『ファイナルファンタジー7リメイク(FF7リメイク)』に登場するボス「ハンドレッドガンナー」の攻略情報をまとめています。
ハンドレッドガンナーの攻略
ハンドレッドガンナーのデータ
経験値 | 1300EXP | お金 | 1300ギル | AP | 10 | HP | 47573 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | |||||||
神羅の兵器開発部門が製造した自走式殲滅兵器。右腕に高威力砲、左腕に回転式機関砲を有する。高性能の戦闘AIを搭載しており、状況に応じて効率よく敵を撃滅する。 | |||||||
アビリティ | |||||||
副砲、主砲、ラピッドファイア、ホーミングレーザー、サンダーブレイズ | |||||||
耐性(弱) | |||||||
スロウ | |||||||
無効 | |||||||
毒、沈黙、睡眠、スロウ、バーサク、割合ダメージ | |||||||
攻略方法 | |||||||
耐性モード時、体制を得た属性の攻撃ではバーストゲージがたまりにくい。バリア展開時はバーストゲージをためることができない。 |
バリアビットのデータ
特徴 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
自走式殲滅兵器「ハンドレッドガンナー」が展開する小型メカ。本体を守るために電磁防壁を張る。 | |||||||
耐性(強) | |||||||
固定ダメージ、割合ダメージ | |||||||
無効 | |||||||
毒、沈黙、睡眠、スロウ、バーサク | |||||||
攻略方法 | |||||||
近接物理攻撃でバーストゲージをためやすい。魔法攻撃、遠距離物理攻撃ではバーストゲージがたまらない。 |
バリアビットを先に倒す
バリアビットをすべて撃破するとハンドレッドガンナーは全属性が弱点になり、倒しやすくなります。ですから、まずはバリアビットを倒しましょう。
主砲を攻撃する
バリアビットのバーストゲージを貯めるにはレッドⅩⅢの近接攻撃が必須です。レッドⅩⅢは、主砲を攻撃した後に近接攻撃をしてくれるので、バレットの「ぶっぱなす」やアビリティを使って主砲の弱点を攻撃しましょう。
殲滅モードの倒し方
バリアビットをすべて撃破して殲滅モードになったら、魔法攻撃を積極的に使って一気にHPを削りましょう。
波動砲への対策
波動砲をくらうと即死してしまうので、ガレキや柱の影に隠れてしのぎましょう。
拡散波動砲への対策
拡散波動砲をくらっても即死してしまうので、ガレキや柱の影に隠れてしのぎましょう。2発目はしのげないので、2発目を撃たれる前に一気に攻撃して倒しきりましょう。
ハンドレッドガンナーとは?

ハンドレッドガンナーは、大量の重火器が搭載された戦車型の兵器です。射撃による攻撃がメインの敵です。
バレットから爆撃を受ける

ハンドレッドガンナーは、バリアビットがある状態だと爆撃を受けてもダメージをほとんどうけません。