『モンハンワールド(MHW)』からの新要素「スリンガー」についてまとめています。ワイヤーアクションなどのスリンガーの使い方や、スリンガーに装着して使えるアイテム一覧など、こちらでチェックして『モンハンワールド』を攻略しましょう!
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
▼目次 |
・スリンガーとは? |
・スリンガー操作方法 |
・スリンガーに使用できるアイテム一覧 |
スリンガーとは?

ハンター全員の左手に付いている簡易ボウガンのことです。石ころや木の実など、フィールドで採れるアイテムをセットして弾として使用します。スリンガーで発生する音を利用してモンスターの気を引いたり、特定の場所に撃つことでロープなどを利用することも可能です。
スリンガー操作方法
基本的な使い方
装填 | スリンガー用アイテムを選んで□ (※落とし物などから拾って装填する場合は○を押すと装填) |
---|---|
照準 | L2(長押し) |
発射 | L2(長押し)+R2 |
従来の『モンハン』とは異なり、投げナイフもスリンガーを使うことで発射できるようになります。
ワイヤーアクションも可能!

ロープ移動 | L2で楔虫に照準を合わせて〇 |
---|
フィールド上には楔(くさび)虫がいます。楔虫はスリンガーを使うことで、ロープをひっかけて移動できるポイントです。楔虫にL2で照準を合わせて、〇を押すことでワイヤーアクションも可能になります。
スリンガーでアイテムを発射して攻撃するとのけぞりやすい
スリンガーで投てき用アイテムを発射し、大型モンスターを攻撃するとのけぞりやすいのも特徴で、モンスターの弱点部位や属性に合わせたものを発射して当てると、より効果的です。例えば、ネルギガンテに対してスリンガー滅龍弾を弱点部位に当てることで、かなりの頻度でのけぞります。
乗り中にスリンガーを使うことも可能
#モンハンワールド 大型モンスターの背中に乗っている最中、スリンガーを使うことができます。状態異常系の投げナイフを確実に当てたり、怯みを取って乗り攻防を有利に進めるのに便利です!モンスターに乗った際はぜひお試しください! pic.twitter.com/hhHiJMfdCf2018年2月10日
スリンガーに使用できるアイテム一覧
使用できるアイテム一覧
アイテム | 効果 |
---|---|
打撃系のダメージを与えられる石。 | |
着弾すると火が付く石。瘴気を一定時間はらうことも可能。 | |
モンスターに付着する石。付着した部分に攻撃が当たることでダメージが与えられる。 | |
着弾するとはじけるクルミ。一部の状態解除も可能。 | |
打撃系のダメージを与えられる実。 | |
着弾すると光り、飛行しているモンスターを落とすことも可能。 | |
貫通効果のある石。 | |
爆発効果のある石。 | |
龍属性ダメージを与えられる石。 | |
投げることができるナイフ。 | |
毒状態にすることができるナイフ。 | |
麻痺状態にすることができるナイフ。 | |
睡眠状態にすることができるナイフ。 | |
モンスターの落とし物
モンスターが落とす、赤い落とし物はスリンガーの強力な攻撃に使用することが可能です。スリンガーの弾の効果は、落とすモンスターの種類によって異なり、貫通効果がある弾など様々な効果が得られます。