パーティ編成についてまとめた記事です。パーティを組むため基本とコツをご紹介しています。ぜひ攻略の参考にしてください。
ドッカンバトル 最新情報・速報まとめ
新イベント産 | 新キャラ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 極限ウーブ |
![]() LRベジータ2(天使) |
||||||
新イベント産 | 極限Z覚醒 | ||||||
![]() 極限サタン/ブウ(善) |
![]() 極限SS3孫悟空 |
![]() 極限LRサタン |
![]() 極限LR悟空 |
-
▼目次
- ・パーティ編成の注意点
- ・パーティ編成のコツ
パーティ編成の注意点
編成コストに上限がある
各キャラにはコストが設けられており、コストをオーバーして編成はできません。コストはキャラのレアリティが上がるほど高くなるため、ランクが上がり上限コストが増えるまではSSR主体の編成になるでしょう。
同名キャラは2体以上編成できない
同じキャラは同一パーティに編成できません。悟空を例にすると、異なるレアリティで複数存在し編成も可能ですが、超サイヤ人孫悟空同士は編成できないなど制限があります。
組み合わせ例 | 編成可否 |
---|---|
【父の誇り】超サイヤ人孫悟空 【サイヤ人の本領発揮】超サイヤ人孫悟空(GT) |
〇 GTの悟空と通常の悟空なので編成可 |
【父の誇り】超サイヤ人孫悟空 【白熱の真っ向勝負】超サイヤ人孫悟空 |
× 【】以外の名称が一致するため編成不可 |
パーティ編成のコツ
リーダースキルの効果範囲に注目
リーダースキルにはそれぞれ特徴があり、パーティ全体がリーダースキルの対象となるキャラで編成すると、効率よくキャラにバフがかかります。例えば体属性のみに効果があるリーダースキルなら、パーティは体属性を中心とした編成を意識することで、パーティ全体を強化できます。
属性以外にもカテゴリがあり、カテゴリ指定で大幅にステータスを強化できるリーダースキルを持つキャラも存在します。慣れてきたら属性だけでなく、カテゴリも意識しながら編成してみましょう。
属性を問わないリーダースキルも検討する
属性関係なくバフが発動するリーダースキルも存在しますが、バフ効果は低めです。序盤の手札が少ない時は混成パーティになることが多いと考えられるので、余り枠には全体効果のリーダースキルは最適と言えるでしょう。
リンクスキルでさらにパワーアップ
バトル中、同じリンクスキルを持つもの同士が隣り合わせになると、種類に応じてステータスがアップ。同じリンクスキルをもつキャラをなるべく多く編成すれば、さらなるパーティ強化が可能となります。
フレンドのリーダースキルも反映される
自身が設定しているリーダースキルだけでなく、フレンドやゲストが設定しているリーダースキルもチームに影響します。高難易度ステージに挑む際は強力なフレンドを指定するだけでなく、フレンドのリーダースキルによる恩恵も考慮しましょう。