モンハンワールド(MHW)のモンスター「リオレウス」の攻略情報です。基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめていますので、ぜひ「リオレウス」攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
▼目次 |
・基本情報/弱点属性 |
・部位別弱点/状態耐性/アイテム耐性 |
・おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具 |
・攻略方法と立ち回り |
・入手できる素材やアイテム |
・出現エリアとクエスト |
・作成できる装備 |
リオレウス関連リンク | ||
---|---|---|
![]() リオレウス |
![]() リオレウス亜種 |
リオレウスの基本情報・弱点属性

種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
飛竜種 | 龍 | 大 | 大 | 無 |
その他特殊攻撃行動 |
---|
毒付与、火属性やられ |
破壊可能部位 |
---|
頭部、首、背中、両翼、尻尾(切断) |
歴戦個体 |
---|
危険度2 |
リオレウスの部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
※数字が大きいほどダメージが通りやすくなります。
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス | 耐久値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 65 | 70 | 60 | 0 | 15 | 20 | 15 | 30 | 赤 | 240 |
首 | 35 | 40 | 30 | 0 | 5 | 10 | 5 | 20 | 赤 | ― |
胴 | 25 | 25 | 20 | 0 | 5 | 10 | 5 | 20 | 橙 | ― |
背中 | 25 | 25 | 20 | 0 | 5 | 10 | 5 | 20 | 橙 | 300 |
翼 | 50 | 45 | 40 | 0 | 10 | 15 | 10 | 25 | 白 | 220 |
脚 | 35 | 35 | 30 | 0 | 0 | 5 | 0 | 15 | 橙 | 190 |
尻尾 | 45 | 40 | 35 | 0 | 5 | 10 | 5 | 20 | 緑 | 200 |
状態耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態異常 時間 |
中 | 中 | 長 | ー | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 初期 |
大 | 大 | 中 | 大 | 中 | 小 | 中 | ー |
耐性値 上昇 |
大 | 大 | 中 | 小 | 小 | 小 | 大 | ー |
耐性値 最大 |
中 | 中 | 中 | 大 | 大 | 小 | 中 | ー |
耐性値 減少 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 減少速度 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 | ツタ罠 | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
時間 | 8 | 10 | 20 | ー | ー | 8 | 30 |
減少値 | 2 | 2 | 4 | ー | ー | ー | ー |
最小 時間 |
2 | 2 | 5 | ー | ー | ー | ー |
おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具
おすすめの武器種
リオレウスは滞空時の攻撃が多くリーチの短い武器では苦戦しがちです。リーチの長い太刀や、高い位置を攻撃できる操虫棍などを使用することで戦いやすくなります。
また、ガンランスであれば高い位置を攻撃しつつガードが可能ですが、敵の「拘束攻撃」はスキルのガード強化がなければ防ぐことができないため注意が必要です。
武器種 | 特におすすめの武器 |
---|---|
![]() 太刀 |
■龍骨刀Ⅱ
・弱点の龍属性武器 ・要求素材の敷居が低く作成が容易 |
■パルサーショテルⅢ
・リオレウスに有効な雷属性武器 ・序盤から作成が可能 |
|
![]() ガンランス |
■龍骨銃槍Ⅱ
・弱点の龍属性武器 ・フルバースト主軸の運用がおすすめ |
■パルサーガンランスⅢ
・溜め砲撃主軸の運用がおすすめ ・放射型のため射程が長い |
|
![]() 操虫棍 |
■龍骨棍Ⅱ
・弱点の龍属性武器 ・要求素材の敷居が低く作成が容易 |
■パルサーロッドⅢ
・リオレウスに有効な雷属性武器 ・序盤から作成が可能 |
|
![]() 弓 |
■龍骨弓Ⅱ
・弱点の龍属性武器 ・麻痺ビンと睡眠ビンが使用可能 |
■パルサーボウⅢ
・リオレウスに有効な雷属性武器 ・麻痺ビン強化の特性をもつ |
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を上げ生存率を向上 ・比較的簡単に発動させることができる |
火耐性 | ・ブレス攻撃などのダメージを軽減 ・耐性値を20以上にすると火属性やられを無効化 |
耳栓 | ・咆哮による拘束を防ぐ ・咆哮【大】のため耳栓Lv.5で無効化 |
ガード性能 | ・ガード時の反動を軽減 ・拘束攻撃を防ぐ場合はガード強化が必要 |
乗り名人 | ・乗りと乗りダウンをしやすくなる ・操虫棍を使用する場合におすすめ |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短い |
漢方薬 | ・解毒をしつつ体力を微量回復 ・解毒薬よりもモーションが短くおすすめ |
大タル爆弾G | ・敵に大ダメージを与えることが可能 ・敵の休息時や部位破壊を狙う場合に有効 |
シビレ罠 | ・敵を拘束したい場合や捕獲したい場合に ・類似の効果をもつ落とし穴もおすすめ |
スリンガー閃光弾 | ・敵の滞空時に使用することで長めの隙が発生 ・必要であれば調合分の光蟲を用意 |
おすすめの特殊装具
特殊装具 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 体力の装衣 |
・敵の攻撃を一定量吸収 ・難易度下位にて入手可能 |
![]() 耐熱の装衣 |
・ブレス攻撃などのダメージを減少 ・火属性やられを防止 |
![]() 転身の装衣 |
・威力の高い攻撃を自動的に回避 ・効果時間が短めのため注意 |
リオレウスの攻略方法と立ち回り方
アイスボーンにて新モーションが追加 (マスターランク限定)
アイスボーンのマスターランククエストに出現するリオレウスに新モーションが追加されました。
上記の動画のようにマスターランククエストでは滞空時に3回連続でブレス攻撃を行うようになり、攻撃のバリエーションが増加しています。また、この攻撃直後に両脚によるキック攻撃を行う場合もあるため、この間は一度敵から離れ回避に専念するのがおすすめです。
スリンガー閃光弾の耐性について (マスターランク限定)
マスターランククエストのリオレウスは滞空時にスリンガー閃光弾を使用した際、起き上がるまでの時間が短縮されました。
さらに1度スリンガー閃光弾を使用してから一定時間内に再度使用しても、従来のように落下できないことが確認されています。(下記の動画参照)
この耐性によりマスターランククエストは難易度が高くなることが予想されるため、今まで以上にアイテムの準備や綿密な戦略を考える必要がありそうです。
滞空状態での攻撃が多い

過去作『モンハントライ』以降、リオレイアと攻撃行動に明確な差があるリオレウス。滞空状態での戦闘に重きが置かれており、リオレイアよりも攻撃が当てづらいモンスターです。
最大の弱点となるのは頭部、次点で翼となります。滞空時の失敗を誘発できる翼破壊は早めに行っておきたいポイントです。
閃光で落下させ攻撃をしよう

基本的に滞空していることが多く、ターゲットされたハンターとの距離を一定に保ったまま攻撃行動に入ります。
マルチプレイの場合はターゲット以外のハンターとの距離が補正されることはないので、逆に尻尾や翼に攻撃を仕掛けやすくなりますが、攻撃を仕掛けるよりもリオレウスの前方へスリンガー閃光弾を撃って落下させたほうが集中攻撃ができるのでおすすめです。
毒攻撃に注意

上空からの爪攻撃には毒が付与されていますが、空中へと上昇する予備動作が長く、納刀が十分に行えます。
攻撃後は上空へ戻ってしまうので、即反撃をするのは難しいです。回避後は抜刀しゆっくりと降りてくるリオレウスを待ちかまえましょう。向きがわかる場合はスリンガー閃光弾で落下させることもできます。
怒り状態の時は攻撃頻度が増加
怒り状態の時は敵の攻撃頻度が増加し、四方八方から攻撃を行ってきます。また、攻撃力や攻撃速度も上昇するため回避に専念しつつ隙を見つけて攻勢に転じるか、前述のスリンガー閃光弾を使用して滞空状態のリオレウスを落下させるといいでしょう。
テトルーに協力してもらおう
濁流で一気に崖下へ
リオレウスがいない(見つからない)場合
リオレウスは飛行してエリア移動をするため、クエスト序盤に見つけられなかった場合は戦闘を開始するまでに時間がかかることが多々あります。以下のリストにフィールドごとのおすすめの開始位置(キャンプ)や、リオレウス出現後に向かうべきエリアを記載しているのでぜひ参考にしてください。
フィールド | 開始キャンプ | 向かうエリア |
---|---|---|
古代樹の森 | 古代樹キャンプ (エリア17) |
エリア16 |
龍結晶の地 | 東キャンプ (エリア8) |
エリア4 |
※いずれもクエスト開始時、もしくはリオレウス出現直後にのみ有効
リオレウスソロ討伐動画(ガンランス)
リオレウスから入手できる素材・アイテム
クエスト報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
報酬 | 火竜の鱗 | 19% | 火竜の上鱗 | 21% |
火竜の甲殻 | 24% | 火竜の堅殻 | 27% | |
火竜の翼爪×2 | 10% | 火竜の翼 | 12% | |
火竜の翼膜 | 9% | 火竜の尻尾 | 9% | |
火竜の尻尾 | 8% | 火竜の逆鱗 | 3% | |
火竜の逆鱗 | 3% | 堅竜骨×2 | 10% | |
上竜骨×2 | 10% | 爆炎袋 | 18% | |
火炎袋 | 17% |
|
|
|
銀枠報酬 | 火竜の甲殻×2 | 12% | 火竜の堅殻×2 | 14% |
火竜の鱗×2 | 10% | 火竜の上鱗×2 | 12% | |
火竜の翼爪×2 | 15% | 火竜の翼 | 24% | |
火竜の翼膜 | 16% | 火竜の逆鱗 | 10% | |
火竜の尻尾 | 16% | 火竜の延髄 | 20% | |
火竜の逆鱗 | 8% | 火竜の紅玉 | 6% | |
火竜の骨髄 | 13% | 爆炎袋×2 | 14% | |
火炎袋×2 | 10% |
|
|
|
金枠報酬 | 火竜の甲殻×3 | 10% | 火竜の堅殻×3 | 12% |
火竜の鱗×3 | 8% | 火竜の上鱗×3 | 10% | |
火竜の翼爪×2 | 23% | 火竜の翼 | 24% | |
火竜の翼膜 | 16% | 火竜の逆鱗 | 10% | |
火竜の尻尾 | 16% | 火竜の延髄 | 20% | |
火竜の逆鱗 | 16% | 火竜の紅玉 | 13% | |
火竜の骨髄 | 13% | 爆炎袋×3 | 12% | |
火炎袋×3 | 8% |
|
リオレウスの出現エリアとクエスト
出現エリア
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
任務★2 | キャンプ設営は命がけ (乱入) |
クルルヤックを発見 |
任務★3 | 緊急任務・プケプケの狩猟 (乱入) |
クルルヤックを狩猟、 ストーリーを進める |
任務★4 | 森の暴れん坊・アンジャナフ (乱入) |
任務★3電影走るはトビカガチを クリアし、ストーリーを進める |
任務★5 | 火の竜は森の頂 | 古代竜人と会話 |
フリー★1 | 古代樹の森でキノコ狩り (乱入) |
任務★1ジャグラスと古代樹の森 クリア後、料理長と会話 |
フリー★2 | クルルヤックは収集家? (乱入) |
クルルヤックを狩猟 |
フリー★3 | 毒妖鳥プケプケの調査 (乱入) |
任務★3緊急任務・プケプケの狩猟 をクリア |
フリー★3 | 飛雷竜が舞う森 (乱入) |
任務★3電影走るはトビカガチ をクリア |
フリー★4 | 蛮勇なる牙との対峙 (乱入) |
任務★4森の暴れん坊・アンジャナフ をクリア |
フリー★5 | 王は頂にて眠る | 古代竜人と会話後、 リオレウスを狩猟 |
フリー★5 | 最強・最恐・最高夫婦! | HR10以降、武具屋と会話 |
フリー★5 | 特殊闘技場:火竜編 | 任務★5火の竜は森の頂& 任務★5角の竜は砂の底をクリア &リオレウスを捕獲 |
フリー★6 | ドスジャグラスの狩猟 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟& ドスジャグラス(上位)を発見 |
フリー★6 | プケプケの狩猟 (乱入) |
プケプケ(上位)を発見 |
フリー★6 | トビカガチの狩猟 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟& トビカガチの発見 |
フリー★6 | アンジャナフの狩猟 (乱入) |
任務★6暴れん坊、さらに暴れる をクリア |
フリー★6 | 眠りの森の女王 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟& リオレイアを発見 |
フリー★7 | リオレウスの狩猟 | 龍結晶の地初回探索後、 リオレウスを発見 |
フリー★7 | 蒼紅乱麻 | 龍結晶の地初回探索後、 レイギエナとオドガロンを狩猟し リオレウスとリオレウス亜種を発見 |
フリー★7 | 特殊闘技場:火竜上位編 | 龍結晶の地初回探索後、 リオレウス(上位)を捕獲 |
フリー★9 | 新大陸の白き風 | 特殊闘技場解放後 すべてのクエストをクリア |
フリーM★3 | 空の王は君臨すれども… | 任務M★3凍てつく国の白い騎士をクリアし、リオレウス(マスターランク)を発見 |
フリーM★3 | 疾風の迅竜 | 任務M★3絶影をクリア |
フリーM★3 | 切り札は赤と黒 | MR11以上でセリエナの武具屋と会話 |
フリーM★3 | 特殊闘技場:火竜マスター編 | 任務M★3凍てつく国の白い騎士をクリアし、リオレウス(マスターランク)を捕獲 |
イベント★5 | ハンター達の永い夢 | HR8以上 |
イベント★5 | 翼ある者には毒がある | HR8以上 |
イベント★7 | 空飛ぶ者に恐れはいらぬ | HR8以上 |
イベント★8 | Code:Red | HR8以上 |
イベントM★3 | 空を焼く王、火を泳ぐ賢者 | MR7以上 |
イベントM★6 | 大樹のヨーデル | MR24以上 |
チャレンジ | 中級チャレンジクエスト01 | HR8以上 |
チャレンジ★9 | 森に潜む者達 | HR8以上 |