『モンハンワールド(MHW)』に登場するフィールドギミックをまとめました。小型ギミックから大型ギミックまでまとめているので、ぜひ『モンハンワールド』攻略の参考にしてください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
古代樹の森
樹冠の堰堤
エリア16の堤防を爆弾などで破壊すると、水が溢れて下の階層(エリア11)まで流れていきます。水が流れてる時にモンスターがいれば、モンスターを一緒に流すことができ、大ダメージを与えることができます。押し流されたモンスターは転倒状態になっているので追撃も可能です。
巨大な浮き岩
エリア12にある、今にも崩れそうな状態の岩をスリンガーなどの飛び道具で衝撃を与えれば、落下させて下にいるモンスターに大ダメージを与えることができます。
ツタの罠
蔦が絡まった木に大型モンスターの攻撃やハンターの攻撃で衝撃を与えると木が倒れてツタが地面に広がります。大型モンスターを誘導することで、ツタに絡まって動けなくできます。
大蟻塚の荒地
地割れ
エリア8の中心部辺りに大型モンスターを誘導していると、地面が割れてエリア13に落とすことができます。モンスターを落とすと大ダメージを与えることができ、落下したモンスターは転倒状態になっているので追撃も可能です。
石柱
エリア8に存在する岩の柱です。大型モンスターに突進させることで破壊させることができます。
共通
回復ツユクサ
フィールドに生息する植物。使うことで体力を回復できる。
回復ミツムシ
フィールドに生息する虫。使うことで体力を回復できる。
大回復ミツムシ
フィールドに生息する虫。使うことで体力を大回復できる。
シビレガスガエル
フィールドに生息する動物。攻撃などで刺激を与えると麻痺効果のあるガスを噴出して、周りにいるモンスターやハンターを麻痺状態にする。
スタミナライチュウ
フィールドに生息する虫。食べることでスタミナを回復し、しばらくの間スタミナの消費を半減してくれます。
閃光羽虫
フィールドに生息する虫。攻撃などで刺激を与えると強烈な閃光を放ち、モンスターの目をくらませることができる。
ドクカズラ
フィールドに生息する植物。触れると首位の地面に毒液を撒き散らし、毒液を踏んだモンスターやハンターを毒状態にする。
ネムリガスガエル
フィールドに生息する動物。攻撃などで刺激を与えると睡眠効果のあるガスを噴出して、周りにいるモンスターやハンターを睡眠状態にする。
綿胞子草
フィールドに生息する植物。触れると胞子を撒き散らし、胞子の中にハンターがいるとモンスターの注目をそらすことができる。