創造神杯
創造神杯 第2回マスターズGPが終了しました!
結果は5750ポイントで385位でした!
運よくカイザー★3に昇格してから少しポイントを積めたんですが、それだけで一気に順位が上がりますね。
やはり今シーズンはポイントを積むメリットがあまりなく、キリがいいところでやめちゃう人が多いんだと思います。
第3回マスターズGPは、ウェイト120と系統ボーナスのルールで開催されます。
自然系、魔獣系、悪魔系の防御力と素早さが25%もアップします。
さらに、超魔王系と???系を1体までしか使うことができません。
通常の速攻パーティは制限モンスターの影響でほとんど組めず、無理やり組んだとしても系統ボーナスが乗る魔獣と悪魔を追い抜くことができないので、必然的に系統パーティか耐久パーティが多くなるルールです。
15日のガチャ更新で系統パーティにあったモンスターが登場するかもしれないですね!
系統ボーナスを無視していつものオムド物質パーティです。
ジェノシドーとオムドを組み合わせることができなくなってしまったので、クニクズシに入れ替えました。
ウェイト120に合わせてSオムド投入です。
これがボーナス50%付くのでけっこうおいしいです。
今週もカイザーに上がるまでならこれで全然いけますね。
上位陣は魔獣パーティを使ってる人が多いです。
やはり早さが最強なので、悪魔より先に動けますからね。
おまけたまごでカスタマイズしないと使いづらいところがあり、素人には手を出しにくい系統です。
悪魔パーティもかなり見かけます。
悪魔は特技カスタマイズというよりもレジェンドが複数必要になるので、ある意味さらにハードルが高いです。
自然パーティは防御力が上がって強くなるように思いますが、もともと物理攻撃には強いので系統ボーナスの恩恵は少ないような気がします。
やはり固定ダメージの体技や呪文で突破されることが多いですからね。
防御力依存の特技が強化されるのがメリットでしょうか。
暗黒の魔人+超魔王パーティもよく見かけます。
系統ボーナスは素早さと防御力で火力に影響しないので、耐久する側にとってはあまり影響がないです。
むしろ???系が少ない分、普段より耐久しやすくなってるといえそうです。
追記(9月15日)
9月15日の更新で、ポセイドン、メイヴ、エビルトレントの3体に新生転生が追加されました。
マスターズGPは自然パーティだらけになり、環境が大きく変わっています。
自然パーティが増えたのはもちろんのこと、自然に対抗しやすいゾンビパーティも増えています。

創造神杯 第3回マスターズGPで自然をメタって一気にカイザー★3へ!