第1回神獣杯 第3回マスターズGPは、クロちゃん杯ルールで悪魔系の全ステータスが15%アップします!さらに、ヒャドブレイクのフィールド効果により、全員にヒャドブレイクが付与されます!
第1回神獣杯
神獣杯 第1回マスターズGPが終了しました!
結果は4380ポイントで1805位でした!
ウェイト無制限ということで、いつものオムドパーティでは対抗できず、かなり苦戦しました。
ボーナスポイントがほとんど付けられないため、神獣ランク以上では敗北ポイントの方が大きく、勝率5割程度では一向にポイントが増えません。
なんとか神獣★2までは昇格できたので、そこで終了です。
第2回マスターズGPはクロちゃん杯ということで、悪魔系ステータス+15%、そしてヒャドブレイクというかなり特殊なルールで開催されます。
ウェイトは120で、超魔王・神獣王1体制限がかかっています。
つまり、ケトス・超ハーゴンの組み合わせは使えません。
系統ボーナスがかかる悪魔系を活かすか、ヒャドブレイクを活かすか、それとも悪魔やヒャドを対策したパーティを組むか、好みがわかれそうなルールですね。
ヒャド特化の速攻パーティを組んでみました。
ブレイクがかかると、ディアノーグのかがやく息と、マデサゴーラのマヒャデドスがすさまじい破壊力になります。
もちろん装備や錬金も出来る限り特化しました。
ルージュスライムは相手に合わせて、プリズムレイザー、ぶきみな眼光、魅惑のワルツを使い分けられるのがいいですね。
イッドは指パッチン役というか、ボーナス要員で入れています。
観戦コード:87770213
指パッチンとプリズムレイザーで呪文防御が下がると、マヒャデドスでとんでもない火力が出ます。
ヒャド弱点で3000ダメージ越えとか、オーバーキルすぎますね。
上手くいくとものすごくきもちいいです!
観戦コード:85008871
対悪魔パーティはデュランが入っていることが多いので、マガルギのメドローアでくじけぬ解除して倒します。
悪魔パーティは耐久力が低めということもあり、基本的に速攻パーティだと相性がいいです!
ただ、このパーティは超ゾーマが出るとほぼ勝ち目がないです。
ゾンビも対策不能なので負けます。
ゴールデンならがんばれそうですが、カイザー以降を目指すならちょっと厳しいかなという印象でした。

クロちゃん杯ルール ヒャドブレイクで使えそうな(気がする)モンスター(ブログ)