モンハンワールド(MHW)のイビルジョーや歴戦イビルジョーの出現条件やクエストの出し方、装備情報まとめです。基本情報・弱点属性・肉質・報酬など、MHWのイビルジョー対策にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
▼目次 |
・基本情報/弱点属性 |
・イビルジョーの出し方 |
・部位別弱点/状態耐性/アイテム耐性 |
・おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具 |
・攻略方法と立ち回り |
・入手できる素材やアイテム |
・出現エリアとクエスト |
・作成できる装備 |
・歴戦イビルジョーの出し方 |
イビルジョーの基本情報・弱点属性

基本情報・弱点属性・特殊行動
種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
獣竜種 | 雷/龍 | 大 | 無 | 大 |
その他特殊攻撃行動 | ||
---|---|---|
龍やられ | 防御力DOWN | ほかモンスター拘束 |
カウンター攻撃 (落とし穴中も含む) |
拘束攻撃 (シコ踏み攻撃) |
歴戦個体 |
---|
危険度2 |
イビルジョーの出し方
???のあるフィールドを探索して遭遇
「???」が出現していないなら探索リセマラをしよう
「???」が探索一覧に出現していない場合、一度適当な探索フィールドに入ってからすぐ拠点へ帰還、再度探索一覧を見て「???」が出現していなければまた適当なフィールドへ、と繰り返し入り直してリセマラをしましょう。
特別任務の解放条件
上記のフィールドを探索中に「???(イビルジョー)」の痕跡を見つけるとイベントが進み、拠点に戻ると「明朗な学者に報告してください」と表示されます。
この状態で調査資源報告所の近くにいる明朗な学者に話しかけるとチュートリアルが表示され、さらに痕跡を集めるよう話が進みます。
痕跡が十分に集まったあとで明朗な学者と話すと、さらにイベントが進み、★7特別任務「食物連鎖の波に乗れ!」が発生します。
また、最初に痕跡を見つけたあとに探索を続けて調査ゲージをそのまま溜めた場合、すぐに特別任務が解放されます。イビルジョーを1体討伐すれば調査ゲージが最大になるため、いち早く任務を解放したい場合は探索時に討伐してしまうのがおすすめです。
部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
部位別弱点(通常時)
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ○ | ▲ | ○ | 赤 |
胸部 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | 赤 |
胴 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ▲ | ○ | ▲ | ○ | 橙 |
前脚 | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ▲ | ○ | 緑 |
後脚 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ▲ | △ | ▲ | △ | 白 |
尻尾 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ▲ | ○ | ▲ | ○ | 緑 |
部位別弱点(怒り時)
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | 赤 |
胸部 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | 赤 |
胴 | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ | ◎ | 橙 |
前脚 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | 緑 |
後脚 | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ▲ | ○ | 白 |
尻尾 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ▲ | ○ | ▲ | ○ | 緑 |
状態異常耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り |
---|---|---|---|---|---|---|
効果時間 | △ | △ | △ | △ | △ | ▲ |
ダメージ値 | 16 | ー | ー | ー | 120 | ー |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 |
---|---|---|---|---|---|
通常 | △ | ○ (※1) |
△ | ○ (※2) |
ー |
怒り | △ | ○ (※1) |
△ | ||
疲れ | △ | ○ (※1) |
△ |
※1:落とし穴にはまっている時にカウンター攻撃あり。
※2:疲労時のみ食べる。
おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具
おすすめの武器種
イビルジョーは肉質の柔らかい部位が高い位置にあるため、上方向への攻撃が得意な武器がおすすめです。敵の猛攻をガードしつつ足元に陣取ることのできるランスは特に戦いやすい武器ですが、拘束攻撃はガードが不可能なためガード強化の使用を推奨します。
武器種 | 特におすすめの武器 |
---|---|
![]() 大剣 |
■リュウノアギト【大牙】
・無属性強化を用いた無属性運用が強力 ・龍属性で強力な滅鬼の凶器もおすすめ |
■竜熱機関式【鋼翼】改
・無属性強化を用いた無属性運用が強力 ・同じ運用方法のガイラブレイズ・雷もおすすめ |
|
![]() 太刀 |
■天上天下無双刀
・無属性強化を用いた無属性運用が強力 ・龍属性の滅尽の一刀もおすすめ |
■皇金の太刀・屍套
・弱点の龍属性武器 ・雷属性の皇金の太刀・飛雷もおすすめ |
|
![]() ランス |
■亡滅の腕
・弱点の龍属性武器 ・ほかの候補としてラ・モールの哀愁もおすすめ |
■皇金の槍・屍套
・弱点の龍属性武器 ・雷属性の皇金の槍・雷もおすすめ |
|
![]() 弓 |
■ハザクヴェロス
・弱点の龍属性武器 ・龍属性値の高い龍骨弓Ⅲもおすすめ |
■皇金の弓・屍套
・弱点の龍属性武器 ・ほかの候補としてガイラアロー・屍套もおすすめ |
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を上げ生存率を向上 ・比較的簡単に発動させることができる |
耐震 | ・一部の行動に付与される震動を防ぐ ・震動【大】のため耐震Lv.3で無効化 |
耳栓 | ・咆哮による拘束を防ぐ ・咆哮【大】のため耳栓Lv.5で無効化 |
ガード性能 | ・ガードを多様する武器で挑む場合に ・拘束攻撃を防ぐガード強化もおすすめ |
回避距離UP | ・回避時の距離を大きく上昇 ・回避時の無敵時間を延ばす回避性能もおすすめ |
広域化 | ・回復アイテムなどの効果を味方に付与できる ・早食いとの併用が非常におすすめ |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
生命の粉塵 | ・一定範囲内の味方の体力を回復 ・マルチプレイをする際におすすめ |
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・類似効果のいにしえの秘薬もおすすめ |
ウチケシの実 | ・敵からの龍属性やられを解除 ・入手が容易で持参しやすい |
忍耐の種 | ・敵からの防御力DOWN効果を打ち消すことが可能 ・マルチプレイ時は硬化の粉塵がおすすめ |
大タル爆弾G | ・敵に大ダメージを与えることが可能 ・敵のダウン時や休息時に有効 |
シビレ罠 | ・敵の拘束や瀕死時に捕獲したい場合に ・落とし穴使用時は敵のカウンター攻撃に注意 |
シビレ生肉 | ・敵が空腹時に口にすることで効力を発揮 ・そのほか眠り生肉などの罠肉もおすすめ |
スリンガー閃光弾 | ・めまい状態により敵の行動を制限 ・拘束された場合の対抗策としてもおすすめ |
おすすめの特殊装具
特殊装具 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 転身の装衣 |
・威力の高い攻撃を自動で回避 ・回避の装衣や不動の装衣などもおすすめ |
![]() 耐龍の装衣 |
・龍属性攻撃を軽減し龍属性やられを無効化 ・自身の武器の龍属性を強化可能 |
![]() 免疫の装衣 |
・龍属性やられや防御力DOWN状態を解除 ・マルチプレイ時は解除の煙筒もおすすめ |
イビルジョーの攻略方法と立ち回り
攻撃力の高いモンスター
イビルジョーは大型モンスターの中でも高い攻撃力をほこり、どの攻撃も被ダメージの大きいモンスターです。被弾した場合はこまめに回復し、高い体力を維持しましょう。
防御DOWN攻撃に注意!
怒り時の噛みつきとブレス攻撃には龍属性やられ効果
怒り時の噛みつき攻撃には、龍属性ブレスと同じく龍属性やられになる効果があります。なので、龍属性やられ対策のためにも、ウチケシの実は携帯しておく事をおすすめします。
落とし穴使用時は反撃に警戒!

イビルジョーを罠にはめて効率よく倒すには、落とし穴の使用がもっとも効果的ですが、落とし穴にはまっている間は正面に対してブレスや噛みつきで反撃をしてきます。この時、できるだけ正面に立たずにできるだけ後方から集中攻撃していったほうが安全です。
閃光弾かこやし弾はモンスターをくわえた時に!

カウンター攻撃にはランスでカウンター突き
イビルジョーは頭部に攻撃を集中して仰け反らせると、時折正面に向かって反撃をしてきます。このカウンター攻撃開始から最中までの間に集中攻撃をすることで、大きく仰け反らせて大ダウンを狙えます。カウンター突きができるランス、遠距離武器装備時は狙ってみるのをおすすめします。
震動に注意
イビルジョーは一部震動効果が付与されている攻撃があるため、揺れによる拘束を受けてしまうと手痛い追撃を受ける恐れがあります。事前に耐震スキルを準備することで戦闘を楽にすることができるため、優先的に発動させましょう。
罠肉が有効なモンスター
非常に攻撃的なのが特徴のモンスターですが、疲労した場合はフィールド内で捕食を行うモンスターのため罠肉が有効です。罠肉を食べている間は隙が生まれますが、この間ににひるませたりダウンさせたりすると罠肉の捕食を中断してしまいます。
罠肉を食べ始めたら可能な限り攻撃は控え、効果が現れるのを待ちましょう。
イビルジョーから入手できる素材・アイテム
イビルジョーの出現エリアとクエスト
出現エリア
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
特別★7 | 食物連鎖の波に乗れ! | 任務クエスト「不思議の国の女王」のクリア後、★6と★7のクエストや上位探索にイビルジョーが乱入、その後に痕跡を集めるか、討伐して調査ゲージを溜め、拠点にいる明朗な学者を会話をすると出現する。 |
フリー★7 | あなたも私も食物連鎖 | 食物連鎖の波に乗れ!をクリア後に出現。 |
イベント★8 | 軽やかで恐ろしく、そして熱く | HR14以上 |
イベント★9 | 脈打て、本能 | HR50以上 |
イベント★9 | ノラの深奥 | HR50以上 |
チャレンジ | 恐暴竜討伐 | HR16以上 |
イビルジョーの素材で作成できる装備
武器
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラッシュアックス
チャージアックス
操虫棍
ライトボウガン
ヘビィボウガン
弓
防具