モンハンワールド(MHW)アイスボーンのヘビィボウガンのおすすめテンプレ装備やおすすめスキルなどをまとめています。散弾ヘビィや貫通ヘビィといった攻略に役立つ装備も掲載していますので、MHWI攻略にご活用ください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
-
▼目次
- ・ヘビィボウガン用装備の優先スキル
- ・おすすめ覚醒武器の最強装備
- ├ 散弾ヘビィ装備|覚醒武器ヘビィ迫撃
- ├ 貫通ヘビィ装備|渾身型覚醒武器ヘビィ狙撃
- └ 拡散ヘビィ装備|覚醒武器ヘビィ狙撃
- ・おすすめ生産武器の最強装備
- ├ 王牙砲(おうがほう)【震雷】|散弾・弾丸節約型
- ├ 徹甲ヘビィ装備|鬼神雷砲【獣神】
- └ 抜刀ヘビィボウガン|クラッチ武器攻撃型
- ・「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」用対策装備
- └ 覚醒武器ヘビィ|散弾型装備
- ・おすすめストーリー攻略用最強装備
- ├ ヘビィボウガン序盤攻略用|防衛隊機関式重弩Ⅴ
- ├ ヘビィボウガン中盤攻略用|雷顎重弩ドネルテルマ
- └ ヘビィボウガン中盤以降攻略用|ベニカガチノシシⅡ
- ・ヘビィボウガンの基本的な立ち回り
- ・おすすめヘビィボウガン紹介
- ・アイスボーン装備関連リンク
ヘビィボウガン用装備の優先スキル/カスタマイズパーツ
弾種によってスキルを選ぶ
ヘビィボウガン用の装備構成では、運用する弾種に合わせてスキルを組み合わせる必要があります。弾種の火力を最大限活かすためのスキル構成や、ヘビィボウガン特有のシールドパーツを活かした、スキル構成が重要です。
また、メインに使用する弾種によって立ち回りも変わるため、弾の種類の特性を理解して使うようにしましょう。
優先スキル
散弾ヘビィ装備|覚醒武器ヘビィ迫撃

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤龍ノ撃ツ砲・迫撃 | 375 5% |
大 | 機関竜弾 | ー |
|
耐衝・体力珠【4】 |
おすすめカスタマイズ | 近接射撃強化パーツ×4 シールドパーツ |
---|
おすすめカスタム強化 | 攻撃力強化Ⅱ |
---|
攻撃力強化Ⅴ | 攻撃力強化Ⅴ |
攻撃力強化Ⅴ | 反動抑制 |
装填数【散弾】Ⅲ |
ヘビィボウガン装備の特徴
覚醒武器の「赤龍ノ撃ツ砲・迫撃」を使用した火力特化型の散弾ヘビィ装備です。覚醒能力の「装填数【散弾】Ⅲ」とスキルの「属性解放/装填拡張」を併用することで、一度のリロードでLV3散弾の撃てる回数を大幅に増加させています。
また挑戦者が発動した際は攻撃力や会心率が上昇するため、戦闘中はぶっ飛ばしを活用しモンスターを怒り状態にさせると良いでしょう。
貫通ヘビィ装備|渾身型覚醒武器ヘビィ狙撃

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤龍ノ撃ツ砲・狙撃 | 375 5% |
大 | 狙撃竜弾 | ー |
|
耐衝・体力珠【4】 |
おすすめカスタマイズ | 反動抑制パーツ×1 シールドパーツ×3 弾丸重化パーツ×1 |
---|
おすすめカスタム強化 | 会心率強化Ⅰ 回復能力付与Ⅰ |
---|
攻撃力強化Ⅴ | 攻撃力強化Ⅴ |
攻撃力強化Ⅴ | 攻撃力強化Ⅴ |
装填数【貫通弾】Ⅲ |
ヘビィボウガン装備の特徴
覚醒武器の「赤龍ノ撃ツ砲・狙撃」を使用したLV3貫通弾の運用におすすめの装備です。
防具にEX斉天βシリーズを使用しているため渾身・極意が発動可能なほか、スキルの見切りを併用することで高い会心率を実現しています。
拡散ヘビィ|覚醒武器ヘビィ狙撃

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤龍ノ撃ツ砲・狙撃 | 375 5% |
大 | 狙撃竜弾 | ー |
|
鉄壁珠Ⅱ【4】 |
おすすめカスタマイズ | リロード補助パーツ×4、シールドパーツ×1 |
---|
おすすめカスタム強化 | 攻撃力強化Ⅰ・回復能力付与Ⅰ |
---|
攻撃力強化Ⅵ | 攻撃力強化Ⅴ |
攻撃力強化Ⅴ | 攻撃力強化Ⅴ |
攻撃力強化Ⅴ |
※ソロや仲間内での使用を強く推奨します。
ヘビィボウガン装備の特徴
覚醒武器の「赤龍ノ撃ツ砲・狙撃」によるLV3拡散弾を主軸に戦う装備です。覚醒能力やスキルで火力を大幅に上昇させつつ、シールドパーツやガード性能スキルにより敵の攻撃を防ぐことができます。
また、過去のアップデートにより調合素材のカクサンの実の持ち込み数が大幅に減少したため、覚醒能力(攻撃力強化)で1発辺りのダメージを上昇させやすい覚醒ヘビィでの運用がおすすめです。

弾切れ対策にモドリ玉を必ず携帯しましょう!
ムフェトジーヴァ関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() ムフェト 攻略 |
![]() 覚醒武器 一覧 |
![]() EX龍紋α EX龍紋β |
![]() ムフェト 対策装備 |
▶︎ 一撃周回方法 | ▶︎ ソロ討伐方法 | ||
▶︎ 周回募集掲示板 | ▶︎ 覚醒能力のリセマラ方法 | ||
▶︎ 覚醒能力一覧 | |
王牙砲(おうがほう)【震雷】|散弾・弾丸節約型

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王牙砲【震雷】 | 420 | 小 | 機関竜弾 | ー |
|
痛撃珠【2】 |
おすすめカスタマイズ | 反動抑制 近接射撃強化×3 シールド |
---|
ヘビィボウガン装備の特徴
王牙砲(おうがほう)【震雷】|散弾・ガード強化型

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王牙砲【震雷】 | 420 | 小 | 機関竜弾 | ー |
|
強壁珠【2】 |
※ななしさんからのコメントでご提供いただきました。ありがとうございます。
ヘビィボウガン装備の特徴
前述の「王牙砲【震雷】|散弾・弾丸節約型」とは違い、こちらはガード強化を採用した散弾運用装備です。
基本的な立ち回りや運用方法は変わりませんが、ガード強化によりほとんどの攻撃を防ぐことができるようになります。
どちらも「王牙砲【震雷】」を運用するにおいておすすめの装備ですが、使用する場合は自身のスタイルやクエストに合った構築のものを選ぶといいでしょう。
徹甲ヘビィ装備|鬼神雷砲【獣神】

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鬼神雷砲【獣神】 | 450 10% |
小 | 狙撃竜弾 | Lv3 散弾 、Lv2 減気弾 |
|
ーーー |
おすすめカスタマイズ | 反動抑制パーツ×2、リロード補助パーツ×2、シールドパーツ×1 |
---|
おすすめカスタム強化 | 攻撃力強化Ⅰ 回復能力付与Ⅰ |
---|
ヘビィボウガン装備の特徴
LV3徹甲榴弾の射撃とリロードを移動しながらできる鬼神雷砲【獣神】を使用した徹甲ヘビィ装備です。
EXブラキウムシリーズを4部位使用することで、砲術や挑戦者スキルを高いレベルで発動させています。
またシールドパーツを1つしか装着していない関係上ガードできる範囲が狭いため、必ず敵の攻撃を正面で受け止めるように立ち回りましょう。
抜刀ヘビィボウガン|クラッチ武器攻撃高火力型

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角王砲ダムディアーカ | 435 -20% 防御35 |
大 | 狙撃竜弾 | ー |
|
整備珠【1】 |
おすすめカスタマイズ | 近接射撃強化パーツ シールドパーツ |
---|
おすすめカスタム強化 | 回復能力付与 |
---|
※状況や相手に左右されやすいため運用には慣れが必要です。
ヘビィボウガン装備の特徴
抜刀術【技】と冰気錬成を使用しクラッチ攻撃で大ダメージを狙う抜刀ヘビィ装備です。
さらに、属性弾を撃つことができない角王砲ダムディアーカを採用しているため、無属性強化の火力上昇も乗せることができます。ただし、武器の会心率が-20%のため、カスタム強化やスキルでカバーしましょう。
「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」用|覚醒武器ヘビィ

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤龍ノ撃ツ砲・迫撃 | 375 5% |
大 | 機関竜弾 | ー |
|
耐衝・体力珠【4】 |
おすすめカスタマイズ | 近接射撃強化パーツ×4 シールドパーツ×1 |
---|
おすすめカスタム強化 | 会心率強化Ⅲ |
---|
攻撃力強化Ⅴ | 攻撃力強化Ⅴ |
攻撃力強化Ⅴ | 反動抑制 |
装填数【散弾】Ⅲ |
「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」の攻略におすすめの「赤龍ノ撃ツ砲・迫撃」を使用した火力特化型の散弾ヘビィ装備です。
覚醒能力の「装填数【散弾】Ⅲ」とスキルの「属性解放/装填拡張」を併用することで、LV3散弾の射撃回数を大幅に増加させています。
また会心率を100%にするには挑戦者の発動が必須なため、実戦ではぶっ飛ばしを積極的に使用し、常にモンスターを怒り状態にさせておくといいでしょう。
ヘビィボウガン序盤攻略用|防衛隊機関式重弩Ⅴ

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防衛隊機関式重弩Ⅴ | 330 | 小 | 機関竜弾 | ー |
|
ーーー |
おすすめカスタマイズ | 反動抑制パーツ×1 シールドパーツ×1 弾丸重化パーツ×1 |
---|
ヘビィボウガン装備の特徴
防衛隊機関式重弩Ⅴを使用したマスターランクの序盤攻略用の装備で、LV3貫通弾の運用を想定しています。
ガード強化スキルは発動していませんが、任務クエストの序盤ではこのスキルが必要なモンスターは出現しないため、特に問題なく使用することが可能です。
ヘビィボウガン中盤攻略用|雷顎重弩ドネルテルマ

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雷顎重弩ドネルテルマ | 375 -10% |
大 | 機関竜弾 | LV3徹甲榴弾 |
|
攻撃珠【1】 |
おすすめカスタマイズ | 近接射撃強化×2 特殊照準 機関竜弾・改造 弾丸重化 |
---|
装備名 | 発動スキル | 装飾品 |
---|---|---|
EXナルガヘルムβ | フルチャージLv1
貫通弾・竜の一矢強化Lv1 |
砲術珠Ⅱ【4】 砲術珠【1】 |
EXナルガメイルβ | 回避性能Lv2 | KO珠【2】 |
EXボーンアームα | KO術Lv2
攻撃Lv1 |
無傷珠【2】 |
ダマスクコイルβ | 集中Lv1 |
攻撃珠【1】 攻撃珠【1】 攻撃珠【1】 |
EXナルガグリーヴβ | 回避性能Lv1 |
無傷珠【2】 攻撃珠【1】 |
集中の護石Ⅱ | 集中Lv2 | ー |
合計発動スキル | ||
ヘビィボウガン装備の特徴
LV3徹甲竜弾の単発装填に対応している雷顎重弩ドネルテルマ用の、モンスターの拘束力に優れる装備構成です。超適正距離から重化したLV3徹甲竜弾を断続的に打ち込み、弾がある限り凄まじい頻度でスタンを取り続けることが可能です。
火力もそれなりに高いため非常に強力ですが、徹甲竜弾の素材となるバクレツの実は持ち込める数が少ないため、継戦能力がないことが弱点です。ダウン時は機関竜弾や竜撃弾、拡散弾なども織り交ぜ、気絶値が溜まらない時は徹甲竜弾を温存しましょう。
ヘビィボウガン中盤以降攻略用|ベニカガチノシシⅡ

武器名 | 攻撃/会心 | ブレ | 特殊弾 | 単発自動装填 | 弾の装填数 | スロット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベニカガチノシシⅡ | 390 15% |
無 | 狙撃竜弾 | LV1滅気弾 、斬裂弾 |
|
達人珠【1】 |
ヘビィボウガン装備の特徴
ヘビィボウガンの基本的な立ち回り
弾種によって立ち回りを変えよう
ヘビィボウガンは、さまざまな弾を撃つことができるため、運用する弾種によって立ち回りを変えていきましょう。
散弾をメインにした立ち回り
近距離で撃つことで大ダメージを与えることができる、散弾をメインに使った立ち回りです。モンスターの弱点に対して距離を詰める必要があるため、遠距離攻撃ができるボウガンでありながら、近距離で立ち回る必要があります。
徹甲榴弾をメインにした立ち回り
モンスターの気絶ダウンも狙うことができる、徹甲榴弾をメインにした立ち回りです。モンスターの頭部を狙う必要があるため、モンスターの正面に回る必要があります。また、徹甲榴弾の持ち込み数が少ないため、調合分も忘れずに持ち込みましょう。
貫通弾をメインにした立ち回り
モンスターの胴体を貫通しながらダメージを与えることができる、貫通弾をメインにした立ち回りです。貫通弾は弾速が遅ければモンスターへのヒット数も増えるため、弾丸重化パーツを装着させましょう。。また、遠距離からモンスターに攻撃できるため、安定した立ち回りが可能です。
おすすめヘビィボウガン紹介
ベニカガチノシシⅡ
![]() ベニカガチノシシⅡ パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 390 | ー | 15% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ー | ー | ①ーー | 5~10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装弾数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
単発自動装填 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LV1滅気弾 斬裂弾 |
王牙砲【震雷】
![]() 王牙砲【震雷】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 420 | ー | ー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ー | ー | ②ーー | 3~6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装弾数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ジンオウガの素材を使用した、散弾に特化したボウガンです。強化パーツに「近接射撃強化」x3を付け、LV3散弾を至近距離で撃つと非常に高い火力を出します。ほかのパーツは「反動抑制」「シールド」がおすすめです。
鬼神雷砲【獣神】
![]() 鬼神雷砲【獣神】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 450 | ー | 10% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ー | ー | ーーー | 3~6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装弾数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
単発自動装填 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Lv3 散弾 Lv2 減気弾 |
モンハンワールド(MHW)関連リンク
ヘビィボウガン関連リンク
武器種別おすすめテンプレ装備
らすいち/GAMY攻略班Twitter
- 元ゲームクリエイターのアクションゲーム大好きライター。 『モンハン』は初代からプレイしていて、好きなモンスターはフルフル。 昔はヘビィ一筋でしたが『MHW』では全武器種を気分で使い分けてます。