『Fate/Grand Order(フェイトグランドオーダー)』のアーツ中心のパーティ編成をまとめた記事です。どのサーヴァントがおすすめか、概念礼装はどれを準備すればいいのかなどをご紹介していきます。ぜひ、編成する際の参考にしてください!
-
『FGO』最新攻略情報
- ▶ 最強星5サーヴァントランキング
- ▶ 2部4章「ユガ・クシェートラ」考察まとめ
アーツパーティとは
アーツパーティとはアーツチェインによる宝具の回転率を重視したパーティを指します。編成の内容は敵やクエストのギミックの影響を大きく受けるため、使用するサーヴァントは多岐に渡ります。
アーツパーティの種類
宝具の回転率を意識したパーティ
宝具の回転率を意識した編成を行う場合は宝具を含めたアーツカードを3枚以上所持したサーヴァントを多く編成することで、アーツチェインが狙いやすくなり宝具の回転率が向上します。
NP効率の良いサーヴァントや宝具レベルの高いサーヴァントをアタッカーにすることで、強力な宝具を連射できるようになり、クリアまでのターンを短縮することができます。
高難易度クエストを意識したパーティ
アーツパーティで高難易度クエストに出撃する場合耐久型のパーティになりやすく、クリアするまでに時間がかかることが多い傾向にあります。
じっくり腰を据えて敵と戦うため、回復や無敵付与、チャージ減少や強化解除などが行えるサーヴァントが望ましいです。
アーツシステムを意識したパーティ
アーツのシステムパーティとは、アーツ宝具によるNPリチャージで再度NPを100%まで溜めるパーティのことを指します。
宝具の連射が可能ですが敵の編成やHP、アタッカーの宝具レベルや宝具のNP回収性能など、多くの条件が整っていないと成立しないため、汎用性はあまり高くありません。
アーツパーティの編成例
宝具の回転率重視のパーティ
サーヴァント① | サーヴァント② | サポート |
---|---|---|
![]() アーツ宝具 アタッカー |
![]() ギルガメッシュ(術) |
![]() 玉藻の前 |
礼装 | 礼装 | 礼装 |
![]() ダイブ・トゥ・ブルー |
![]() 礼装自由 |
![]() プリズマコスモス |
魔術礼装 | ||
![]() トロピカルサマー |
アーツチェインによるNPチャージを利用し、宝具の回転率を意識したパーティです。
アタッカーは敵の弱点クラスでアーツ宝具のサーヴァントであれば問題ありませんが、通常のアーツカードが2枚以上所持しているサーヴァントが好ましいです。アタッカーの宝具は敵の編成や内容によって全体宝具か単体宝具かを選択しましょう。
ギルガメッシュ(術)や玉藻の前のスキルによりアーツ性能を向上させることができ、アーツ攻撃時のNP獲得量を上昇させることができます。
高難易度クエスト向けのパーティ
耐久型の高難易度クエストを意識したパーティです。編成難易度が高くクリアまでに時間がかかるのが難点ですが、安定した立ち回りが可能です。
味方の盾になりつつクリティカルアタッカーになれる始皇帝をアタッカーにすることで、アーツパーティでもマーリンの英雄作成を最大限活かすことができます。
例では玉藻の前の宝具回転率を向上させるためにプリズマコスモスを使用していますが、始皇帝のクリティカル発生率をより安定させたい場合は2030年の欠片を使用しても良いでしょう。
アーツのシステムパーティ
アーツ宝具によるNPリチャージを利用し、宝具の連射を意識したアーツのシステムパーティです。例では宝物庫などのキャスタークラスの敵が出現するクエストを想定しています。
基本的には味方のバフスキルを水着モードレッドに使用し宝具を撃ち続けるという運用方法ですが、敵のクラスやHP、スキルの育成状況などによっては宝具だけでは100%までNPをリチャージできないことがあります。
スカディシステムよりもシステム運用をするための条件が厳しいため、どうしてもこちらの汎用性が低くなってしまいます。運用する際はこれらの条件を理解したうえで運用しましょう。
アーツパーティにおすすめのアタッカー
基本的にアーツ宝具のサーヴァントがアタッカーとして望ましいですが、一部アーツパーティで高難易度クエストに挑む際のに適しているサーヴァントも記載しています。
★5 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 紅閻魔 |
・範囲の広い2種類の特攻宝具 ・様々なバフやデバフ手段を所持 |
![]() 水着アルトリア |
・非常に優秀なアーツカード性能 ・宝具でNPリチャージが可能 |
![]() 水着ジャンヌ |
・様々なバフスキルを所持 ・条件次第でシステム運用可能 |
![]() ヴラド三世 |
・希少なアーツ型バーサーカー ・ほぼ全てのクラスに有利 |
![]() 始皇帝 |
・宝具で味方の盾役に ・チャージ減少やNPチャージが可能 |
![]() シトナイ |
・被ダメージカットやNPチャージが可能 ・良好なアーツカード性能 |
![]() アビゲイル |
・様々なデバフスキルを所持 ・バスター宝具な点に注意 |
![]() 葛飾北斎 |
・範囲の広い〔人〕特攻宝具 ・非常に優秀なアーツカード性能 |
★4 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() ランスロット(剣) |
・クリティカルに特化した性能 ・自身でNPチャージが可能 |
![]() 柳生但馬守 |
・攻防両方ののスキルを所持 ・敵への攻撃デバフ能力が優秀 |
![]() クロエ |
・優秀なアーツカード性能 ・自身でNPチャージが可能 |
![]() 水着モードレッド |
・回避やNPチャージスキルを所持 ・条件次第でシステム運用可能 |
![]() 坂本龍馬 |
・希少なアーツ型ライダー ・味方へ攻撃バフやNP付与が可能 |
![]() ミドラーシュのキャスター |
・味方へのバフスキルを複数所持 ・非常に優秀なアーツカード性能 |
![]() ジーク |
・配布サーヴァントのため宝具5運用が容易 ・条件次第でシステム運用可能 |
![]() BB |
・宝具で味方にNP付与が可能 ・スター集中やクリティカル威力上昇が可能 |
★3 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() エウリュアレ |
・非常に強力な〔男性〕特攻宝具 ・チャージ減少やNPチャージが可能 |
![]() メディア |
・宝具で敵の強化解除が可能 ・スキルで宝具を即使用可能 |
![]() 岡田以蔵 |
・非常に範囲の広い〔人型〕特攻宝具 ・CTの短いスター集中スキル |
アーツパーティにおすすめのサポーター
下記のリストはアタッカーのアーツ性能の上昇や味方への防御手段を所持しているサーヴァントをメインに挙げています。アーツカードを3枚所持したサーヴァントが多いため、アタッカーを含めたアーツチェインをより行いやすくなるのが特徴です。
★5 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 玉藻の前 |
・非常に強力なアーツ性能上昇スキル ・宝具で味方のスキルCT短縮が可能 |
![]() マーリン |
・味方へ攻撃バフや無敵状態付与が可能 ・宝具でスターの供給が可能 |
![]() 諸葛孔明 |
・宝具でチャージ減少やスタン付与が可能 ・相手を選ばないスキルを多く所持 |
![]() ジャンヌ |
・宝具で味方へ無敵状態を付与 ・クラス相性により打たれ強い |
★4 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 蘭陵王 |
・様々なバフ手段を所持 ・味方へNP付与が可能 |
![]() ギルガメッシュ(術) |
・スキルで味方のアーツ性能を上昇 ・宝具でスターを生成可能 |
![]() マシュ |
・味方の被ダメージを減少可能 ・ターゲット集中スキルを所持 |
★3 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() パラケルスス |
・味方のアーツ性能やNP獲得量の上昇が可能 ・システム運用する場合は非常におすすめ |
アーツパーティにおすすめの概念礼装
宝具の回転率を意識することが多いためアーツ性能を上昇させる概念礼装や、NP獲得量を上昇させる概念礼装がおすすめです。そのほかに宝具威力を上昇させる概念礼装もおすすめです。
概念礼装のカテゴリー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() アーツアップ系 |
![]() NPチャージ・獲得アップ系 |
![]() クリティカル威力アップ系 |
![]() スター発生率アップ系 |
![]() 宝具威力アップ系 |