『ファイナルファンタジー7リメイク(FF7リメイク)』のチャプター2「八番街の出会い」の攻略チャートです。八番街の様子を主に掲載しています。
-
▼目次
- ・チャプター2「八番街の出会い」の概要
- ・簡易攻略チャート
- ・攻略チャート
- ・敵のデータ
チャプター2「八番街の出会い」の概要
メインストーリー
壱番魔晄炉爆破作戦終了後に、八番街にて神羅の追手から逃走を続けるクラウドとアバランチのメンバーたち。クラウドはエアリスと出会う。
HPアップの取り忘れに注意
「HPアップ」は、難易度ハードの攻略に重要なので早い段階で入手してレベルを上げておきましょう。確定入手ではないので取り忘れに要注意です。
チャプター2「八番街の出会い」簡易攻略チャート
八番街攻略の流れ
逃走経路を進む | アバランチのメンバーに着いていく |
---|---|
八番街駅を目指す | プレート住人に駅の場所を聞いて進む |
セフィロスを追う | セフィロスを追いかけてムービーを観る |
追跡をかわす | 神羅兵を倒し続けながら移動する |
チャプター2「八番街の出会い」の攻略チャート
逃走経路を進む

オートアクションを使いつつプレート隔壁の内部を進み続けましょう。途中でポーション×2が入った宝箱があります。

ジェシーがドアを爆破するイベントなどを経由して外に出ると、バレットが演説するイベントが発生します。イベント発生場所のすぐ近くにエーテル×1が入った宝箱があるので、回収しましょう。
アバランチのメンバーを追って階段を登ると「いったんばらけて貨物車に集合」することになります。バレットに対して報酬を要求すると「基地に着いてから渡す」と言われ「八番街駅を目指す」が始まります。
マテリアのチュートリアル

地上に降りるとジェシーからマテリア「かいふく」を入手し、マテリア装備が解放されます。マテリア装備がよくわからない場合には、チュートリアルを確認しましょう。クラウドはすでに「ほのお」のマテリアが装着済みだとわかります。
召喚マテリアを入手可能
ジェシーからは、「エーテル×1」と「ハイポーション×2」も入手できます。事前登録報酬で召喚マテリアを入手している場合には、ここで召喚マテリアの装着も可能になります。
屋上のジェシー
大きな広告が貼られた電柱の近くに50ギルが入った宝箱があります。街を歩いていると崩れそうな建物の上にいるジェシーから話しかけられて、階段から登ってこいと言われるので、登っていきましょう。
落盤イベント
階段を登ってすぐ左手には手榴弾×3が入った宝箱があります。爆発の振動イベントを経由して、オートアクションのアイコンがある場所まで移動しようとすると落盤して地上まで戻されます。その後、少し進むと落盤後にセフィロスが登場します。
セフィロスを追う
セフィロスが歩いていった方向にゆっくりと進んでいくとセフィロスの後ろ姿が見えるようになるので、追いかけましょう。追いつくと長いムービーを見た後に次のミッション「迂回路を行く」が発生します。
迂回路を行く
セフィロスの幻覚を見ながらたどった道を逆走して八番街の商業地区に戻りましょう。アイコンが表示されるプレート住人に話しかけると先に進めます。
プレート住人に話しかける

プレート住人に話しかけると、裏路地を抜けた先の建物の屋上を通り抜ければ八番街駅に到達できることがわかります。路地裏の階段、はしごを経由して屋上に行きましょう。屋上にはポーション×3が入った宝箱があります。
スーツの男性に話しかける
屋上から通路を眺めているスーツの男性に話しかけると、避難階段から通路に出て噴水広場に向かうと八番街の駅に到達できることがわかります。
エアリスと出会う
通路を歩いていると警備兵が多くて通れない場所があります。その後、エアリスに出会い、黄色い花を入手できます。エアリスとのイベントムービーの直後に、警備兵×5と戦闘になります。
HPアップを入手
八番街警備四班と戦闘
小道で宝箱を回収
ガードハウンドが見える位置から逆方向にある小道に入ると「ハイポーション×1」が入った宝箱と神羅ボックスがあります。
ガードハウンド×2と戦闘
噴水広場で連戦
噴水広場では「警備兵×2+ガードハウンド×1」「警備兵×3+擲弾兵×2」と連戦になります。HPが減っている場合は事前に回復しておきましょう。また、戦闘中に神羅ヘリに見つかるので、今後の連戦に備えてHPを回復しておきましょう。
連戦後にシナリオ進行
神羅ヘリの指示に従って、「戦闘員×2」が襲いかかってきます。戦闘終了直後に出現する、「警備兵×2+擲弾兵×2」を倒すと次のシナリオが発生するので、屋根の上に登りましょう。オートアクションのアイコンのすぐ近くに、手榴弾×2が入った宝箱があります。
屋根に上る

攻撃を受けながらはしごを3回登ると屋根に到達できます。屋上には「アイアンバングル×1」が入った宝箱があるので、回収して装備しましょう。はしごを降りて先に進むと「八番街の居住区」に到着し、「警備兵×2+鎮圧兵×1」と戦闘になります。
モーグリメダル
階段を登って細い道へ
階段を登って少し高い位置にある細い道を進むと「擲弾兵×1+鎮圧兵×2」と戦闘になります。戦闘終了後に少し進むとエーテル×1が入った宝箱があります。階段を降りて先に進むと「擲弾兵×2+鎮圧兵×1」と戦闘になります。
線路を見ながら進む
橋の上から線路を見ながら進むと「ガードハウンド×2+鎮圧兵×1」と戦闘になります。戦闘終了後に少し進んでから行き止まりの方へ行くとハイポーション×1が入った宝箱があります。さらに先に進むとムービーが入って包囲されて大量の敵と戦うことになるので、しっかり回復を済ませておきましょう。
包囲されて戦闘
ムービー後は「警備兵×3」「擲弾兵×2」「鎮圧兵×2」「部隊長ゴンガ×1 」と戦闘になります。遠距離攻撃の 擲弾兵から先に倒しましょう。鎮圧兵と部隊長ゴンガは盾で攻撃をガードするので魔法攻撃で倒しましょう。
最終電車
部隊長ゴンガを撃破された後はムービーが入って電車に飛び乗ります。アバランチのメンバーとの再会ムービーが入った後に次のシナリオ「最終電車」が解放されるので、宝箱などを回収しながら先頭車両まで進みましょう。
先頭車両でジェシーに話しかけると長めのムービーが入ってチャプター2「八番街の出会い」が終了します。
チャプター2「八番街の出会い」の敵データまとめ
警備兵のデータ

経験値 | 16EXP | お金 | 5ギル | AP | 2 |
---|---|---|---|---|---|
ドロップするアイテム | |||||
ポーション、手榴弾など | |||||
特徴 | |||||
神羅の治安維持部門に所属する兵士。市街地や施設内の巡回警備にあたる。多くは新兵たちで、練度は低い。 |
擲弾兵のデータ
経験値 | 13EXP | お金 | 10ギル | AP | 2 |
---|---|---|---|---|---|
使用する技 | |||||
グレネードランチャー、手榴弾 | |||||
特徴 | |||||
手榴弾やグレネードランチャーによる遠距離攻撃を得意とする。防御面は弱いので一気に距離を詰めて先に倒しておくのがおすすめ。 |
ガードハウンドのデータ

経験値 | 23EXP | お金 | 8ギル | AP | 3 |
---|---|---|---|---|---|
ドロップするアイテム | |||||
特徴 | |||||
神羅の治安維持部門が擁する軍用犬。調教師に従い、優れた嗅覚で侵入者を補足して、俊敏な動きで襲いかかる。 |
戦闘員のデータ
経験値 | 34EXP | お金 | 15ギル | AP | 4 |
---|---|---|---|---|---|
ドロップするアイテム | |||||
特徴 | |||||
移動速度が早いので魔法攻撃などがおすすめです。 |
鎮圧兵のデータ
経験値 | 20EXP | お金 | 5ギル | AP | 2 |
---|---|---|---|---|---|
ドロップするアイテム | |||||
手榴弾など | |||||
特徴 | |||||
盾で攻撃を防ぐので正面からの攻撃を避けて、魔法攻撃を使って倒すのがおすすめ。スタンロッドで感電させられると短時間だが動けなくなるので注意が必要。 |
部隊長ゴンガのデータ
経験値 | 150EXP | お金 | 75ギル | AP | 10 |
---|---|---|---|---|---|
使用する技 | |||||
スタンロッド | |||||
特徴 | |||||
巨大な盾を使って物理攻撃を防ぐので魔法攻撃が有効。スタンロッドで感電させられて麻痺状態になると短時間だが動けなくなるので注意が必要。 |