ドラクエ9イベントでは、りせいのサンダルを手に入れることができます!ウェイト0で装備することができ、ごくまれに身かわし率最大の固有効果を持っています!
りせいのサンダル

ドラクエ9イベントでは、りせいのサンダルを手に入れることができます!
星空の旅路でエルギオス戦後の宝箱から出現することがあります。
アクセサリーなので強化することはできませんが、ウェイト0で装備できるのが魅力です!
りせいのサンダルはどのように使えるのか考察します。
身かわわし率最大 |

みかわり率最大とはエルギオスの天使の理と同じ効果で、物理攻撃を100%回避する状態になります。
必殺の一撃のような一部の必中特技は回避できませんが、攻撃力依存の特技の大半を回避でき、通常攻撃も受け付けなくなります。
強力すぎるためか効果は1ターンで切れてしまいます。
キャプテンシールドのみかわしきゃくの場合は一度発動すれば数ターン持続します。
ごくまれになので発動率は5%程度とかなり低く、持続ターンも短いですが、そのかわり発動したターンは100%回避可能という極端な性能です。
なお、身かわし率最大の効果はいてつくはどうで消すことが出来ます。
逆に言えば相手にいてつくはどう系の特技がなく攻撃手段が物理しかない場合、これが発動するだけでノーダメージでやり過ごすことが可能です。
素早さ+8 |
りせいのサンダルのステータスアップ効果は、素早さ+8となっています。
ウェイト0の素早さアップ装備といえば
ドルマゲスハート(素早さ+15):絶望の爆炎のダメージアップ
深緑のうろこ(素早さ+8):ときどき素早さアップ
風のマント(素早さ+10):なし
セラフィゴーグル(素早さ+10):なし
などがあります。
ドルマゲスハートのように特定のモンスター専用の装備は素早さ上昇量が高いですが、固有効果が特定の特技にしかかからないので汎用性が低いです。
ライバルとなる装備は深緑のうろこでしょうか。
適正モンスター |
ウェイト0な上に効果が強力なので、どんなモンスターとも相性がいい装備品です。
速攻アタッカーに装備させれば生存率を上げて次のターンにも動きやすく、素早さ+8とも相性がいいです。
感覚的には、高確率みかわしを持つ凶神竜やアルシオンに近いイメージです。
鈍足アタッカーやヒーラーに装備させると素早さ+8はほとんど無意味ですが、ある程度持久戦を見越したパーティの方が発動の判定回数が増えるため恩恵を受けやすいです。
オムド・レクスやエビルトレントが発動すると極悪です。
みがわり役に装備させると物理攻撃を2体分回避でき、におうだち役であれば全員分の物理攻撃を回避できます。
発動すれば回避率100%のオーガキング化することができます。
どんなモンスターに装備させても相性がいいですが、発動率が低く確実性がないので、狙って使えるものではなく運用素が強いです。
まとめ
りせいのサンダルはウェイト0装備としてはかなり強力です!
巨竜のうろこやロトの紋章など便利なアクセサリーは色々とありますが、りせいのサンダルも定番化するのではないでしょうか。
実際に使ってみると発動率が低くあまり効果を感じにくいものの、ここぞという時で発動すればそれだけで逆転も可能なレベルです!