |
■ナナ・テスカトリ実装 ・ナナ・テスカトリの素材を使用した武器やシリーズ防具、オトモ防具が生産可能 ・特殊装具「転身の装衣」の追加 ■機能追加・仕様調整 ・DOF(被写界深度)の項目を追加 ・ビネット効果の項目を追加 ・マイセット機能の追加 ・5ボタンマウスの使用を想定したデフォルト2を追加 ・歴戦イビルジョー「脈打て、本能」のクリア報酬を「ユニオン鉱石」から「風化した珠」に変更 ・特別調査「マム・タロト」で一度報酬を受け取った場合、報酬を受け取った個体のクエストの再受注や参加ができないように変更 ・マカ錬金のアイテム錬金の材料リストの並び順を変更 ・その他機能追加・仕様調整 ■不具合修正 ・キーボード設定でメニュー項目設定にWASDを設定した場合、キーボード用のカスタムショートカットができなくなる不具合の修正 ・一部のモンスターの攻撃モーション中にフレームレートが低下する不具合の修正 ・アイテムボックスなどの装備変更でのソート時の不具合の修正 ・上位キリンの痕跡を集めても研究ポイントが溜まらず、★8「幻獣は斯く麗しき」が解放できない不具合の修正 ・SteamからサインアウトやLAN切断による通信エラーが発生した際に追加メッセージが表示されない不具合の修正 ・プレイヤーの状態異常時にサインでオトモを呼び寄せると、位置がずれて叩き起こしに失敗する不具合の修正 ・オトモを広域化で強化した場合、力つきてもプレイヤー間で効果の解除が同期されていない不具合の修正 ・特殊闘技場でホストがモンスターから離れてキャンプなどにいる場合、ゲストが撃龍槍を使用してもひるまない不具合の修正 ・大型モンスターをターゲットカメラの範囲外にしている際に一定の条件で発生する不具合の修正 ・「裂傷」「毒」の状態異常時の乗り終了後の体力ゲージの色の不具合の修正 ・アイテムウィンドウの並びが「特殊装具2」「特殊装具1」の場合の不具合の修正 ・支給品をもったままでアイテムセットの登録を行った際の不具合の修正 ・女性キャラで頭装備「シャドウアイ」重ね着装備頭「暁ノ武士【寂】」「暁ノ武士【誉】」を使用した際に髪の毛が揺れない不具合の修正 ・大蟻塚の荒地でディアブロスが移動する際の×マークが表示されない不具合の修正 ・マカ錬金「古代竜人の錬金術」で使用数が減少したり、手動で減らせない不具合の修正 ・キーボード操作「カスタムショートカットのワンキー決定」をONにしている場合、使用できないタイミングで救難信号が出せる不具合の修正 ・女性キャラで「バンギスメールβ」を装備していると、首元が欠ける不具合の修正 ・女性キャラで「レウスメイル」を装備しイベントシーン「危険な車輪」を開始すると、レウスヘルムの後頭部部分が回転する不具合の修正 ・複数タブがあるウィンドウで選択したタブを再度クリックした場合に、決定操作のSEが流れる不具合の修正 ・「ツイツイヤックをやっつけろ」でシャムオスとオトモダチになった際の不具合の修正 ・「リストから調合」→「調合リスト」タブで並び替えを行った際の不具合の修正 ・大蟻塚の荒地「大蟻塚キャンプ(15)」にファストトラベルですぐテントに入った際のオトモの不具合の修正 ・その他一部の不具合の修正 ■プレイヤー周り不具合修正 ・チャージアックス……剣強化状態で高圧属性斬りチャージ時にダメージを受けキャンセルされても、次の一撃が剣強化状態の追加ヒットが発生する不具合の修正 ・双剣……コンボから鬼人化解除を行うと、解除エフェクトとSEが再生されない不具合の修正 ・弓……竜の一矢の構え中に照準の範囲外にカメラを向けた状態で、矢を放つ瞬間に左トリガーで照準を出すことで狙えない方向へも矢を放てる不具合の修正 ・スキル……攻撃がヒットする前に「抜刀術【技】」「抜刀術【力】」の効果が松明弾での継続ダメージで切れてしまう不具合の修正 ■海外言語不具合修正 ・「装填」が「リロード」と同じ翻訳になっていた不具合の修正 ・チュートリアル「特別調査【マム・タロト】」の繁体字での名称の間違いを修正 ・その他一部の不具合の修正 |
配信日 | 2018年11月9日 |
---|---|
アップデート 内容 |
■P2P接続のセッションが確立されやすくなるよう調整 ■一部の通信仕様を以前の状態に変更 ■イベントクエスト「 地母神の豪奢なる宴」期間延長 ・2018年11月22日(木)UTCまで配信期間を延長 |
PC版(Steam版)に、待望の「特別調査【マム・タロト】」が実装されます。強力な鑑定武器や期間限定装備が作成可能となるため、ぜひ挑戦してみましょう。
配信日 | 2018年10月31日8:00 |
---|---|
アップデート 内容 |
■主な追加実装コンテンツ ・PC版(Steam版)初となる「 特別調査【マム・タロト】」を2018年11月2日(金) ~ 11月16日(金)の期間限定にて開催。 ・Steamストアにて、ハンターの性別や容姿を変更することができる「狩人の身だしなみチケット」をダウンロード販売開始。 ■機能追加/仕様調整 ・ディスプレイ設定に「HDRモード」を追加。 ・オプションの「キーボード設定」で選択できるアクション項目の見直し。 ・オプションに「キーボード用ショートカットのワンキー決定」の項目を追加。 ・オプションに「スタートメニュー中のプレイヤー移動」の項目を追加。 ■不具合修正 ・各コンソール版で入手できていた称号43個がSteam版では入手できなくなっていた不具合を修正。 ・カットシーンやキャラメイクなどの一部テクスチャが最適な品質で表示されていない問題を修正。 ・夜空に星が表示されない不具合を修正。 ・Steamとの接続が切れていない時にエラーコード「83-MW1」が発生しないよう修正。 ・特定の髪型で「ブリゲイドロポス」「ブリゲイドロポス α」「ブリゲイドロポス β」を装備した際、キャラクターの口の中に髪の毛が入り込む不具合を修正。 ・植生研究所にてアイテムを「全て受け取る」で受け取った際に、アイテムBOXに空きがある場合でも「アイテムBOXが一杯で受け取れませんでした」というメッセージが表示される不具合を修正。 ・マカ錬金にて、材料となるアイテムの使用数を変更した後にマウス操作でキャンセルを行った際、使用数が元の数値に戻らずキャンセル前の数値のままになってしまう不具合を修正。 ・キーボード設定にて、遠距離武器種の「アイテム切り替え・左」「アイテム切り替え・右」をデフォルト以外のキーに変更した際に、キーの長押しでアイテムがスクロールしない不具合を修正。 ・キーボード用のカスタムショートカットでファンクションキーと数字キーを同時に押した際に、本来は実行できない行動が行なえてしまう不具合を修正。 ・キーボード用のカスタムショートカットにて、名称の長いアイテムを使用すると文字が二重に表示される不具合を修正。 ・集会エリアを作成しようとした際に「集会エリアを作成しています」という表示から進まなくなることがある不具合を修正。 ・集会エリアのメンバーリストにて、自分より後に参加したプレイヤーのプライマリグループの名称とアイコンが表示されない不具合を修正。 |
コラボイベントクエスト
追加コンテンツ(無料)でダウンロードできるスペシャルコラボクエストやイベントクエストが随時DLC配信されています。期間によって受注できるクエストが変わるので、スペシャルコラボに興味のある方はぜひチェックしておきましょう。
コラボ名 | 入手可能装備 |
---|---|
『USJ』 | ハンター武器・防具、オトモ武器・防具、チャーム |
『バイオハザード』 | ハンター防具、チャーム |
『ウィッチャー3 ワイルドハント』 | ハンター武器・防具、重ね着装備、オトモ武器・防具 |
『アサシンクリード』 | 特殊装具・重ね着装備 |
『FF14』 | ハンター武器・防具、オトモ武器・防具 |
『ロックマン』 | オトモ武器・防具 |
『HORIZON ZERO DAWN』 | ハンター武器・防具、オトモ武器・防具 |
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』 | ハンター武器・防具、オトモ武器・防具 |
『STREET FIGHTER V』 | ハンター防具 |
『デビルメイクライ』 | ハンター武器・防具 |
『USJ』コラボイベント
『USJ』コラボでは武器の「蒼世ノ龍弓【天翔】」や、オトモ装備の「EX蒼世ネコαシリーズ」などの専用装備が作成可能になります。
『バイオハザード』コラボイベント
『バイオハザード』のコラボクエストでは「瘴気侵食状態」が「ゾンビ状態」に変化する専用ギミックが存在するほか、防具の「EXレオンαシリーズ」や「EXクレアαシリーズ」などの作成もできるようになります。
『ウィッチャー3 ワイルドハント』コラボイベント
2019年2月8日(金)の大型アップデートと同時に実装される『ウィッチャー3』とのコラボイベントでは、RPGである原作の要素を取り入れた独自のクエストがプレイ可能です。作成できる装備などの情報は、詳細が判明し次第追記します。
『アサシンクリード』コラボイベント
『FF14』コラボイベント
あの『FF14』と『モンハンワールド』がコラボ! 『FF』シリーズではお馴染みのモンスターである「ベヒーモス」や「サボテンダー」が登場します。
『ロックマン』コラボイベント
『HORIZON ZERO DAWN』コラボイベント
『Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ・ドーン)』に登場する「アーロイ」になりきれる弓「アーロイの戦弓」や防具「アーロイα」にくわえ、オトモ装備の「機械獣ネコグラインダ」や「機械獣ネコシリーズ」が作成できるコラボクエストです。
またマスターランクのコラボクエストでは新たに「
ストームスリンガー(試作)」や、「EXフォージファイアαシリーズ」などの装備も作成できるようになります。
『ストリートファイターⅤ』コラボイベント
『ストリートファイターⅤ』とのコラボクエストは、クエスト報酬でワンセット防具を生産できる素材が獲得できます。第1弾では「リュウ」、第2弾では「さくらα」、第3弾では「リュウα(殺意リュウ)」が生産できるクエストが開催されています。
『デビルメイクライ』コラボイベント
『Devil May Cry HD Collection(デビルメイクライ HDコレクション)』とのコラボクエストです。
クエスト中はBGMが『DMC』のものに変化し、「
ダンテα」防具やチャージアックス「ダンテの魔剣」が手に入ります。また、ストアにて特別なジェスチャーやスタンプも追加販売されています。
©2017 Sony Interactive Entertainment Europe. Published by Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Guerrilla.
©CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
©2009-2017 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Assassin's Creed, Ubisoft and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
©CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
The Witcher® is a trademark of CD PROJEKT S.A. The Witcher game © CD PROJEKT S.A. All rights reserved.
The Witcher game is based on the prose of Andrzej Sapkowski. All other copyrights and trademarks are the property of their respective owners.
© CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
-
らすいち/GAMY攻略班Twitter
- 元ゲームクリエイターのアクションゲーム大好きライター。 『モンハン』は初代からプレイしていて、好きなモンスターはフルフル。 昔はヘビィ一筋でしたが『MHW』では全武器種を気分で使い分けてます。