めざせ100段!DQMSL段位認定大会 天下一決定戦
■めざせ100段!DQMSL段位認定大会 天下一決定戦
[ オンライン予選場所 ]
トーナメントプラットフォーム「Tonamel」
[ 日時 ]
1日目 2020年9月12日(土)オンライン予選(スイスドロー)
2日目 2020年9月13日(日)代表決定トーナメント
※1日目の「オンライン予選(スイスドロー)」を勝ち抜いたプレイヤーで、2日目の「代表決定トーナメント」を行います。代表決定までを2日間に分けて開催いたしますので、ご注意ください。
[ 大会エントリー期間 ]
2020年8月28日(金)16時00分 ~ 2020年9月7日(月)00時00分
詳しくは<大会特設サイト>をご確認ください。
※大会エントリーフォームは後日公開予定です。
※本大会「めざせ100段!DQMSL段位認定大会 天下一決定戦 オンライン予選」は、延期となっておりました「関西予選」および「第2回関東予選」の振替大会となります。
※パーティ編成のルールに変更はありません。予選当日までに登場したモンスターおよび装備品の使用が可能です。
※予選1日目を突破したプレイヤーが2日目に進出することができます。
※「第1回関東予選」で決勝進出が決定している3名に関しては、引き続き決勝大会出場の権利を有している扱いとなり、本大会に参加することはできません。
※「めざせ100段!DQMSL段位認定大会 天下一決定戦 決勝大会」に関しては、オンラインにて2020年10月4日(日)の開催を予定しております。
まとめ
2020年の3月に開催が予定されていた公式大会は、コロナウイルス感染予防のためずっと延期になっていました。
ようやく振替大会が開催されることとなりましたが、今年はオンラインでの開催となります。
今回はスイスドローという対戦方式で行われます。
勝ち残りだと1回戦で負けたらすぐに終わっちゃうし、総当たりだと全員とやることになり時間が長くなってしまいます。
スイスドローは勝ち点に応じて対戦相手をマッチングし、一定回数の試合を行う仕組みだそうです。
Tonamelを使うことで簡単にこの試合形式が実現するらしく、これがオンライン大会のメリットとも言えますね。
DQMSLはどんなに強い人でも運の要素で負けてしまうことがあるので、こういった対戦方式だと本当の実力を出しやすいのではないでしょうか。
オンラインならではのメリットもありますが、参加する側も応援する側もオフラインとは臨場感が違いますし、オフラインのステージイベントなどを楽しみにしていた人も多いと思います。
ですが、こういう社会情勢ですし仕方ないことではありますね。
早くコロナウイルスが終息して安全にイベントが開催できることを願います。
いつもだったら3月と9月で1年に2回の大会が開催されていますが、今年は夏の大会が完全スルーになってしまいました。
大会といえば、いつもは魔王の新生転生など大きな発表があります。
今年はそういった発表の場がないとはいえ、ゲーム内のことは例年通り期待したいですね。