呪われし魔宮に登場する紫紺の魔導(はめつの使者)の攻略法をまとめます!呪われたぎしきでカウントダウンを付与してきて、眠りや混乱による足止めが厄介です。状態異常対策がないと即死させられてしまいます。
紫紺の魔導
高難易度クエスト「呪われし魔宮」が開催されました!
紫紺の魔導の難易度は高いですが、状態異常対策さえあれば比較的攻略しやすく、他の守護者とパーティを兼用しやすいと言えます。
紫紺の魔導は見た目ははめつの使者ですが、耐性や特技などは全く異なるモンスターなので注意です。

特技 | 神のはどう、仲間呼び、呪われたぎしき ギラハック、ギラマータ、命凍る波動、ジゴスパーク |
---|---|
特性 | 反射封じの霧、会心完全ガード |
耐性
メラ | ヒャド | ギラ | バギ | イオ | デイン | ドルマ |
---|---|---|---|---|---|---|
半減 | 吸収 | 激減 | 激減 | 無効 | 無効 | 等倍 |
特技 | 乱心の波動、メラゾーマ |
---|
耐性
メラ | ヒャド | ギラ | バギ | イオ | デイン | ドルマ |
---|---|---|---|---|---|---|
等倍 | 半減 | 等倍 | 半減 | 等倍 | 弱点 | 無効 |
特技 | まどろみの光、ぶきみな光 |
---|
メラ | ヒャド | ギラ | バギ | イオ | デイン | ドルマ |
---|---|---|---|---|---|---|
等倍 | 半減 | 等倍 | 半減 | 半減 | 等倍 | 半減 |

紫紺の魔導は仲間呼びでアモデウスとウィングデビルを出現させます。
アモデウスは乱心の波動で混乱させてきて、ウイングデビルはまどろみの光で眠らせてきます。
神のはどうで魔王バリアをはがされてしまうため、魔王バリアを持っていても状態異常を防ぐことはできません。
耐性で防ぐことが重要となります。
トワイライトメアをドラゴメタルで守ることで、安定していやしの光を使えるようにしました。
ゴールデンスライムのように耐性が良く光のはどうを使えるモンスターを入れる方法もありです。

紫紺の魔導は呪われたぎしきを使ってきます。
ランダムで何体かにカウントダウンの効果が付与されます。
このカウントはラウンド開始時に1減り、0になったモンスターは死んでしまいます。
2ラウンドしか猶予がなく、解除役が状態異常になってしまうとどうにもなりません。
いやしの光や光のはどうを使ってしっかり解除しましょう。

紫紺の魔導の攻撃はギラマータが中心で、ギラハックやジゴスパークも使ってきます。
属性攻撃ばかりなので、HPが減っているモンスターはドラゴメタルでみがわりすればダメージを防ぐことが出来ます。
ギラハックでギラ耐性を下げられるとギラマータで大ダメージを受けてしまうので、余裕があればマジックバリアで呪文防御を上げておきたいところです。

命凍る波動で補助効果を消されてしまい、ぶきみな光で呪文防御を下げられてしまいます。
こうなるとギラマータで簡単に壊滅させられます。
乱心の波動やまどろみの光も組み合わさり、非常に危険な状況になります。
ドラゴメタルだけでは守りきれないので、ダークドレアムは魔神の構えを使って終盤に備えるのもありかもしれません。

何度もやられては復活しての繰り返しでしたが、トガミヒメがギラ無効のおかげでなんとか立て直すことができました。
黄泉がえりの舞いで強化状態で復活できるのも優秀です。
命凍る波動で補助効果を消されても、鬨のふえで1手で全員にピオラとバイキルトをかけられるのも便利です。
紫紺の魔導は属性攻撃と状態異常ばかりなので、工夫すればSランク縛りでもクリアできる可能性があります。
陰の宝珠が3個手に入るので、Sランク縛りで宝珠を3個持ち帰ってクリアのミッションを攻略できるかもしれません。