『アークナイツ』の危機契約βイベントステージチェルノボーグ「第59区跡」の攻略情報をまとめています。クエストの基本情報や敵の詳細も載せているので、クエスト攻略の際にご参照ください。
-
『アークナイツ(明日方舟)』最新情報
- ▶ 第六章追加記念キャンペーンまとめ NEW
- ▶ 殲滅作戦3龍門市街攻略まとめ
- ▶ 最強(Tier)ランキング
- ▶ リセマラ当たりランキング
- ▶ イベントスケジュール表
- ▶ 公開求人タグ検索ツール
チェルノボーグ「第59区跡」の詳細

チェルノボーグ「第59区跡」の基本情報
消耗理性 | 理性x0 |
---|---|
推奨レベル | - |
配置オペレーター数 | 9 |
敵の出現数 | 59 |
防衛数 | 2 |
チェルノボーグ「第59区跡」の敵情報
![]() 軽装兵 |
近距離 | |||
耐久:C | 攻撃:C | 防御:B | 術耐:D | |
![]() 重装兵 |
近距離 | |||
耐久:B | 攻撃:B | 防御:A | 術耐:D | |
![]() 迷彩術師隊長 |
遠距離 術、ブロックされるまで、攻撃対象にされない | |||
耐久:B | 攻撃:B | 防御:C | 術耐:A | |
![]() リベンジャー |
近距離、HPが半分以下の場合、攻撃力と攻撃速度が大幅に上昇 | |||
耐久:B | 攻撃:C | 防御:C | 術耐:A | |
![]() ヴェンデッタ |
近距離、HPが半分以下の場合、攻撃力と攻撃速度が大幅に上昇 | |||
耐久:A | 攻撃:B | 防御:C | 術耐:A | |
![]() 武装戦闘員 |
近距離 | |||
耐久:A | 攻撃:A+ | 防御:B | 術耐:B |
チェルノボーグ「第59区跡」危機等級17クリア参考動画
危機契約内容
![]() 防衛ラインの最大耐久値が1に |
![]() 全ての敵の攻撃範囲+50% |
![]() コストの自然回復速度-25% |
![]() 全ての敵の最大HP+25% |
![]() 編成可能数が最大10人に |
![]() 全ての敵の防御力+50% |
![]() 全ての敵の移動速度+50% |
![]() 術師・医療使用禁止 |
![]() 全ての敵の攻撃力+35% |
![]() 「リベンジャー」系の防御力+200%、最大HP+120%、攻撃力+80% |
![]() マップ上の10つのマスが配置不可に |
編成例
編成例の代用キャラ
チェルノボーグ「第59区跡」の攻略詳細
敵の出現状況
撃破数 | オペレーター配置 |
---|---|
0~5 | 中央の通路から軽装兵が出現し、上の通路からはリベンジャーが出現 |
6~30 | 右下の通路から迷彩術師隊長が出現し、上と中央の通路からは軽装兵とリベンジャーが引き続き出現。そして、中央通路からは重装兵と武装戦闘員も出現 |
31~50 | 中央からは引き続き軽装兵、重装兵、武装戦闘員が出現し、右下の通路からは迷彩術師隊長が出現。上の通路からはヴェンデッタが出現 |
51~59 | 上の通路から迷彩術師隊長が1体のみ出現 |
高防御の敵に注意

危機契約「第59区跡」の中央の通路からは、高防御力の重装兵と武装戦闘員が多く出現します。武装戦闘員は一撃の火力も高いため、素早く対処しましょう。
そして、重装兵は術耐性が低いため、術師や術ダメージを与えられるスキルを所持しているオペレーターで対応するのがおすすめです。
リベンジャー系の高火力に注意

ステージ上の通路からは、リベンジャーの敵が出現します。リベンジャー系の敵は、HPが一定量下回ると火力と攻撃速度が大幅に上昇するので、耐久力の高い重装オペレーターでブロックしましょう。
また、HPを一定以下にした際に、高火力で一気に削り取るのもおすすめです。
迷彩術師隊長は前衛で対処

危機契約「第59区跡」では、上の通路と右下の通路から迷彩術師隊長が出現します。迷彩術師隊長はブロックされるまで、攻撃対象にできないため、高火力の出せる前衛単体で素早く対処しましょう。
戦友からサポートを借りよう
危機契約では、戦友からサポートオペレーターを借りるのもおすすめです。危機契約内容になければ、サポートを選んだ場合でもクリアしたことになるので、オペレーターがいない場合はサポートを加えてみましょう。
危機契約内容
6/19から追加された危機契約内容
支援契約 | ![]() 全ての味方の攻撃速度+100 |
---|---|
危機等級1 | ![]() 防衛ラインの最大耐久値が1に |
![]() 全ての敵の攻撃範囲+50% |
|
![]() 全ての敵の防御力+50% |
|
![]() コストの自然回復速度-25% |
|
危機等級2 | ![]() コストの自然回復速度-50% |
![]() 「武装戦闘員」の最大HP+80%、攻撃力+40%、術耐性が50、重量ランク+2 |
|
危機等級3 | ![]() 全ての味方の最大HP-75% |
![]() 「武装戦闘員」の最大HP+150%、攻撃力+80%、術耐性が75、重量ランク+2 |
危機契約内容前半戦
支援契約 | ![]() 全ての味方の防御力+50%、最大HP+100% |
---|---|
危機等級1 | ![]() 防衛ラインの最大耐久値が1に |
![]() 全ての敵の移動速度+50% |
|
![]() 全ての敵の攻撃力+15% |
|
![]() 全ての敵の最大HP+25% |
|
![]() 編成可能数が最大10人に |
|
危機等級2 | ![]() 前衛・重装使用禁止 |
![]() 術師・医療使用禁止 |
|
![]() 全ての敵の攻撃力+35% |
|
![]() 全ての敵の最大HP+60% |
|
![]() 「リベンジャー」系の防御力+100%、最大HP+80% |
|
![]() マップ上の6つのマスが配置不可に |
|
![]() 編成可能数が最大7人に |
|
危機等級3 | ![]() 全ての敵の攻撃力+80% |
![]() 全ての敵の最大HP+150% |
|
![]() 「リベンジャー」系の防御力+200%、最大HP+120%、攻撃力+80% |
|
![]() マップ上の10つのマスが配置不可に |
|
![]() 編成可能数が最大4人に |
ランキング情報

クエスト情報

お役立ち攻略情報

キャラクター情報
