モンハンワールド(MHW)のモンスター「ディアブロス亜種」の攻略情報です。基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめていますので、ぜひ「ディアブロス亜種」攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
ディアブロス亜種関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ディアブロス亜種攻略 |
![]() ディアブロス亜種武器性能 |
![]() EXディアネロα EXディアネロβ |
▼目次 |
・基本情報・弱点属性 |
・部位別弱点/状態耐性/アイテム耐性 |
・おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具 |
・攻略方法・立ち回り |
・入手できる素材・アイテム |
・出現エリアとクエスト |
・作成できる装備 |
ディアブロス関連リンク | ||
---|---|---|
![]() ディアブロス |
![]() ディアブロス亜種 |
ディアブロス亜種の基本情報・弱点属性

種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
飛竜種 | 氷 | 大 | 大 | あり |
体力 | 怒り時間 | 怒り攻撃倍率 | 怒り防御倍率 | 怒り俊敏倍率 |
---|---|---|---|---|
3450 | 75秒 | 1.2倍 | 0.9倍 | 1.15倍 |
※体力はクエストによって補正が掛かります。
破壊可能部位 |
---|
両角、背中、尻尾(切断) |
その他特殊攻撃行動 |
---|
気絶確定攻撃 |
歴戦個体 |
---|
危険度2 |
ディアブロス亜種の部位別弱点
※数字が大きいほどダメージが通りやすくなります。
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス | 耐久値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角 | 19 | 37 | 15 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 赤 | 200 |
頭部 | 43 | 55 | 30 | 0 | 25 | 10 | 30 | 0 | 赤 | 200 |
首 | 40 | 40 | 25 | 0 | 15 | 5 | 20 | 0 | 赤 | 200 |
腹 | 63 | 68 | 35 | 0 | 30 | 10 | 35 | 0 | 橙 | 300 |
背中 | 24 | 42 | 30 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 橙 | 300 |
翼 | 40 | 30 | 60 | 0 | 25 | 10 | 30 | 0 | 橙 | 150 |
脚 | 35 | 35 | 35 | 0 | 10 | 5 | 15 | 0 | 白 | 200 |
尻尾 | 45 | 24 | 45 | 0 | 20 | 10 | 15 | 0 | 赤 | 300 |
尻尾 先端 |
20 | 24 | 10 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 赤 | 300 |
状態耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態異常 時間 |
長 | 中 | 長 | ー | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 初期 |
中 | 中 | 中 | 大 | 小 | 小 | 大 | ー |
耐性値 上昇 |
中 | 小 | 中 | 小 | 小 | 中 | 大 | ー |
耐性値 最大 |
中 | 小 | 中 | 大 | 中 | 大 | 大 | ー |
耐性値 減少 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 減少速度 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 | ツタ罠 | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
時間 | 8 | 10 | 10 | × | ー | 8 | 30 |
減少値 | 2 | 2 | 2 | × | ー | ー | ー |
最小 時間 |
2 | 2 | 3 | × | ー | ー | ー |
※スリンガー音爆弾は地中への潜行中のみ。
おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具
おすすめの武器種
ディアブロス亜種は攻撃頻度が高くどの攻撃も非常に強力なモンスターのため、ランスなどのガード性能が高い武器を使用することで安全に立ち回ることができます。
また、ほかの大型モンスターに比べ麻痺への耐性が低めのモンスターのため、麻痺状態の付与が可能な武器もおすすめです。
武器種 | 特におすすめの武器 |
---|---|
![]() ランス |
■ウォータースパイクⅢ
・ディアブロス亜種に有効な水属性武器 ・可能であれば斬れ味面のフォローを行う |
■ボロススティンガーⅢ
・無属性強化を用いた運用が強力 ・デフォルトの会心率がマイナスな点に注意 |
|
![]() ガンランス |
■シュラムバスターⅢ
・ディアブロス亜種に有効な水属性武器 ・拡散Lv.3の砲撃が可能 |
■ボルボバスターⅢ
・無属性強化を用いた運用が強力 ・拡散Lv.3の砲撃が可能 |
|
![]() ライトボウガン |
■シュラムバレットⅢ
・水冷弾速射での運用がおすすめ ・Lv.1麻痺弾の発射が可能 |
※上記の武器はディアブロス亜種の初登場時点で与ダメージが高いものを記載しています。
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を伸ばすことが可能 ・精霊の加護と併用することで生存率がさらに上昇 |
気絶耐性 | ・気絶状態への耐性を得る ・気絶値の高い攻撃が多いためおすすめ |
耳栓 | ・咆哮による拘束を防ぐ ・咆哮【大】のため耳栓Lv.5で無効化 |
回避距離UP | ・回避時の移動距離が上昇 ・被弾率を抑えることが可能 |
ガード性能 | ・ガード時の反動や消費スタミナを減少 ・ガードを多用する武器を使用する場合に |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短い |
大タル爆弾G | ・敵に大ダメージを与えることが可能 ・敵の休息時や部位破壊を狙う場合に有効 |
シビレ罠 | ・敵の拘束や捕獲をしたい場合に ・類似効果の落とし穴もおすすめ |
スリンガー音爆弾 | ・潜行時に使用すると特殊ダウンが発生 ・調合素材の鳴き袋の持参もおすすめ |
おすすめの特殊装具
特殊装具 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 体力の装衣 |
・敵の攻撃を一定量吸収 ・難易度下位にて入手可能 |
![]() 回避の装衣 |
・回避時の無敵時間が延長 ・回避成功時に自身の攻撃力が上昇 |
![]() 転身の装衣 |
・威力の高い攻撃を自動的に回避 ・被弾を極力避けたい場合に |
ディアブロス亜種の攻略方法・立ち回り方

ディアブロス亜種は通常のディアブロスよりも機敏で、攻撃後の隙を消すようにバックステップをしてから次の攻撃に移ることが多いです。
さらに地面を脚で引っ掻いてからの突進攻撃は威力や追尾性能が高く、気絶耐性のスキルを発動させていない場合は確定でこちらを気絶状態にしてきます。
エリア15の大蟻塚キャンプから開始する

大蟻塚の荒地でのディアブロス亜種の初期位置は、休息場所と同じエリア14になります。エリア15の大蟻塚キャンプからの開始であればキャンプの真横にテトルーの住処があり、ディアブロス亜種の初期位置とも近いのですぐに戦闘を開始することができます。
各種突進攻撃や地面からの急襲の避け方

ディアブロス亜種は被ダメージの大きい攻撃が複数ありどれも危険です。注意が必要な攻撃の特徴や対処方法を下記にまとめているので、ぜひ参考にしてください。
また、下記の動画はすべて通常の回転回避による対処方法を実践しています。
突進攻撃
特徴 | ・攻撃速度や攻撃に転じるまでが速い ・通常種と違い攻撃中旋回する |
---|---|
対処方法 | ・ガードで攻撃を防ぐ ・ギリギリまで引きつけて緊急回避する ・敵の近くにいる場合は側面へ抜けるように回避する |
※動画では太字の対処方法を実践しています。
溜め突進攻撃
特徴 | ・攻撃速度が速くダメージが非常に大きい ・攻撃開始まで対象へ狙いを定め続ける ・地面を引っ掻くモーションが3回目に入った瞬間こちらへ突進攻撃を行う |
---|---|
対処方法 | ・ガードで攻撃を防ぐ ・ギリギリまで引きつけて緊急回避する ・敵の近くにいる場合は側面へ抜けるように回避する |
※動画では太字の対処方法を実践しています。
地面からの急襲
特徴 | ・2種類の攻撃パターンが存在 ・潜行後フェイントをかけ時間差で急襲する場合がある |
---|---|
対処方法 (フェイントなし) |
・ガードで攻撃を防ぐ ・スリンガー音爆弾でダウンを狙う ・敵の進行方向へ回避する ※敵が奥から手前に来た場合は手前に回避 |
対処方法 (フェイントあり) |
・ガードで攻撃を防ぐ ・スリンガー音爆弾でダウンを狙う ・進行方向へ回避後フェイントを確認したら左右どちらかに大きく回避 ※敵が奥から手前に来た場合は手前→右(or左)の順に回避 |
※動画ではフェイントありの急襲攻撃を回避しています。
ガードができる武器がおすすめ
ディアブロス亜種は、通常のディアブロスよりもモーションから攻撃までの時間が、非常に短いです。さらに、怒り時には俊敏性が1.15倍になります。無理に攻撃をかわすよりも、ガードができる武器で挑みましょう。
縄張り争いを利用しよう

ディアブロス亜種とディアブロスは同じエリアで遭遇すると、縄張り争いが始まります。縄張り争いの勝者はランダムとなっていますが、敗者には大ダメージが入るので、同じエリアに2体がいる場合は、縄張り争いをさせましょう。
スリンガー閃光玉や音爆弾を最大限活用する

ディアブロス亜種から入手できる素材・アイテム
※ディアブロス亜種から入手できる素材・アイテムは、上位のみです。
剥ぎ取り
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
本体 (3回) |
ー | ー | 黒角竜の堅甲 | 24% |
角竜の牙 | 13% | |||
黒角竜の堅殻 | 31% | |||
角竜の尾甲 | 12% | |||
角竜の延髄 | 16% | |||
竜玉 | 4% | |||
尻尾 (1回) |
ー | ー | 角竜の尾甲 | 40% |
黒角竜の堅殻 | 34% | |||
角竜の延髄 | 22% | |||
竜玉 | 4% |
落とし物
部位破壊報酬
クエスト報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
報酬 | ー | ー | 黒角竜の堅甲 | 26% |
黒角竜の堅殻 | 21% | |||
角竜の牙×2 | 14% | |||
角竜の延髄 | 9% | |||
堅竜骨 | 13% | |||
狂走エキス×2 | 16% | |||
竜玉 | 4% | |||
捕獲報酬 | ー | ー | 黒角竜の堅甲 | 24% |
角竜の牙 | 13% | |||
黒角竜の堅殻 | 31% | |||
角竜の尾甲 | 12% | |||
角竜の延髄 | 16% | |||
竜玉 | 4% | |||
銀枠報酬 | ー | ー | 黒角竜の堅甲×2 | 20% |
黒角竜の堅殻×2 | 14% | |||
角竜の牙×2 | 10% | |||
角竜の延髄 | 20% | |||
上質な黒巻き角 | 14% | |||
狂走エキス×2 | 14% | |||
竜玉 | 8% | |||
金枠報酬 | ー | ー | 黒角竜の堅甲×3 | 12% |
黒角竜の堅殻×3 | 10% | |||
角竜の牙×3 | 8% | |||
角竜の延髄 | 24% | |||
上質な黒巻き角 | 18% | |||
狂走エキス×3 | 12% | |||
竜玉 | 16% |
オトモ報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
ぶんどり | ー | ー | 黒角竜の堅甲 | 31% |
黒角竜の堅殻 | 42% | |||
角竜の牙 | 25% | |||
竜玉 | 2% | |||
落っことし | ー | ー | 黒角竜の堅殻 | 50% |
黒角竜の堅甲 | 28% | |||
竜の大粒ナミダ | 22% | |||
痕跡採取 | ー | ー | 黒角竜の堅殻 | 100% |
ディアブロス亜種の出現エリアとクエスト
出現エリア
フィールド | 初期エリア | 休息エリア | 移動エリア |
---|---|---|---|
大蟻塚の荒地 | 14 | 14 | 6.14 |
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
フリー★7 | 黒角竜は砂地がお好き | 龍結晶の地探検後、 ディアブロス亜種を発見。 |
フリー★7 | 荒野の大大大暴動! | 龍結晶の地探索後、 ディアブロス亜種と ディアブロスを発見。フリー★7 お楽しみはオドガロンの後で クリア後、3期団期団長を会話。 |
フリー★7 | リオレイア亜種の狩猟 (乱入) |
任務★7不思議の国の女王 をクリア。 |
フリー★7 | 特殊闘技場:黒角竜上位編 | 龍結晶の地探検後、 ディアブロス亜種を捕獲する。 |
フリーM★4 | 砂地飛び出し走れよ乙女 | 刹那の白霧をクリアし、ディアブロス亜種(マスターランク)を発見する。 |
フリーM★4 | 黒炯々 | MR17以上 不動の装衣を所持しており、フリーM★4 舞踏家達のドゥエート、フリーM★4捕獲:雷の顎を捕まえろ!をクリアした状態でセリエナの武具屋と会話。 |
フリーM★4 | 特殊闘技場:黒角竜マスター編 | 任務M★4刹那の白霧をクリアし、ディアブロス亜種(マスターランク)を捕獲。 |
イベント★7 | 暴動とは斯くの如し | HR13以上 |
イベントM★4 | 全力疾走、待ったなし | MR13以上 |
イベントM★6 | 泥など温しヘヴィメタル | MR24以上 |
闘技大会★7 | 闘技大会09 | HR15以上 |
ディアブロス亜種の素材で作成できる装備
武器
双剣
ハンマー
スラッシュアックス
チャージアックス
操虫棍
ヘビィボウガン
弓
防具
モンハンワールド(MHW)関連リンク
ディアブロス亜種関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ディアブロス亜種攻略 |
![]() ディアブロス亜種武器性能 |
![]() EXディアネロα EXディアネロβ |