『モンハンワールド(MHW)』のクエスト終了後に表示される「貢献度(活躍したハンターの記録)」についての情報をまとめています。獲得できる貢献度の内容や条件を一覧にまとめました。ぜひ『モンハンワールド』攻略の際にご活用ください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
貢献度とは
マルチプレイ時のクエスト終了後に表示される『モンハンワールド』からの新要素のひとつです。上記画像のように4項目が表示され、それぞれ既定の内容の中で活躍したハンターが分かる仕組みです。
貢献度をランク付けされているの?
藤岡:本作ではいろいろなことができるので、それをゲームとして評価して発表し、プレイヤー同士のコミュニケーションにつなげてほしいという意図で盛り込みました。プレイヤー同士でダメージ効率を競うようなものではなく、変わったことをしたような人を評価してあげるような仕組みになっています。最終的に表示される項目は4種類ですが、さまざまな内容の項目が用意されていますよ。
出典: https://www.jp.playstation.com/blog/detail/5523/20170828-mhw.html
モンスターへのプレイヤー別のダメージ効率が表示されるシステムではないとのこと。あくまでも、『モンハンワールド』の中での多彩なプレイスタイルを評価するような形のようです。
「貢献度」獲得条件一覧
名前 | 獲得条件 |
---|---|
痕跡コレクター | 痕跡回収回数 |
スリンガー使い | モンスターへのスリンガー着弾回数 |
ねらい上手 | 部位破壊回数 |
状態異常の達人 | モンスターへの状態異常発動・罠発動回数 |
助太刀の達人 | 仲間への強化・回復回数 |
特殊装具使い | 特殊装具の使用回数 |
乗り名人 | 乗り成功回数 |
ふらふら | モンスターを気絶させた回数 |
隠れ上手 | 2回以上茂みや綿胞子、隠れ身の装衣で隠れてモンスターの警戒をとく |
偵察の達人 | 2回以上エリア移動したモンスターを見つける |
落し物コレクター | 2回以上落し物を拾う |
お宝ハンター | 2回以上レア素材を入手する |
ベテランハンター | ダメージ量 |
生き物係 | 環境生物を捕獲する |
ベテランハンターの取得条件とは?


上記の画像からも分かるように、モンスターへのダメージ量が取得条件となりそうですが詳細は不明です。みなさまからの情報もお待ちしております!
(2018年4月追記:情報提供ありがとうございます。追記いたしました。)