モンハンワールド(MHW)のモンスター「バゼルギウス」の攻略情報です。基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめていますので、ぜひ「バゼルギウス」攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
▼目次 |
・基本情報/弱点属性 |
・部位別弱点/状態耐性/アイテム耐性 |
・おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具 |
・攻略方法と立ち回り |
・バゼルギウスの出し方/出現条件 |
・入手できる素材・アイテム |
・出現エリアとクエスト |
・作成できる装備 |
バゼルギウスの基本情報・弱点属性

種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
飛竜種 | 雷 | 大 | 大 | あり |
体力 | 怒り時間 | 怒り攻撃倍率 | 怒り防御倍率 | 怒り俊敏倍率 |
---|---|---|---|---|
4550 | 120秒 | 1.25倍 | 0.9倍 | 1.1倍 |
※体力はクエストによって補正が掛かります。
その他特殊攻撃行動 |
---|
火属性やられ |
歴戦個体 |
---|
危険度2 |
バゼルギウスの部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
※数字が大きいほどダメージが通りやすくなります。
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス | 耐久値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 80 | 85 | 60 | 0 | 15 | 25 | 20 | 20 | 赤 | 300 |
背中 | 30 | 30 | 25 | 0 | 5 | 15 | 10 | 10 | 橙 | 320 |
腹 | 45 | 45 | 35 | 0 | 5 | 15 | 10 | 10 | 橙 | 320 |
翼 | 25 | 25 | 65 | 0 | 5 | 15 | 10 | 10 | 白 | 180 |
脚 | 36 | 34 | 30 | 0 | 5 | 15 | 10 | 10 | 白 | 240 |
尻尾 | 75 | 70 | 55 | 0 | 10 | 20 | 15 | 15 | 赤 | 280 |
状態耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態異常 時間 |
長 | 中 | 長 | ー | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 初期 |
中 | 大 | 中 | 大 | 中 | 小 | 大 | ー |
耐性値 上昇 |
中 | 大 | 中 | 小 | 中 | 中 | 大 | ー |
耐性値 最大 |
中 | 中 | 中 | 大 | 大 | 中 | 大 | ー |
耐性値 減少 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 減少速度 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 | ツタ罠 | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
時間 | 8 | 10 | 10 | ー | × | 8 | 30 |
減少値 | 2 | 2 | 2 | ー | × | ー | ー |
最小 時間 |
2 | 2 | 3 | ー | × | ー | ー |
おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具
おすすめの武器種
バゼルギウスは自身の鱗を爆発させて攻撃してくるため、安全に立ち回りたい場合は弓やライトボウガンなどの武器を使用するといいでしょう。
また、全体的に肉質がやわらかい傾向にあるため、近接武器で戦う場合は大剣のようにリーチが長く一撃のダメージが大きい武器がおすすめです。
武器種 | 特におすすめの武器 |
---|---|
![]() 大剣 |
■オオアギトⅡ
・無属性強化を用いた無属性運用が強力 ・装備時に自身の防御力が微量上昇 |
■ライトニングパニッシュⅢ
・弱点の雷属性武器 ・龍属性のネルガルジャッジもおすすめ |
|
![]() 弓 |
■飛雷弓【羽々矢】
・弱点の雷属性武器 ・麻痺ビン強化の特性をもつ |
■龍骨弓Ⅲ
・バゼルギウスに有効な龍属性武器 ・麻痺ビンと睡眠ビンの使用が可能 |
|
![]() ライトボウガン |
■ライトニングブリッツⅢ
・弱点属性の電撃弾の速射が可能 ・強化パーツは反動抑制パーツ×3がおすすめ |
![]() ヘビィボウガン |
■ロゼッテス改
・Lv3貫通弾での運用がおすすめ ・Lv2睡眠弾の使用が可能 |
おすすめの武器の注意点 |
---|
上記おすすめの武器は一部「古龍骨」や「古龍の血」などの素材を要求する武器を挙げているため、フリークエストの「奇襲燎原バゼルギウス」に挑む場合は任務クエストの「渇望の黒創」をクリア後に対象の素材を集めるといいでしょう。 |
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を上げ生存率を向上 ・比較的簡単に発動させることができる |
火耐性 | ・火属性ダメージを軽減 ・耐性値20以上で火属性やられを無効化 |
耳栓 | ・咆哮による拘束を防ぐ ・咆哮【大】のため耳栓Lv.5で無効化 |
耐震 | ・一部の攻撃に付与される振動を防ぐ ・優先度は高くないが効果的なスキル |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短くおすすめ |
大タル爆弾G | ・敵に大ダメージを与えることが可能 ・敵の休息時や部位破壊を狙う場合に有効 |
シビレ罠 | ・設置型の拘束アイテム ・類似効果の落とし穴もおすすめ |
捕獲用麻酔玉 | ・瀕死時に捕獲したい場合に ・事前にシビレ罠や落とし穴の準備が必須 |
スリンガー閃光弾 | ・滞空時に使用すると落下させられる ・態勢を整える場合などにおすすめ |
おすすめの特殊装具
特殊装具 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 体力の装衣 |
・敵の攻撃を一定量吸収 ・難易度下位にて入手可能 |
![]() 耐熱の装衣 |
・火属性やられを無効化し火属性攻撃を軽減 ・爆鱗の爆発ダメージを軽減可能 |
![]() 転身の装衣 |
・威力の高い攻撃を自動で回避 ・吹き飛ばし攻撃が多いため非常におすすめ |
バゼルギウスの攻略方法・立ち回り方
鱗の爆発に注意

バゼルギウスは鱗が爆発するモンスターとなっており、爆発の威力は高く体力を一気に削られてしまうので注意しましょう。また、バゼルギウス自身もこぼれた鱗を起爆させるので、バゼルギウスの攻撃を避けても油断せず、鱗にも気をつける必要があります。
空中からの攻撃に注意
バゼルギウスは空中を飛びながら鱗を落とす攻撃を繰り出してきます。往復後はハンターに向かって急降下してくるため、足元を確認しながら回避可能な位置まで移動しましょう。
飛行を始めたらスリンガー閃光弾を使おう!

空中からの鱗爆撃や急降下突進は非常に強力ですが、スリンガー閃光弾を使って引きずり落とすチャンスでもあります。この時にすぐ反応できるようにスリンガー閃光弾は常にセットし、調合分の光蟲も持ち込んでおきましょう。地上に落ちたバゼルギウスは弱点の頭部を中心に攻撃します。
赤熱状態の時は特に注意

バゼルギウスは赤熱状態になるとこぼれ落ちる鱗が即座に爆発するようになります。この爆発に当たると凄まじいダメージを受けるので、少しタイミングをずらしてから攻撃をするか、赤熱状態が解除されるまで回避に専念するといいでしょう。
突然下がってからの攻撃が多い

バゼルギウスの攻撃で、唐突に少し下がってから体当たりをしたり、ボディプレスをする動作をすることが多いです。このフェイントのような行動に翻弄されないよう、攻める時や回避のタイミングには細心の注意を払いましょう。
ガンナー武器だと攻略が楽に

爆鱗を足元に落とす特性上、近接武器では近づくこと自体困難な場面が多々あります。しかしガンナー武器であれば敵の攻撃範囲の外側から容易にダメージを与えられるため、近接武器での狩猟が難しい場合はガンナー武器に切り替えるのがおすすめです。
部位破壊で爆鱗を減らす
前述の通りバゼルギウスは厄介な爆鱗を多く設置してきますが、これらは頭部や尻尾を部位破壊することで対象部位からの爆鱗の設置数を減少させることができます。部位破壊後は戦闘が多少楽になるため、対峙する際はこの特性を意識して戦うといいでしょう。
罠が効く
強打の装衣がおすすめ
バゼルギウスの弱点でもある頭部は攻撃判定が広く、気絶を狙いやすいです。強打の装衣を着ければ切断属性の武器でも、気絶を狙いにいけるので、入手している場合は強打の装衣を装備していきましょう。
バゼルギウスの出し方・出現条件
フリークエストの出現条件
手順① | 各エリアの上位探索でバゼルギウスと遭遇、痕跡を集めて調査ゲージを1段階上げる。 |
---|---|
手順② | 任務クエストの不思議の国の女王を解放する。 |
手順③ | ■下記のクエストをすべてクリアする。
・★2 捕獲:掻鳥の生態調査 ・★3 捕獲:土砂竜の生態調査 ・★4 捕獲:浮空竜の生態調査 ・★5 捕獲:惨爪竜の生態調査 |
手順④ | 龍結晶の地の探索を終了させる。 |
手順⑤ | 上記の手順を完了後、拠点の生態研究所の研究員に話しかけると、フリークエストの「奇襲燎原バゼルギウス」が出現。 |
バゼルギウスから入手できる素材・アイテム
※バゼルギウスから入手できる素材・アイテムは上位のみです。
剥ぎ取り
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
本体 (4回) |
ー | ー | 爆鱗竜の上鱗 | 32% |
爆鱗竜の堅殻 | 24% | |||
爆鱗竜の尖爪 | 17% | |||
爆鱗竜の爆腺 | 14% | |||
爆鱗竜の翼 | 11% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 2% | |||
尻尾 (1回) |
ー | ー | 爆鱗竜の尻尾 | 70% |
爆鱗竜の堅殻 | 27% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 3% |
落とし物
部位破壊報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
頭 | ー | ー | 爆鱗竜の爆腺 | 66% |
爆鱗竜の上鱗×2 | 32% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 2% | |||
両翼 | ー | ー | 爆鱗竜の翼 | 65% |
爆鱗竜の尖爪 | 35% | |||
背中 | ー | ー | 爆鱗竜の堅殻 | 69% |
爆鱗竜の爆腺 | 30% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 1% |
クエスト報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
報酬 | ー | ー | 爆鱗竜の上鱗 | 20% |
爆鱗竜の堅殻 | 26% | |||
爆鱗竜の爆腺 | 12% | |||
爆鱗竜の尖爪 | 14% | |||
爆鱗竜の翼 | 9% | |||
爆鱗竜の尻尾 | 8% | |||
堅竜骨×2 | 11% | |||
捕獲報酬 | ー | ー | 爆鱗竜の上鱗 | 32% |
爆鱗竜の堅殻 | 24% | |||
爆鱗竜の爆腺 | 14% | |||
爆鱗竜の尖爪 | 17% | |||
爆鱗竜の翼 | 11% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 2% | |||
銀枠報酬 | ー | ー | 爆鱗竜の堅殻×2 | 14% |
爆鱗竜の上鱗×2 | 12% | |||
爆鱗竜の爆腺 | 18% | |||
爆鱗竜の尖爪 | 24% | |||
爆鱗竜の翼 | 14% | |||
爆鱗竜の尻尾 | 12% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 6% | |||
金枠報酬 | ー | ー | 爆鱗竜の堅殻×3 | 12% |
爆鱗竜の上鱗×3 | 10% | |||
爆鱗竜の爆腺 | 16% | |||
爆鱗竜の尖爪 | 23% | |||
爆鱗竜の翼 | 14% | |||
爆鱗竜の尻尾 | 12% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 13% |
オトモ報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
ぶんどり | ー | ー | 爆鱗竜の上鱗 | 41% |
爆鱗竜の堅殻 | 33% | |||
爆鱗竜の尖爪 | 25% | |||
爆鱗竜の宝玉 | 1% | |||
落っことし | ー | ー | 爆鱗竜の上鱗 | 50% |
爆鱗竜の尖爪 | 28% | |||
竜の大粒ナミダ | 22% | |||
痕跡採取 | ー | ー | 爆鱗竜の上鱗 | 100% |
バゼルギウスの出現エリアとクエスト
出現エリア
フィールド | 初期エリア | 休息エリア | 移動エリア |
---|---|---|---|
古代樹の森 | ー | 16 | 1.3.5.8 9.12.14.16 |
大蟻塚の荒地 | ー | 12 | 2.4.6.7.8.12 |
陸珊瑚の台地 | ー | 13 | 1.2.3.5 8.12.13 |
瘴気の谷 | ー | 4 | 1.2.3.4.6.9 |
龍結晶の地 | ー | 3 | 3.4.5.7.9.11 |
※バゼルギウスは全フィールドで出現します。
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
任務★9 | 爆ぜる鱗を超えた道 | HR29・総司令と会話。 |
フリー★7 | 奇襲燎原バゼルギウス | 捕獲クエスト4つ完了後、 知的な生物学者と会話。 |
イベント★7 | 頽廃の谷のオペラ | HR13以上 |
イベント★9 | 秩序なき者に明日は無い | HR30以上 |
チャレンジ | 上級チャレンジクエスト01 | HR15以上 |
※バゼルギウスはほとんどのクエストで一定時間ごとにランダムで乱入してきます。
バゼルギウスの素材で作成できる装備
武器
部位 | 装備名 | 必要素材 |
---|---|---|
太刀 | 爆鱗の大刀 | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の上鱗×5 爆鱗竜の爆腺×4 |
爆鱗刀バゼルバルガー | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
|
片手剣 | マスターバング | 爆鱗竜の尖爪×3 |
双剣 | 爆鱗の手斧 | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の上鱗×5 爆鱗竜の爆腺×4 |
爆鱗双斧バゼルホーク | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
|
狩猟笛 | 爆鱗の太鼓 | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の上鱗×5 爆鱗竜の爆腺×4 |
爆鱗鼓バゼルライド | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
|
ランス | 爆鱗の突撃槍 | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の上鱗×5 爆鱗竜の爆腺×4 |
爆鱗槍バゼルミニアド | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
|
ガンランス | バゼルバスターⅠ | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の上鱗×5 爆鱗竜の爆腺×4 |
バゼルバスターⅡ | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
|
スラアク | バゼルレイダーⅠ | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の上鱗×5 爆鱗竜の爆腺×4 |
バゼルレイダーⅡ | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
|
ライト | バゼルタイフーンⅠ | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の上鱗×5 爆鱗竜の爆腺×4 |
バゼルタイフーンⅡ | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
|
鬼ヶ島 | 爆鱗竜の尖爪×3
爆鱗竜の爆腺×4 |
|
大鬼ヶ島 | 爆鱗竜の翼×4
爆鱗竜の尖爪×4 爆鱗竜の宝玉×1 |
防具
装備名 | 必要素材 |
---|---|
バゼルαシリーズ
バゼルβシリーズ |
爆鱗竜の堅殻×21
爆鱗竜の上鱗×12 爆鱗竜の尖爪×6 爆鱗竜の翼×2 爆鱗竜の宝玉×1 爆鱗竜の爆腺×3 |
ドーベルαシリーズ
ドーベルβシリーズ |
爆鱗竜の爆腺×1 |
爆破瓶の護石 | 爆鱗竜の宝玉×1
爆鱗竜の爆腺×3 爆鱗竜の尻尾×3 |
耐爆の護石Ⅱ | 爆鱗竜の宝玉×1
爆鱗竜の尖爪×2 |
特射の護石Ⅱ | 爆鱗竜の宝玉×1 |
納刀の護石Ⅲ | 爆鱗竜の宝玉×1 |
爆師の護石Ⅱ | 爆鱗竜の宝玉×1
爆鱗竜の尖爪×2 |
爆破の護石Ⅱ | 爆鱗竜の宝玉×1
爆鱗竜の尖爪×2 |
耳栓の護石Ⅱ | 爆鱗竜の宝玉×1
爆鱗竜の尖爪×2 |