モンハンワールド(MHW)の対ベヒーモスで回復役(ヒーラー)をする際におすすめのテンプレ装備と、仲間を素早く効率よく回復しつつ、ダメージも稼いでいく立ち回りについて解説しています。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ 無料大型アップデート第2弾の情報更新!
- ▶ 導きの地の仕様再調整と氷雪地帯が追加
- ▶ ジンオウガ亜種の弱点と攻略情報
- ▶ ゼノジーヴァ成体の最新情報
- ▶ ハンターの履歴書作成はこちらから
▼目次 |
・ ヒーラー(回復役)共通の立ち回り |
・ 片手剣|ヒーラー用テンプレ装備と立ち回り |
ベヒーモス役割別リンク | ||
---|---|---|
タンク (盾役) |
アタッカー (攻撃役) |
ヒーラー (回復役) |
ヒーラー(回復役)共通の立ち回り
盾役(タンク)はベヒーモスの攻撃を連続して引き受けるため、アイテムを使う余裕がほぼありません。そのため、盾役がダメージを受けてしまった場合は、回復役(ヒーラー)のハンターが広域化などで回復補助をすることになります。
また、4人で戦う『MHW』では、ヒーラーといえど貴重な戦力です。回復のみに集中するのではなく、合間にしっかりとダメージを稼ぐ必要があります。ヒーラーとして立ち回る際は「回復優先で動く攻撃役(アタッカー)」のような意識で動くようにしましょう。
片手剣|ヒーラー用テンプレ装備と立ち回り

※この表は横にスクロールできます。
名前 | 攻撃(会心) | 属性 | 斬れ味 |
装備スキル スロット |
---|---|---|---|---|
フェイタルヴァイト |
308 (-20%) |
龍210 龍封力 大 |
![]() |
- |
部位 | 装備名 | 発動スキル | 装飾品 |
---|---|---|---|
頭 | オーグヘルムβ | 渾身 (Lv2) | 友愛珠【1】 早食珠【1】 |
胴 | エンプレスメイルβ | フルチャージ (Lv2) | 早食珠【1】 早食珠【1】 研磨珠【1】 |
腕 | エンプレスアームβ | 広域化 (Lv2) | 匠珠【3】 剛刃珠【2】 |
腰 | ウルズコイルγ | 回復速度
(Lv2) 龍属性攻撃強化 (Lv1) |
痛撃珠【2】 茸好珠【1】 茸好珠【1】 |
脚 | マムガイラグリーヴβ | 広域化
(Lv2) フルチャージ (Lv1) |
渾身珠【2】 茸好珠【1】 |
護石 | 痛撃の護石Ⅱ | 弱点特効 (Lv2) | - |
合計発動スキル |
---|
広域化
(Lv5)、
渾身
(Lv3) フルチャージ (Lv3)、 砥石使用高速化 (Lv1) 早食い (Lv3)、 弱点特効 (Lv3) キノコ大好き (Lv3)、 回復速度 (Lv2) 剛刃研磨 (Lv1)、 龍属性攻撃強化 (Lv1) 匠 (Lv1)、 スタミナ上限突破(炎妃龍の恩寵) |
装備の特徴とスキル説明
回復役(ヒーラー)用の片手剣装備です。早食いは味方の回復速度は上がりませんが、素早く回復行動を終えられるため、サポートをしながら攻撃にも参加しやすくなっています。攻撃面の強化に弱点特効スキルを採用しているため、盾役(タンク)に余裕がある場面では積極的に弱点の前脚を狙いましょう。
また、キノコ大好きにより回復以外のサポートも可能で、パーティ全体の火力や生存力を高めることができます。キノコ大好きの効果や持ち込みたいキノコ系アイテムについては、以下のページで解説しています。
立ち回り解説
盾役(タンク)がダメージを受けたタイミングで自分もベヒーモスの攻撃に巻き込まれてしまうと回復が遅れてしまうため、基本的には「旋回斬り」を使った隙の少ないループで安全にダメージを稼ぎ、ダウンや状態異常のチャンス時に「フォールバッシュ」を狙う立ち回りがおすすめです。
また、スリンガーの使用が早い片手剣の強みを活かし、盾役が敵視を取れていない時のミールストームをスリンガー閃光弾で止める役割もできます。その際は盾役が敵視を取りやすいように、ミールストーム発生の直前まで引き延ばしてから止めるようにしましょう。
ベヒーモス役割別リンク | ||
---|---|---|
タンク (盾役) |
アタッカー (攻撃役) |
ヒーラー (回復役) |
らすいち/GAMY攻略班Twitter
- 元ゲームクリエイターのアクションゲーム大好きライター。 『モンハン』は初代からプレイしていて、好きなモンスターはフルフル。 昔はヘビィ一筋でしたが『MHW』では全武器種を気分で使い分けてます。