『モンハンワールド(MHW)』で入手できる環境生物一覧です。夜明け、日没、夜にしか現れないレアな環境生物もいます。『モンハンワールド』アイテムの入手方法や使い方、レア環境生物を確認する際にご参照ください。
環境生物について

『モンハンワールド』では、環境生物を捕獲して、マイハウスに設置することができます。捕獲できる環境生物を、フィールドのエリア別と名前順でまとめました。
ゲーム内時間によって出現する環境生物
ゲーム内の決まった時間帯にしか発生しない環境生物もいます。ゴールデンヘラクレス、ユラユラクイーンは、夜。虹色ドスヘラクレスは、夜明けと日没に出現します。
夜にする方法
ゲーム内の時間を、一瞬で昼や夜に切り替える方法はありません。時間経過で切り替わるのを待ちましょう。
ゲーム内の時間は、およそ50分で1日が経過します。日中は25分、夜は15分、夜明けと日没は、それぞれ5分程度となっています。夜しか出現しない環境生物を捕獲する際は時間に気をつけてください。
環境生物一覧(フィールド別)
古代樹の森の環境生物
エリア1~12

エリア | 環境生物 |
---|---|
エリア1 | 皇帝バッタ、コバルトモルフォ、トウゲンチョウ、ニクイドリ、ハコビアリ、ヨリミチウサギ、虹色ドスヘラクレス(夜明け、日没)、フワフワクイナ(隠れ身の装衣必須) ▼釣り場 キレアジ、サシミウオ、ハレツアロワナ、ピンクパレクス、ドスキレアジ、ドスサシミウオ、ドスハレツアロワナ |
エリア2 | ウロコウモリ、キザシヤンマ、モリゲッコー、ヨリミチウサギ |
エリア3 | 皇帝バッタ、ニクイドリ |
エリア4 | 皇帝バッタ ▼釣り場 大食いマグロ、キレアジ、サシミウオ、ピンクパレクス、ドスサシミウオ、ダイオウカジキ |
エリア5 | 回復ミツムシ、コダイジュノツカイ、シビレガスガエル、シンリンシソチョウ、ハコビアリ |
エリア6 | 回復ミツムシ、キザシヤンマ、コバルトモルフォ |
エリア7 | |
エリア8 | 皇帝バッタ、コバルトモルフォ、ニクイドリ、ヨリミチウサギ、フワフワクイナ(隠れ身の装衣必須)、ホッピングッピー |
エリア9 | 皇帝バッタ、コバルトモルフォ、シビレガスガエル、ニクイドリ ▼釣り場 キレアジ、サシミウオ、ピンクパレクス、ドスサシミウオ |
エリア10 | ウロコウモリ、カスミジョロウ、キザシヤンマ、ナキキノボリウオ、ハコビアリ、モリゲッコー ▼釣り場 ドス小金魚、小金魚 |
エリア11 | キザシヤンマ、皇帝バッタ、コバルトモルフォ、シンリンシソチョウ、ナキキノボリウオ、モリゲッコー、ヨリミチウサギ、マボロシモルフォ、ホッピングッピー ▼釣り場 キレアジ、サシミウオ、バクレツアロワナ、ハレツアロワナ、ピンクパレクス、ドスキレアジ、ドス小金魚、ドスサシミウオ、ドスハレツアロワナ、小金魚、ドスバクレツアロワナ |
エリア12 | キザシヤンマ |
エリア13~15

エリア16、17

大蟻塚の荒地の環境生物
エリア1~12

エリア | 環境生物 |
---|---|
エリア1 | キザシヤンマ、ナキキノボリウオ、ハコビアリ、ホッピングッピー、ヨリミチウサギ ▼釣り場 キレアジ、サシミウオ、ハレツアロワナ、ピンクパレクス、ドスサシミウオ、ドスハレツアロワナ |
エリア2 | キザシヤンマ、ナキキノボリウオ、ヨリミチウサギ |
エリア3 | キザシヤンマ |
エリア4 | シビレガスガエル、テツカブトガニ、トウゲンチョウ、ハコビアリ、ヨリミチウサギ |
エリア5 | トウゲンチョウ、ゴールデンヘラクレス (夜) |
エリア6 | ニクイドリ、フンコロガシ、ホッピングッピー ▼釣り場 大食いマグロ、キレアジ、サシミウオ、ピンクパレクス、ドス小金魚、ドスサシミウオ、ドス大食いマグロ、小金魚 |
エリア7 | フンコロガシ |
エリア8 | ニクイドリ、ハコビアリ、サボテンダー、ミニテンダー |
エリア9 | キザシヤンマ、テツカブトガニ、トウゲンチョウ、ニクイドリ |
エリア10 | キザシヤンマ、テツカブトガニ、キッチョウヤンマ、虹色ドスヘラクレス(夜明け、日没) ▼釣り場 バクレツアロワナ、ハレツアロワナ、ドスサシミウオ、ドスハレツアロワナ、ドスバクレツアロワナ |
エリア11 | アリヅカゲッコー、ウロコウモリ、キザシヤンマ、ナキキノボリウオ、ハコビアリ、ホッピングッピー、キッチョウヤンマ |
エリア12 |
エリア11、13、14、15

エリア5

エリア | 環境生物 |
---|---|
エリア5 | トウゲンチョウ、ゴールデンヘラクレス (夜) |
陸珊瑚の台地の環境生物
エリア1~4、6

エリア5、7~11、14

エリア12、13、15

瘴気の谷の環境生物
エリア1~5

エリア6~9、11

エリア10、12~16

龍結晶の地の環境生物
エリア1~4

エリア5~16

地脈の黄金郷の環境生物

環境生物一覧(名前順)
あ行
※エメラルドな殻は、エメラルドカブトガニを蹴ると一定確率で入手できます。
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
(2018年2月追記:情報提供ありがとうございます。)
最新情報/イベント
『MHW』最新情報 | |
---|---|
![]() ウィッチャー3コラボ最新情報まとめ |
|
▶︎レーシェン攻略 | ▶︎エンシェントレーシェン攻略 |
▶︎古代樹の森の異変調査 | ▶︎依頼:森の精霊 |
▶︎銀の剣の性能 | ▶︎ゲラルトαシリーズ |
▶︎ネッカーα/怪物の呪杖α | ▶︎ネッカーを捕獲する方法 |
▶︎ジルエアエルの性能 | ▶︎シリαシリーズ |
▶︎【シリ】衣装 | ▶︎【ゲラルト】衣装 |
![]() アステラ祭【感謝の宴】おすすめイベント |
|
▶︎フルドレスαシリーズ | ▶︎【フルドレス】衣装 |
▶︎【クルルフェイク】衣装 | ▶︎【スカルフェイス】衣装 |
▶︎団旗槍【順風】 | ▶︎我が名はヴォルガノス |
▶︎期間限定装備まとめ | ▶︎配信バウンティ一覧 |
▶︎PS4イベントクエスト | ▶︎PCイベントクエスト |
攻略情報
掲示板
『MHW』掲示板一覧 | |||
---|---|---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 | ||
フレンド募集掲示板 | サークル募集掲示板 | ||
マルチ募集掲示板 (ボイチャOK) |
マルチ募集掲示板 (ボイチャNG) |